記念日の一つに
なんでも自分でやりたい娘。お風呂の後、 パジャマのズボンは自分でほぼはけるように。 先日は、上をかぶせようとしたら、「自分で!」と。 まだできないだろうと思いながらも任せて、 タオルやお風呂のおもちゃを片づけていてふと娘...
なんでも自分でやりたい娘。お風呂の後、 パジャマのズボンは自分でほぼはけるように。 先日は、上をかぶせようとしたら、「自分で!」と。 まだできないだろうと思いながらも任せて、 タオルやお風呂のおもちゃを片づけていてふと娘...
▼日本独特の縁起物「招き猫」。右手挙げは「金運招来」、左挙げは「千客万来」。色や置き方にも意味があり、白(開運招福)→北西、黒(厄除け)→北・南西、金(金運UP)→西、赤(病気除け)→東、ピンク(恋愛運UP)→東・南西、...
お母さん業界新聞全国版9月号コンテンツ ● 特集 お母さんに還れる場 新・お母さん大学サイトβ版 9月1日OPEN! ● 親子でみそまる教室報告「味噌はスゴイ!子どもはスゴイ!自由研究でわかったこと」 ● 微生物による物...
今日は横須賀版の色んな業務と新聞配下で 田中清美とドライブデート〜 向こうは千葉 あ~ 私の隣りが嵐の二宮くんだったらな〜笑
高知版、ただいま、新聞を折ってます。 せっせと折ってます。
静岡版Vol.23 2017年9月号。 今月も無事出産となりました。 いつも応援ありがとうございます! 今月の表紙は、掛川市在住の3姉妹ママさん。 ハンドメイド作家でもある大塚さんの子育てについて お聞きしました。 2ペ...
▼8月31日は「野菜の日」。ある調査では、苦味、エグ味や渋みなど複雑な味を理由に「嫌いな野菜」を挙げる子どもは6割にも上るそう。でも不思議と、大人になるにつれ、嫌いだったものをむしろ好きになる人が多いのも、野菜の特徴なの...
大豆の花が咲きました。(^o^) とってもかわいい赤紫の花です。 7月号でご紹介した大豆を育ててる植村さんの アドバイス。 花の頃の大豆の水やりは大切。 今朝は、せっせと水やりしました。
おはようございます。(^o^) 高知は、このところ雨も降らず、暑い日が続いてます。 大豆の草引きしてたら、小さなバッタ。 やっぱりかわいい。 でも、葉っぱ食べてるのかな? 食べるのは、少しにしてねと、声かけてみたことです...
お母さん業界新聞9月号が完成しました。 これから、ヤブキ君が入稿します。 記事を書いてくれたお母さん記者の皆さん 宿題をしてくれた皆さん 校正してくれた宇賀さんやエリア版編集長たち ありがとうございます。 データは、この...
高知版編集会議しました。 今日は、4人でワイワイ。 10月号は、発達支援コーチの灰谷孝さんの特集記事の掲載もあり、どんな構成にするのか話し合ったり、 内容を検討したり。 それから、新サイトのアップの仕方も勉強してみました...
来月、隣町で講演をさせてもらうことになったので、 シンノスケ(小2)に 「どうしようかなーどうしたらお母さんはスゴイが伝わるかなー」と ちょっと相談してみた すると 「世界中の子どもたちに協力してもらったらいいよ。 子ど...
朝つゆにぬれる大豆の葉っぱにあまがえる。 かわいい。
5歳の男の子と、お腹にもう1人赤ちゃんがいます。息子が1歳半の時、神奈川県から岡崎市に引っ越してきました。 はじめての土地で、土地勘も友人もなく、自ら調べて子育て情報を得ていく中で、せっかくたくさんの子育て支援の取り組み...
朝ごはんを食べ終わったら、流しに食器を運んで洗う。 はずなのに、ふと見ると、食べ終わったのにおもちゃの方へ向かう息子。 「ちょっと!」と声を出しそうになったが、息子が食器の方に戻ってきた。 見ていると、おもちゃのトラック...
という声もちらほら、 意外に人気のコーナーが、編集後記。(手前味噌で、すみません) 特に8月号で評判だったのが、「殺虫ラケット」。 「殺虫ラケット、気になります」 「私もぜったい買います!」 「殺虫ラケット...
息子が今朝、「昨日は夏至やったんやろ?」って言っていた。 夏至…そんな話をするようになったか~と、一瞬しみじみした。 昨日は、英語の授業があったそうで、 「お腹すいたはハングリーで、お腹いっぱいはなんていうと?」 「ぶど...
毎日、私が寝る前に読み聞かせている絵本を、 今日は娘が読んでくれた。 たどたどしい言葉で一生懸命に。 言い間違えたり、ほかのページのセリフが混じったり、 それもまたかわいい。 もう少し大きくなれば、そんなこともなくなるん...
息子4歳は、電車のおもちゃで遊ぶのが大好き。 しかし、自分のペースを乱されるからか、 2歳の妹が加わると、途端に嫌がりだす。 ことあるごとに、「○○ちゃん(妹の名)が邪魔してくるぅ~」 「もう、壊さんといて!」と怒ってい...
お母さん業界新聞横須賀版、原稿締め切り間近!マジか! 尻に火がついた田中と土居は、何をさておきネタ探しへ!! 先ずは、以前、お米屋さんの取材でお世話になってから、ずっとおつきあいさせていただいている「街のこめや」さんへ。...