マイナスをプラスに変える力を
PAPA style 【横浜版2020.4月号:エンドケイプさん(坂上大輔さん)】 子どもの頃、「好きな植物の絵を描きなさい」と先生に言われたので、 自分のイメージを絵にしたところ、叱られたことがある。 それがトラウマと...
PAPA style 【横浜版2020.4月号:エンドケイプさん(坂上大輔さん)】 子どもの頃、「好きな植物の絵を描きなさい」と先生に言われたので、 自分のイメージを絵にしたところ、叱られたことがある。 それがトラウマと...
Mama Smile Link 【横浜版 2020.4月号 株式会社 Will Fun 代表 堀川珠枝さん 】 堀川珠枝さんが子育て支援に興味を持ったのは14年前。 当時まだ認知度の低かった「ベビーマッサージ」の記事を新...
編集長のYOKOHAMAさんぽ 【場所は非公開】 横浜市内の或る場所を訪れた。 そこには水辺があるが、この季節は花も咲いておらず、生き物もいない。 だが大きなカメラを構えた男性と、その横には作業着のスタッフさんもいた。 ...
全国中継?!いやWEB取材?!テレビ大阪「やさしいニュース」取材のドタバタレポート① MJ岸千尋さん MJ植地宏美さん MJ脇門比呂子さん 全国版のちょこっと紹介 3月20日 4月号制作のため、寝不足の中、取材に臨む。 ...
テレビ大阪「やさしいニュース」が無事放映になるまで~ 3月12日 「コロナ騒動で大変な今、お母さんたちの欲しい情報って何ですか?」と テレビ大阪の「やさしいニュース」ディレクターさんから取材の依頼があった。 3月14日 ...
4月号、無事に完成しました! …いやいや、実は、本紙入稿直前、テレビ大阪さんから、 ニュース番組の取材オファーがあり 入稿作業を一時抜けて取材をお受けしました。 その結果、3/16と3/23の2回、「やさしいニュース」で...
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、一向に収束の兆しが見られない。 政府は不要不急の外出を自粛するよう国民に呼びかけ、 全国の小中学校・高校には春休みまでの臨時休校を要請した。 おうち時間を楽しむ 「えーっ、子ども...
コロナ禍の中、少しでも明るい話題を提供したい、と 今月は「いいこと考えた!子どもと楽しむおうち時間」を特集。 思いがけずにできたこの時間、子どもと一緒にどう過ごす?の課題を お母さん記者たちがレポートしてくれました。 こ...
突然始まった子どもたちの休校、そして不要不急の外出自粛要請。 そして迎える新年度。 お母さんの笑顔こそ、 子どもたちの安心につながります。 この時期を乗り越えたとき、たくさんの希望があふれることでしょう。 スマイル! ス...
わが家の最寄り駅は大阪メトロの終点。 帰ってくるときにいつも思っていたこと。 疲れてる、でもちょっとホッとした顔、駅を利用するたくさんの顔。 朝出て、夜に帰る、 ここからまたバスを乗り継ぐ人もいる。 でも、なんでこんなに...
コロナで世間がざわつきはじめた頃、孫を連れて来てくれたのは4ヶ月半ばでしたが、5ヶ月を迎え後2日もすれば6ヶ月になる孫の成育ぶりに目を細めながらも、疲れを感じるのも否めません。 生活リズムは朝6時半頃に目が覚め、朝はおっ...
「・・・一度お会いできませんか?」 ある日、一通のお手紙が届いた。 差出人は、横浜市内にある、株式会社廣田商事。 新聞社の会長廣田様。 お母さん業界新聞のことを知り、 連絡をくださったのだった。 「何か一緒にできないか…...
「お母さんペンを持とう」という言葉に心動き、 3人目の子どもが生まれてから、ペンを持つお母さんになり10年が経とうとしている。 しかしちょうどその頃から、SNSが急速に普及し、文をしたためるということがかなり少なくなった...
2011年3月11日は娘の中学校の卒業式だった。 式のあと、母友だちとファミレスでおつかれさま会をしていた時 外の電線がゆ~らゆ~ら揺れた。 みんな、それなりの年齢だったので「あれ?目まい?」「更年期?」と 笑ってたら、...
子どもたちが幼稚園のときは母が商売をしている果物屋の2階に住んでいました。 私がお店の用事をしたり、買い物に行くときは、母が奥で見てくれたり。 2階で3人でいるのに飽きると、1階に降りて ときにはお客さんを交えてワイワイ...
突然の休校、子どもたちもお父さん・お母さんも、大変な毎日かと思います。 各企業からそんな子どもたちのためにいろいろな提案がされています。それを一つご紹介します。 学校教材・教育玩具の製造・販売会社、株式会社アーテック。 ...
社食潜入レポ〈第2回〉 ヤンマー本社ビル12階 Premium Marche’ OSAKA (プレマルオーサカ) 梅田茶屋町、ビルの最上階にあるプレマルオーサカ。 土日は一般開放され、 直行エレベーターから見る景色も格別...
【イベント中止のお知らせ】 8頁NEWSで募集した招待券プレゼントについて 「美と、美と、美。ー資生堂のスタイルー展」3月25日(水)→4月6日(月) お母さん業界新聞大阪版3月号/8頁NEWS欄で、 資生堂さんの展示会...
編集長のYOKOHAMAさんぽ 【横浜都市発展記念館】 横浜新市庁舎がいよいよ完成へ。3月28日、29日には市民参加の内覧会が開かれる。 馬車道から桜木町駅へ向かってランドマークタワーを眺めながら歩くことが好きだ。 新し...
6日、子ども達と一緒に島本私版をみんなで作りますという案内があったものの想像することなく、いつものようにしゃべりながらランチして何かが出来上がるだろうという楽観。 平井さん宅に着いたらまずは手荒い励行し、さてどうしたらい...