お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

夏休みも中盤、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

本日は、来週「山の日」に横浜で行われるイベントのご紹介です。

8月11日(月・祝)、横浜市役所アトリウムにて、
「平和」をテーマにしたイベント「芝生の上のブックカフェとサマーナイトシネマ」が開かれます。

戦後80年を迎える今、平和をテーマとした
「ブックカフェ」や「アートワークショップ」、「サマーナイトシネマ」を通じて、
親子で平和について考える場になります。

イベントの主催は、横浜市国際局。
参加費はすべて無料。
予約は不要ですが、先着順のコンテンツもあるようです。



第1部

「親子で考える平和」

芝生の上のブックカフェ(14:00~17:00)

アトリウムに芝生と本棚が出現し、自由に読書が楽しめます。
"平和"をテーマとした絵本などの読み聞かせも実施します。
※随時開催。
(協力:走らせよう!つづきブックカフェ実行委員会)

アートワークショップ(14:00~17:00)

平和への願いを込めて、
フェルトを使ったピースフルクマちゃんを親子で作ります。

うめぐみ ピースフルクマちゃん

第2部
「映画を通じて考える平和」

移動映画館「キノ・イグルー」
トークセッション(18:00~18:45)

移動映画館「キノ・イグルー」の有坂塁氏と渡辺順也により、
"平和と映画"をテーマにトークを展開します。
キノ・イグルー

上映会
『シチリアを征服したクマ王国の物語』(19:00~20:30)

映画『シチリアを征服したクマ王国の物語』を日本語吹替版にて上映いたします。
アトリウムに巨大スクリーンを特設し、芝生の上で鑑賞します。

シチリアを征服したクマ王国の物語

©2019 PRIMA LINEA PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS – FRANCE 3 CINÉMA – INDIGO FILM

詳しくは、こちらをご覧ください。

<参加方法>
1「親子で考える平和」(昼の部14:00~17:00)
当日、直接会場にお越しください。いつでもご自由にご参加いただけます。アートワークショップについては、先着150名程度(事前申込不要)
2「映画を通じて考える平和」(夜の部17:30~20:30)
開場時間に、直接会場にお越しください。トークセッション及び映画上映は、定員150名程度(先着順)(事前申込不要)


※先日、イベント「BORIKIえほん箱パーティー」を同会場で開きました。
今回は、そのご縁でお知らせさせていただいています。
お問合わせは、上記主催者までお願いいたします。

コメントを残す

ABOUT US
編集部 青柳 真美お母さん大学本部
お母さん大学事務局兼お母さん業界新聞本部編集部。お母さん業界新聞編集チーフ。みそまるマスター。みそソムリエ。宅地建物取引士。仕事は、お母さんを笑顔にすることと、味噌を伝えること。具体的には、編集・企画・営業・イベント…。家族と仕事以外に、人生に欠かせないもの…車/映画/本/旅/甘いもの。息子(30歳)、孫2人。