お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

子どもの我慢、親も我慢

某ゲーム機がほしいお年頃の小2の息子は、お出かけするたびにゲームコーナーを覗くのが習慣。
そして毎回見える「完売・入荷未定」の文字。

「2が買えないなら、初代を買ってほしいんだけど」
「もし今初代を買っちゃったら、2が買える時になっても買えないよ」
「そっかぁ、じゃあ我慢する」

この会話を何度繰り返したことでしょう。

実は私もゲーム大好きなので、欲しいのです。
初代でいいから買って、今すぐ一緒に遊びたいのです。

でも近いうちに2が買えるようになると信じて、一緒に我慢の日々を送っています。
もうちょっと頑張ろうね。

コメントを残す

ABOUT US
小山 和泉おうち時間トータルコーディネーター
東京都八王子市出身・在住。 小学生男子(支援級2年生)のママです。
出産直後に重度の産後うつ×息子の発達障害で、ママであることを楽しめなかった私ですが、心と環境を整えて少しずつ「ママって悪くないじゃん!」と思えるようになってきました。
【整理収納アドバイザー/愛されキャリアグラム®︎診断士】