11月号宿題 母色30「旅のアクシデント」10月19日しめきり
三連休は生憎の雨でしたが、 お出かけを楽しんだ方も多いでしょうか。 さて、雨で思い出した旅の記憶があります。 数年前、三重県の伊勢神宮を訪れた時のことです。 台風が来ているのは知っていましたが、 雨には祓いの効果があり氣...
宿題三連休は生憎の雨でしたが、 お出かけを楽しんだ方も多いでしょうか。 さて、雨で思い出した旅の記憶があります。 数年前、三重県の伊勢神宮を訪れた時のことです。 台風が来ているのは知っていましたが、 雨には祓いの効果があり氣...
お母さん業界新聞大阪市平野区平野宮町2-1-67 禰宜・藤江寛司さん 平安初期862年、平野郷の守護神として素戔嗚尊(すさのおのみこと)を勘請し、祇園社を創建したのが、抗全神社の始まりです。以後、熊野権現社、恵比寿社、稲荷社など多くの...
母ゴコロ今回の島っこ留学報告は私にスポットを当ててみる。 子どもの分野を勉強最中なので、絶賛、そういう視点で物事をみるようになっている私。 2週間実家にいて、気づいた。 あー、私の育児の原点はここにあるんだなと確信した。 母にな...
母ゴコロ宿題・11月号特集「わが家の洗濯ストーリー」を綴ってください。 11月号の宿題、洗濯がテーマだが 番外編として、わが家のベランダのつかいかたをご紹介。 大阪の豊かな海を知ろう、美味しい昆布を養殖しようというイベントに参加...
母ゴコロ宮城県の田舎で育ちました。 冬は極寒。 寝ている間に髪の毛の先が凍ったことも(笑) 私が幼い頃、母は、朝から晩まで働いていて、洗濯は帰宅後。 寒いベランダで白い息を吐きながら、干していました。 タオルなんかはそのまま干し...
母ゴコロ連休初日!暑さも気にせず外出できる。夫は午後から一人所用、娘は祖父母の家に一泊でお泊りに行く予定。 よしっ、いつぶりの一人時間だろう。こうなったら、私も友達に会うぞ。 ランチは外で!夕食は一人、自宅でのんびりやろう。 と...
お母さん業界新聞私は千葉県富津市の出身です。東京湾越しに富士山を望める自然豊かな環境で育ちました。今は横浜に暮らし、妻と2人の子どもの子育てに奮闘しています。 本を読むのが大好きな長女は、声をかけても気づかないほど集中します。その姿には...
母ゴコロ年長の息子が熱を出した。 本当はママ友さんと久しぶりに遠出する予定だったのに。 さらには、実家に1人で片づけ目的で里帰りする予定もあるのに。 こういう、母の楽しみな予定に被せたかのように熱を出す現象はなんと言えばいいのだ...
母ゴコロ洗濯物の畳み方で性格が見えて面白いなぁと最近観察している。 私を真似する人は誰一人としていないわが家(笑) みんなやりたいようにやる やってくれるのがありがたいし、 私のやり方が正解だとも思っていないので、 わざわざ畳み...
母ゴコロ筑波山 877m 9月23日 家族を巻き込み登山へ! 長男 蜂に熊とかでたらどうするのとびびり。 次男 私と性格が似ている。山好きになりそう。 三男 抱っこしてコール 三男と旦那はロープウェイ...
母ゴコロ息子が生まれてからほぼ3年。 その中で、厄介な洗濯。それは病気時の布団の洗濯。 その日、日中元気に過ごしていた息子。 夜中、寝静まっていた息子が突然、泣き始めた。見ると、布団が吐瀉物まみれ。 時間は2時くらい。人というも...
母ゴコロ先日、娘が同級生と下校時にトラブルに。事の発端は「どっちでもいい」という言葉でした。 娘を含んだ3人が一緒に帰ろうとしているところ、別の友だちが一緒に帰りたいとの話になったそう。 3人が「どっちでもいいよ」と答えると、そ...
母ゴコロお母さんあるあると思うのですが、「子が小さい時はなかなか、あたたかいうちにご飯が食べきれない、ましてや、出来立てなんて口にできない。かつ心休まらない」。 ご飯を食べようとしているときでも、ご飯最中でも、子が泣けば飛んでい...
母ゴコロ一歳の長男を連れてどこかへ行くと、知らないお兄さんお姉さんが可愛がって遊んでくれる。 家でも、長女次女のお友達が長男を可愛がってくれる。 私は子供の頃、こういう経験があまり無く。小さい子を可愛いがった記憶も無く。そんな自...