イクシモスケジュール2025年10月はこちら
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
イクシモ【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
母ゴコロ今日から子の島っこ留学。 という名の長崎の島にある実家帰省。 コロナ禍だったのもあったので、息子が生まれた時も帰省せず、実母たちに会いに来てもらっていたので、よく考えたら母になって初めての帰省。 さて、序章は島に着くまで...
母ゴコロお母さん業界新聞の6Pに連載中の 「えほん箱」コーナーの書評を書いてみませんか? お母さん大学では 絵本を通じて親子を笑顔する「えほん箱プロジェクト」を進めています。 現在は、 お母さん大学えほん箱チーム(リーダー・宇賀...
母ゴコロ9月28日 横須賀市役所前公園 元気ハツラツフェスタ 友好都市会津若松市の復興を応援するとともに、被災地の今を発信しているイベントです。 初のフラステージ!! 7/30の乾杯の日に自分の夢を語り、ついに実現...
母ゴコロ昨日の今頃は「母ドラ」2期生 成果発表会を終えて一息ついていた頃です。 一日経っても興奮が冷めやらない私。 それもそのはず、90分でこの2年の学びを振り返るという発表会! 2期生はレベルの高いミッションが課せられました。...
母ゴコロお母さん業界新聞8面に2025年3月号から掲載されている絵「一期一絵」。 その絵を描かれている画家・藤本伸樹さんが、佐賀で個展をされるというので、末っ子いちか(小6)と行ってきました。 藤本さんあわせて5名の方のアート展...
母ゴコロ息子が「今日はいい夢見た〜」と言いながら起きてきた。 どんな夢を見たか聞いたら、 「ママとずっと一緒にいる夢〜!」と言われた。 怒られても一緒にいたいと思ってくれる、 なんてありがたいことだろう。 やりたいことがありすぎ...
母ゴコロお母さん大学に入学したものの、ペンを持つタイミングがなかなか掴めない~という方のために、MJ講座特別バージョンを9月18日に開催しました。 当初、松葉荘とオンラインとで「ハイブリッド開催」を予定していたのですが、 前日の...
母ゴコロ久しぶりの投稿(登校)です。 紆余曲折、波瀾万丈、激動の日々を越え、今月、無事に五十路を迎えることができました! 人生100年時代のちょうど折り返し。 ここ数年、いろいろな問題が起き、何度も何度も体調を崩し、(天井を見つ...
母ゴコロ2023年12月から母ドラ第2期に参加して、約2年。 8月に最終回を迎えましたが、母ドラ第22回が神回でした。 誰もが持つ人間関係の悩み。 この人は苦手、この人はいい人、という考えはドラッカー的には分離思考。 その考えで...
母ゴコロ最近本当に悪い母ちゃんすぎてヤバい。 なんかずーっとイライラしてるし疲れてるし ご飯が原因かもしれんけど ご飯ちゃんとする心の余裕もない!! お酒飲みに行きたい!! 長時間飲みに行く体力欲しい!! 前はもうちょっとやさし...
母ゴコロ夏休み、ひとり帰省。 なんとも贅沢な。 数日の夕飯を準備して、家族LINEにスケジュールを送った。 準備は万端。 帰省の目的は両親に会うことと…。 実家から都市高速を使って30分ほどの場所に住む姉は最近よく言う、 「親...
母ゴコロ午前6時。土曜日の朝、夫も子どもも寝ている時間に一人早起き。自分時間を確保しました。 夫も子どもも大好きだけど、自分の体、そして心に余裕がないと一緒にいるのが辛くなることがあります。特に危険なのは週末の朝。みんなは休みだ...
母ゴコロ心の瞳で君を見つめれば。愛すること、それがどんなことだか分かりかけてきた 中高生時代、吹部の仲間とよく歌った合唱曲だ まだ10代だった頃、漠然と将来結婚して、こどもを産むんだろう。と思っていた私 看護師として働き出ししば...