【母ドラ】成果発表会、それは愉しく濃密な90分
9月28日(日)21時から成果発表会がありました。 あれから3日。刺激的な時間だったので、今もその余韻を味わっています。 家族が出かけている時間に集中して学ぼうと昼の時間帯で受講した母ドラ。成果発表会は21時からの開始と...
母ゴコロ9月28日(日)21時から成果発表会がありました。 あれから3日。刺激的な時間だったので、今もその余韻を味わっています。 家族が出かけている時間に集中して学ぼうと昼の時間帯で受講した母ドラ。成果発表会は21時からの開始と...
母ゴコロ先日、次男がボソッと呟いた。 「あのさ、モモってしっとる?」 次男のイントネーションから察して、 『ミヒャエルエンデ』の作品だと思った。 「あの分厚い本のモモ?」 と、訊ねると 「そう」 と短い返事。 「何で突然モモ?」...
母ゴコロ約3年ぶりの里帰り出産だった。 前回は私1人だけだったが、今回はイヤイヤ期真っ盛りの息子も同伴なので訳が違う。実家の両親もまだ働いているため、現地での保育園対応、義実家への一時預かりなど綿密に計画を立ててからの里帰りとな...
福岡支局百万母力パートナーズ企業の皆さんと毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、企業でされていること、私たちの取り組みを共有し、お母さんの笑顔をさらに広げるための対話をしています。 9月24日(水)10時...
お母さん業界新聞はじめに 少子化に歯止めがかからない日本。政府は2023年12月に「子ども未来戦略」を取りまとめ、その中で各種少子化対策(出産育児一時金の42万円から50万円への引き上げ、出産費用の見える化など)について効果検証を行うと...
イクシモ【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
母ゴコロ今日から子の島っこ留学。 という名の長崎の島にある実家帰省。 コロナ禍だったのもあったので、息子が生まれた時も帰省せず、実母たちに会いに来てもらっていたので、よく考えたら母になって初めての帰省。 さて、序章は島に着くまで...
母ゴコロお母さん業界新聞の6Pに連載中の 「えほん箱」コーナーの書評を書いてみませんか? お母さん大学では 絵本を通じて親子を笑顔する「えほん箱プロジェクト」を進めています。 現在は、 お母さん大学えほん箱チーム(リーダー・宇賀...
母ゴコロ9月28日 横須賀市役所前公園 元気ハツラツフェスタ 友好都市会津若松市の復興を応援するとともに、被災地の今を発信しているイベントです。 初のフラステージ!! 7/30の乾杯の日に自分の夢を語り、ついに実現...
母ゴコロ昨日の今頃は「母ドラ」2期生 成果発表会を終えて一息ついていた頃です。 一日経っても興奮が冷めやらない私。 それもそのはず、90分でこの2年の学びを振り返るという発表会! 2期生はレベルの高いミッションが課せられました。...
母ゴコロお母さん業界新聞8面に2025年3月号から掲載されている絵「一期一絵」。 その絵を描かれている画家・藤本伸樹さんが、佐賀で個展をされるというので、末っ子いちか(小6)と行ってきました。 藤本さんあわせて5名の方のアート展...
母ゴコロ息子が「今日はいい夢見た〜」と言いながら起きてきた。 どんな夢を見たか聞いたら、 「ママとずっと一緒にいる夢〜!」と言われた。 怒られても一緒にいたいと思ってくれる、 なんてありがたいことだろう。 やりたいことがありすぎ...
母ゴコロお母さん大学に入学したものの、ペンを持つタイミングがなかなか掴めない~という方のために、MJ講座特別バージョンを9月18日に開催しました。 当初、松葉荘とオンラインとで「ハイブリッド開催」を予定していたのですが、 前日の...
母ゴコロ久しぶりの投稿(登校)です。 紆余曲折、波瀾万丈、激動の日々を越え、今月、無事に五十路を迎えることができました! 人生100年時代のちょうど折り返し。 ここ数年、いろいろな問題が起き、何度も何度も体調を崩し、(天井を見つ...