息子が「普通に」歩いた日
携帯がやっとこさ復活して、お母さん大学で書きたい子どもたちとの日々の思い出が大渋滞である。 1歳半年を過ぎたころから、いつ息子が歩き始めるのか気になり始めた矢先 これは歩いたことになるかな?と記事を書いたが 初の「歩いた...
母ゴコロ携帯がやっとこさ復活して、お母さん大学で書きたい子どもたちとの日々の思い出が大渋滞である。 1歳半年を過ぎたころから、いつ息子が歩き始めるのか気になり始めた矢先 これは歩いたことになるかな?と記事を書いたが 初の「歩いた...
母ゴコロ最近は夕立が多い。 仕事場から足早に帰る私。 しかし、雲行きが怪しくなってきた。 どうか降らないでほしい。 今日は金曜日。「持ち帰り物」がてんこ盛りの金曜日だ。 ビックボスはもちろん「布団」、 毎回子どものためと思い買っ...
母ゴコロついさっき、携帯のカメラ機能が復活した! 直してくれたのは夫。 昨日の夜は(心の中で)『一度地獄を経験したらいいのに』とまで思った相手だ。 ここ数か月の携帯の不具合から携帯会社まで変えようかと思い悩んでいたから 直しても...
母ゴコロとうとうやってきました。 末っ子一花さんの中学校制服採寸。 小学校が私服なだけに、 はじめて着る制服姿がとっても印象的で 長女も、長男の時も記憶が鮮明に残っている私。 それなのに、末っ子のこの日をイメージできていませんで...
母ゴコロリハビリ部(お母さん大学幽霊部員がペンをもつ活動部)を言い出したのにも関わらず、田久保さんに任せっぱなしに! っということで、25分間という帰りの電車内でペンをもつ。 小学生と中学生になったわ...
母ゴコロ秋の訪れとともに、我が家には風邪がやってきました。 「過ごしやすい、嬉しい」と浮かれていたら一週間前から夫に咳と微熱の症状が。2年前の夏、インフルエンザに夫と娘がかかった時も私だけかからずに過ごしたことを思い出し、きっと...
母ゴコロ某ゲーム機がほしいお年頃の小2の息子は、お出かけするたびにゲームコーナーを覗くのが習慣。 そして毎回見える「完売・入荷未定」の文字。 「2が買えないなら、初代を買ってほしいんだけど」 「もし今初代を買っちゃったら、2が買...
お母さん業界新聞以前からお世話になっている、奈良市在住のОさんから、メールが届いた。「おんぶ紐の件、その後どうなっていますか?」とあり、思い出す。 生前、洋裁をされていたOさんのお母様が遺した布で、「おんぶ紐」をつくれないかと、ずいぶん...
お母さん業界新聞「お母さん業界新聞」は これまで30年以上、お母さんの笑顔が新聞の表紙を飾ってきましたが、 2023年からはお父さんが表紙の顔になり、好評を博しています。 実際に参加した方からは、 「子どもが楽しそうに撮影に挑んでくれま...
母ゴコロさて、島っこ留学から3日目。 私は、ついに子育て支援員の講座が始まった。10時から16時くらいの講座で、母になって勉強をしていない私にはなかなか堪える(特に昼ごはん後)時間となった。ただ、自分の身になる知識は身につけたい...
MJプロ10月1日一粒万倍日の吉日。ハハコモマイだっこフラ2期生オーディション日。 「夜泣きが待ち遠しくなる⁈」というキャッチコピーの通りの赤ちゃんの反応がオーディション中にあり、ニンマリ顔になった私。 アロハオエの音楽にのって...
母ゴコロ息子は「ベイブレードX」に夢中です。 7月の誕生日に買ってもらってから、毎日のように遊んでいます。 県内のおもちゃ屋さんで開かれる大会に初めて参加したときは、なんと30連敗。 普段なら負けず嫌いで悔し涙を流...
母ゴコロお風呂から出た瞬間、扉の前にバスタオルとパジャマがきれいに並んでいました。 置いた覚えのないそれを見て不思議に思った次の瞬間、「ママ忘れとる」と気づいた息子がそっと用意してくれていたことに気づきました。 私...
母ゴコロ最近の長男。 私が洗濯を干し始めると、いそいそと現場へ。 「これがきょうのせんたくものね。はい、どうじょ、どんどんほしなさい。あ〜いそがし、いそがしいわぁ。」と言わんばかりに洗濯物をチェックして渡してくる。 長女次女のド...