名前を変えたい
先日急に「名前を変えたい」と息子から言われた。 母としては気に入ってつけた名前だったのでちょっとしょんぼりしながら、でも息子が変えたいなら仕方ない!と一瞬で頭の中で折り合いを付け、「なんで変えたいの?変えたあとの名前どう...
先日急に「名前を変えたい」と息子から言われた。 母としては気に入ってつけた名前だったのでちょっとしょんぼりしながら、でも息子が変えたいなら仕方ない!と一瞬で頭の中で折り合いを付け、「なんで変えたいの?変えたあとの名前どう...
今日、嬢ちゃんに添い乳をし寝せながら、出産時のカンガルーケアをふと思い出した。それから、嬢ちゃんの出産を思い返していた。 嬢ちゃんの出産はかなりスムーズだった。(坊ちゃんも初産としてはスムーズな方だったと思う。こちらも面...
息子、5歳、年長さんです。 身長は前から1〜3番目をいったりきたり。 見た目もまだまだかわいいさかりです。 5年前、娘が年長さんでした。 「かわいい」と純粋に思えていなかった気がします。 2人の子どもを育てるのも慣れてな...
「オレが大人になったら、もしかしてお母さんはおばあちゃんになるの?」 と次男。そうだねえ、と返すと、 「おばあちゃんにいつ変身するの?」 とワクワクする次男。 そっかあ、変身かあ。 変身すると思えば、おばあちゃんになるの...
ハハコモマイ・だっこフラ応募要項 ■タイトル/ハハコモマイ・だっこフラ説明会&オーデション ■日時/2025年10月1日(水)10:00~12:00(2期生) 11月5日(水)10:00~12:00(3期生) ■場所/お...
「ハハコモマイ・だっこフラ」とは、お母さん大学の新プロジェクト。孤育てをする母親たちを笑顔にしたいと、お母さん大学「母フラdeピンクリボン」リーダー・小林順子と立ち上げた。2025年6月、オーディションを通過した5人が全...
植物の働きに目をやると、そこに女性性が見えてくる。 命を生み出し、育む存在として植物はあらゆる命の存在の土台。 酸素を生み、食物となり、大地をも涵養する。 母なる大地とは、人類共通の認識。 大地に還るとは、生を終えて魂の...
突然、我が家に届いた、納豆たち。 また、主人が何か懸賞を当てたのかな。 宛名はお母さん業界新聞から。 おや??? なんと、お母さん業界新聞から納豆が届いたじゃありませんか!! MJ賞ということで、この賞のた...
車で少し遠くの町に、子供とお出かけした話。 数年前までペーパードライバーだった私は、まだ高速に乗り慣れていない。ところが下道で行く予定が、ナビに惑わされICに入ってしまった。「わー、高速入っちゃったよー泣」と嘆いていると...
「私はお母さんにはならない」と長女(高3)。 教育や保育の道に進もうとしている娘。 子どもは好きだけれど、わが子となると違うらしい。 「なんで?」と聞くと 自分の時間がなくなるから。 お金も時間も子どもに取られるのは嫌だ...
1920年に創業。お菓子を通して「感動」と「喜び」を届ける「久留米黒棒本舗」が、良質な糖を使ったフルーツゼリーを夏季限定販売。 太陽と大地の恵みいっぱいの波照間産黒糖×白桃、隠し味でアールグレイをプラスしたミネラルたっぷ...
真っ最中の写真が撮れず残念だが 一才四ヶ月を過ぎた僕は、意思がでてまいりまして。そうなってくると? お気に入りのおもちゃを巡りバトルが始まります。 そしたら僕は、どうするかというと ねーねの髪の毛思い切り引っ張ります あ...
【イクシモイベント情報】 8月25日(月)イクシモOPENの日! 夏休みももう少しで終わりですね〜!ということで、 イクシモルームで、工作教室を開催! この夏の思い出を飾る、フォトフレームづくりワークショップを開催。 木...
パンツを買って早1年。 母、「下の子が生まれる前に、パンツにかえたい!」という思いから、パンツを準備。 しかし、なかなか履きたがらない、トイレに行きたがらない。 そんなこんなで下の子が生まれてしまい、次は母のやる気が起き...