あの頃がいちばん
帰省していた長男、ほとんど家に居なかったけど、お墓参りに行けた。 そして、こんな話もできた。 「家を出て親の有りがたみがわかった」。 帰省した長男がポツリと言ったもんだから驚いた。 「やっとわかったか、上げ膳据え膳で楽し...
帰省していた長男、ほとんど家に居なかったけど、お墓参りに行けた。 そして、こんな話もできた。 「家を出て親の有りがたみがわかった」。 帰省した長男がポツリと言ったもんだから驚いた。 「やっとわかったか、上げ膳据え膳で楽し...
長野県小諸市で、消費者と生産者という関係性をなくし新しい農業の仕組みを考える信州農作クラブ31。 農業体験や直売所の展開など、地域連携や人とのつながり、未来に向けた食の在り方を目指した取り組みは、子どもたちの食育そのもの...
『いおちゃん、ちいさいからおっぱいでないの。おおきくなったら、おっぱいあげるね。』 妹に話してる、かわいいお母さんが横にいました。
男2人兄弟の我が家。 のはずが、最近時々女の子が…!? その正体は可愛い物大好きな次男⭐︎ 長い後ろ髪を何気なく縛った時に 「可愛い…!ワンピース着せてみたい…!」 と思...
最近、うどんの時は箸を使う坊ちゃん。 そんな時、箸を使う指の名前を言いながら、トレーニング箸の穴に指を入れていく。 「おとうさんゆびー」と親指を入れる。 「おかあさんゆびー」と人差し指を入れる。 「◯◯(息子の名前)くん...
自分のおもちゃを、サークルの隙間から母がいる側に入れて、取れなくて泣き喚く嬢ちゃん。 これ、1回とかの話ではなく、何度も。 とってあげては、また入れ、とってあげては、さらに入れ、、、。 、、、。 おそらく、...
帰省した。 特に何もせず、今回は、誰にも会わないでお墓参りだけして、のんびり。 同行者は大学生の長女と、長男。 映画も見たかったし、1日だけ、買い物デーに決めた。 普段の生活では、一緒に買い物に行くタイミングが難しい。 ...
子どもが小さいうちは我慢しなさい よく言われる言葉 母親なんだから これもよく言われる言葉 言われたことありませんか? 私の母と祖母は息を吐くようにこの言葉を使います。 息苦しくて、生き苦しい。 私は母親だから全部諦めな...
お母さん大学に入学したものの日々の思ったことをつれづれなるままに書いていた私は初めて「MJプロ養成講座」というものを先週受講した。 ①9~12時 ②13~15時 ③15~17時という長丁場 久々に大学時代の講義を受けたよ...
スマホの中の”好き”をカタチに!キヤノンマーケティングジャパンの「iNSPiC」(インスピック)は、画像をシール紙に出力できるプリンター。 コンパクトな上、インク不要のカートリッジは抜群の使いやすさ。 いつでもどこでも印...
我が家の土日は、障害の重い息子25歳を連れて主人と3人で出かけるのが定番。 でも、暑い暑い暑い。どこか涼しいところへ、で栄区のあーすプラザに行ってみた。 あの日のオルガンとトークセッションが開催。 戦後80年だなと、青柳...
MJプロ講座を受講させてもらいました。当日は夫に、午前午後と子供を見ていてもらう事に。ところが夫はほとんど何もせず、長男をお世話してくれたのは長女と次女でした。お姉ちゃん達の成長を感じると共に、子供を罪悪感なく人に任せら...
幼稚園にお迎えに行った帰りの車の中ではいつも私ばかりが喋っている。 何を聞いても「忘れちゃったー」とめんどくさそうに言う息子。私は園での様子を知りたくて息子を質問攻めにしてしまうが、息子は嫌なのかな〜なんて思いながらそれ...
「自分たちが食べて”美味しい”と、納得できる海苔を食べてもらいたい」と元海苔漁師の森田修司さん。 九州の阿蘇山や九重、耳納連山など、湧き水が集まった栄養たっぷりの奇跡の海。 有明海で育った栄養たっぷりの海苔を目利きを生か...