かわいくなぁれ!
41歳で3人目を身籠った私。 今回のつわりは2人の時より重く、子どもの2人をサポートと家事をしながらの妊娠ってこんなにも余裕がないんだなと身をもって実感している。 夫の助けもあって助かっているが、私的に唯一の救いは7歳の...
41歳で3人目を身籠った私。 今回のつわりは2人の時より重く、子どもの2人をサポートと家事をしながらの妊娠ってこんなにも余裕がないんだなと身をもって実感している。 夫の助けもあって助かっているが、私的に唯一の救いは7歳の...
【ママのためのおはなし会】 ♦️平日の部♦️ 日にち:8/4(金) 場所:みなとみらい とらんたん5階 時間:13:00-15:00 参...
4月の会議では「小さい子から上級生までもが楽しめる企画」について話し合い、「絵や工作なら小さい子もできるから、コンクールみたいにしよう」と合意。 5月の会議では各自、作品を発表しました。上手、上手じゃないとかではなく、「...
「いきたくない」 新たに習い事をはじめて1ヶ月。 ついに息子が教室に入らなくなった。 40分くらい粘ってなんとか教室に入ったけど 結局、ほんの数秒で出ていった。 でも ”ほんの数秒でも教室に入ってくれた” ...
母の日までSDGsなフラワーアレンジメントを細々と売ってみて、ダメなら撤退と決めていたのだが、母の日に「お母さんありがとう」の旗を刺して試作したスペアミントのみ、というのが1つ売れた。可愛い花じゃなくて、そっちか~い!た...
6月3日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 前日記録的な大雨と暴風でしたが、朝には小康状態となり、元気に集まってくれ...
一般的な「だるま」は張り子の人形で手足がなく、赤い衣装を着た僧侶の姿をしているが、女性の姿のだるまは珍しい。 「姫だるま」のモデルは女帝「神功皇后」。 道後温泉に浸かり、ご懐妊されたと言い伝えられていて、これはお腹に子ど...
昨年書いた記事について、子育て世代の方はもちろん、海に関わるお仕事の方、ネーミングライツ(施設命名権)という仕組みをはじめて知った方など、さまざまな方面から反響があった。 【大阪】地域企業が図書館を応援する/辰巳商会中央...
推しゴトでは、恐れ多くも記事が載りまして調子に乗っております← そんな我が家にはパパさんも好きな3人での推しゴトがある事に今気がつきました 皆様からはご存じですか? 娘も、パパも私もこれ大好きで、みんなでびーすけーーっ!...
5月13日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 今月は、KIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科 教授 三谷...
結婚を機に鹿児島市に引っ越してきて12年。夫と娘2人(小6・小4)と暮らしています。 出身は愛知県ですが、若い頃、全国各地をバイクで周遊、いろいろな土地を見てきた私です。それでも当時は「桜島」と「西郷さんの出身地」程度の...
6月2日(金)21時より、お母さんが夢に乾杯する日オンライン会議が開催されました。 【本日21時】「7月30日はお母さんが夢に乾杯する日」オンライン企画会議 コロナが始まったあの頃、随分とオンラインで顔を合わせたお母さん...
今日は昼間ムッと暑くなり、ふと思った…ホタルが見たい。 6月上旬、見ごろは迎えているはず。主人のいる週末を待っても晴れるとは限らない。 明日は平日、でも行くなら今日! 早速近くのホタルスポットを調べてみるけ...
「まちがく」2回目は菌ちゃん先生こと吉田俊道先生の講演会。 全体のレポートはこちら 安達真依さんの記事 https://www.okaasan.net/hahagokoro/100487/ 池田彩さんの記事 https:...