バタンキュー
4月から保育園に通い始めた11ヶ月の次男 (昨日11ヶ月になりました) 慣らし保育以降ガッツリ18時前まで保育園でがんばっているのもあり、お迎えの時点ですでにクッタクタな様子。帰宅後すぐにご飯を食べさせるけど途中からウト...
4月から保育園に通い始めた11ヶ月の次男 (昨日11ヶ月になりました) 慣らし保育以降ガッツリ18時前まで保育園でがんばっているのもあり、お迎えの時点ですでにクッタクタな様子。帰宅後すぐにご飯を食べさせるけど途中からウト...
「ままーおはよー」と入ってきた坊ちゃん。 (坊ちゃんの朝はとても早いので母より先に起きて遊んでいます) 「坊ちゃんおはよー、おいでー」と寝転がった状態で手を広げてハグを待っていると、彼はそんなことより、「じょーちゃん、お...
初めて子どもが生まれた時は、毎日が新鮮で全てが記念日だった。娘の『~ができた日』は毎日の成長日記に記録していた。 そんな記録も1歳半の保育園入園と私の仕事復帰で一旦日記の記録は終わり。だから、それからの娘の成長記録は母子...
お母さん業界新聞5月号が届いた。 今年のお母さん大学の乾杯は、 「宇宙」だそうだ。 なんか、ビビっと来てしまった。 と言うのは、あることが、きっかけで アニメ「チ。ー地球の運動についてー」 https://anime-c...
1 テーマパーク/1歳前は首リングで遊泳スタイル、保育園児はウォーターガン、小学生は九九や英単語クイズやパズルにお絵描き。年代ごと楽しいパパとの遊園地時間(薄祥子) 2 愛車を洗車/お風呂イヤイヤ全盛期はいろいろ試した結...
我が家のパパは、仕事柄、一般的なパパさんたちより、家にいる時間が少ない。 なので、私は俗に言う『自宅ワンオペママ』なのです。 ただ、パパは、その少ない時間の中で、育児にとても積極的で、子どもたちとの時間をとても大事にして...
4/13(日)に 爆上げ戦隊ブンブンジャーファイナルライブツアー https://sentai-final-official.com/ へ行って来た 毎年、スーパー戦隊の番組が終了後 全国で、スーパー戦隊のライブがおこな...
4/11(金)に 東京渋谷へ 爆上げ戦隊ブンブンジャー六輪の軌跡点 https://www.hmv.co.jp/news/article/250121134/ へ行って来た 出演者の衣装や小道具が展示されていて 彼らの活...
子育て真っ最中、 わが子の事で悩んだり、落ち込んだり したものだ。 しかし いつの間にやら、大きくなっていて いまや社会人 私は何を悩んでいたの? と可笑しくなる。 そう 親が子育て振り回されてる時に 子どもはどんどん成...
2025年4月13日から始まったEXPO2025大阪・関西万博。 4月20日から26日の約1週間、お母さん業界新聞社は大阪ヘルスケアパビリオンで、大阪観光局主催、松原市共催、協賛は関西みそPR委員会のイベント「まったら ...
5/11(日)まで開催中 10:00〜20:00 会期中、葉山の町中に大小さまざまな展示会場が設けられます。 ブルース・オズボーンの作品は毎年恒例、森戸神社の境内に大きなパネルの新作「HAYAMA TIME」を。 そこか...
少し前だが夫婦で所属している合唱団の懇親会があり、子ども達2人も一緒に家族で参加。 よっぽど楽しかったのか、翌朝長男が 「のみかい、たのしかったね」 「よるになったら、またいこーね」 と言ったのがたまらなくかわいかった。...
我が家にはヒーローがいる。 小さな小さなヒーローが。 そのヒーローは泣く声が聞こえると、ピューンとやってきてくれる。 我が家の嬢ちゃんは、とてもかまってガールなので、私が家事をし出すと、「かまってもらえない」と分かるとウ...
少しずつ人形遊びをするようになった娘。 最近は、メルちゃんのオムツ替えや寝かしつけにハマっている。 少しだけサポートしつつも、ほぼ1人でオムツ替えを出来るようになった。 そんな娘のオムツを替える時の口癖は『おもいねー』。...