-
-
お母さん大学生の皆さん、新サイトで迷子になっていて、宿題投稿できない人もいるようなので、締め切りを延長します。まだ未提出の方、お願いします。
★どこに提出(書き込み)すればいいのかわからない方へ
画面下の「夢ひろば」http://www.okaasan.net/commu/homework/ の「表示」を「更新」にすると、宿題が見えてくるはずです。出題の「コメント」をクリックして、書き込んでください。よくわからなけ[…]
-
▼1948(昭和23)年9月16日、配給制だったマッチの自由販売が認められたことを記念し、「マッチの日」と制定された。
▼時は変わり、今では出番が少なくなったマッチ。先日蚊取り線香をつけようとしたら、家じゅう探してもマッチがない。マッチは買うものではなくもらうもの。喫茶店のマッチ収集も、今は昔。
▼小学校時代、感想文は「マッチ売りの少女」、ポスターは「火の用心」と相場は決まっていたし、お店で料理を待つ時間は、マッチ[…]
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最初に「ヒヤリ体験」って?
子どものいたずらやまさかの行動で、ヒヤリとしたりハッとしたりした経験のこと。「ギリギリセーフだったものの、あと数センチずれていたら…」「気づくのがあと10秒遅れていたら…」と身の縮まるような思いをしたことありますよね。ここでは、お母さん大学生に聞いた「子育て中のヒヤリ体験」をご紹介。
これらを参考に、日常の危険について考えていきましょう!転倒・転落、誤飲や火傷[…]
-
- さらに読み込む
青柳様ー!もうシェア機能使っていいのですか?
早速、これ、Twitterや、フェイスブックでシェア可能ですか?
レンさん、ガンガンしていいんだよー!!
ありがとう!ガンガンガンガン!!!
一番前の席で
緑のタオルで泣いている人。
誰ね。
知らない人が、この写真見たら、
私がいじめているみたいよ。
ぼーちゃんの話、何度も聞いているやろ。
あはははっ!!!
めちゃ泣いていますね(笑)
ふふ。でも、
私も泣いちゃうんだけど、今は悲しいとかショックの泪に、ここでいつもぼーちゃんに会えるから、嬉しいというか、やっほーぼーちゃん。みたいな泪もプラスされてます。
池田さん。
お母さんは大好きです。
と言ってくださった全労済のスタッフの方
お名前がわからないのですが、
一日お母さん大学 in 福岡のお礼も兼ねて
ヒーローインタビューに行かせてもらったらどうかな?
イケメンだったしなー。
錯覚かな?
中村RENさん
今、サイトが福岡のみんなのおかげで、お母さんの心ムンムンなので、
いつもの、デビルママの話、書いてくれたら、うれしいな。
きっと、こんないいお母さんの場、入れないと思う人もいるかも。
ローマは一日にして成らず。
お母さんだって、一日で、お母さんの心になるわけではないんだよね。
いろんな日があって、今がある。
このサイトになって、夢ひろば(裏コミュう)がなくなる。
最初は、みんなのことを思うと、残すべきかって悩んだけど
今、違う。
今、子育てに悩んでいる人たちが、この場に入れるように、
夢ひろばがなくなるんだと。
お母さん大学の私たちには、もう夢ひろばは必要ない。
だって、もうみんな、つながっているから。
会って話せる仲間がいる。
遠くて会えないなら、電車に乗ればいい。飛行機に乗れば会える。
行動すればいいんだよ。ちょっと汗かけばいいんだよ。
みんなが、お母さんの心いっぱいで、
素の自分で発信する。
そんなサイト、日本のどこにもありません。
そんな場を、私はつくりたいと思っています。
お母さんだって、ブラックな日あるよね。
ブルーな日も、ブラックな日もあって、
いつか虹色になる。
そんなお母さんを見ながら、わが子も育つんだと思うよ。