お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

藤本 裕子

  • 自分でつくったカレーの味は、とびきりだったでしょう。

    大きな包丁・・・ドキドキするけど、
    こういう経験が大事なんだよね。

    執念深いのではなく、こだわりと言ってください。

    お母さん!!

  • 藤本 裕子さんが母力アップでコメントしました。 6年, 1か月前

    写真を撮られていることも気づかず、
    赤ちゃんに癒されていました。

    かわいかったぁ。
    抱っこさせてもらって、感謝。

    お母さんに自己紹介もせず、唐突に、抱っこさせて言って
    抱っこさせてもらえたのは、
    その場所が、そのお母さんにとって、安心できる場だったからでしょう。

    ひとりで、双子ちゃんを育てているお母さん!

    抱っこさせてくれて、ありがとう!

    田村さんの記事で、あの日のことを思い出しました。

    ありがとう!

  • 藤本 裕子さんが思うようにはいかない朝でコメントしました。 6年, 1か月前

    子どもは、成長していくと、だんだん母の思うようにはいかなくなります。

    それも成長とわかっていても、腹が立つよね。

    誰もが通る道。

    早朝の散歩では、きっと、娘なりに、いろんな出会いをしたり感じたり

    でも、それをお母さんに言いたくないのも、成長かもね。

    今だから、私もそう言えるけどね(笑)

    お母さんも、せっかくの朝、楽しく過ごしてください。

    わが子の歩く道

    お母さんの歩く道

    歩調は違うけど、ずっと先はつながっている。

    思うようにいかなくても、それが、歩く道だよ。

  • このキャベツをつくってくれた農家の方が、
    この記事を読んだら、涙するね。

    畑で、大事に育てたキャベツを、
    こんなに大事に、持ってくれる。

    キャベツは、生でも、焼いても、蒸しても、おいしいね。

    キャベツさんも、喜んでいるよ。

  • 脇門さん。

    今日は、本当に暑かったね。
    運動会って、家族の大イベントですよね。

    でも、マジで疲れました。

    私は、2歳の孫の担当で、ずっと抱っこで、腰が痛い。

    娘から、2年の孫の玉入れに、参加できるよと言われたけど、

    シニアが参加する競技はイヤだというと、

    シニアではなく、「地域の人」と書いてあるからいいじゃないと言われ

    しぶしぶ参加したら、孫が私の顔を見て、うれしそうだった。

    脇門さん、お疲れ様でした。

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    脇門さんの記事につられて、ペンを持ちました。

    お母さん業界新聞6月号の百万母力コラムに運動会のことを書いた。

    最後のオチが、今週末、孫の運動会にお弁当をつくるのが楽しみと…。

    そんなわけで、今朝、5時からお弁当づくり。

    脇門さんに負けないで、私もから揚げをつくった。

    運動会のお弁当の定番の、から揚げは、子どもたちが大好き。

    毎回、微妙に味が違うから、から揚げの奥は深い。

    脇門さ[…]

    • オババ弁当すごい〜〜〜〜!!
      美味しそう!彩りもきれい!
      お母さん先輩、さすがです!
      藤本さんまでお弁当作りに励む仲間だったなんて何だか嬉しいな!!(^ ^)
      みんなが美味しいと食べてくれるのが嬉しかったです!
      今日はほんと暑かったですね…
      顔パックしながら、ひと休憩中にお母さん大学のぞいたら、
      嬉しくて、元気になってきました(^ ^)
      寝かしつけまで頑張ります〜早く寝たい!
      朝からおつかれさまでした!

    • 脇門さん。

      今日は、本当に暑かったね。
      運動会って、家族の大イベントですよね。

      でも、マジで疲れました。

      私は、2歳の孫の担当で、ずっと抱っこで、腰が痛い。

      娘から、2年の孫の玉入れに、参加できるよと言われたけど、

      シニアが参加する競技はイヤだというと、

      シニアではなく、「地域の人」と書いてあるからいいじゃないと言われ

      しぶしぶ参加したら、孫が私の顔を見て、うれしそうだった。

      脇門さん、お疲れ様でした。

  • ママのことを、いっぱい思いながら書いたことが
    文字や絵から伝わります。

    幸せなママですね、池田さん!

  • 藤本 裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    今月の宿題はありませんでした。
    理由は、皆さんが過去に書いた記事が、あんまりにも素敵で
    そこから「お母さんと雨」という特集をつくらせていただきました。
    わが子の傍にいると、うっとおしい雨の日も、素敵に輝くのですね。
    皆さんの一つひとつの言葉が、まるで詩のようで、感動しました。
    読者の皆さんが読んでくれたら、雨の日がきらきら輝いて、きっと笑顔になってくれると思います。
    あ~、だったら、私も「お母さんと雨」を書きた[…]

  • 藤本 裕子さんがこども食堂 スタートでコメントしました。 6年, 1か月前

    学区に一つ 子ども食堂!
    目標が素晴らしいですね。

    今は、地域のコミュニティが希薄な時代です。
    いろいろな人たちが、気軽に集まれる場が大事ですね。

    みんなでごはんを食べるとおいしい!
    核家族の子どもたちには、ぜひ、ここで体験してほしいですね。

    新聞を配ってくださっている皆さんにも、感謝です。

  • 藤本 裕子さんが色のついたしゃぼん玉でコメントしました。 6年, 1か月前

    池田さん

    マザーアートだよ。

    素晴らしい。
    池田さんの母力が上がっているのかな?

  • 藤本 裕子さんが長くなってきた暗号文でコメントしました。 6年, 1か月前

    先生のチェックがなくなったら、
    お母さんとわが子の会話がはじまるかも。
    これ、どういう意味?とか、
    あれ、この言葉、へんよとか

    忙しい先生も、助かるかも。

    私が孫の音読の宿題のサインをするとき、
    私の名前やおばあちゃんと書こうとすると
    ダメと言うのです。

    ちゃんと親の名前を書けと。
    おばあちゃんが宿題を見たら、ダメなのかなぁ?

  • 藤本 裕子さんが色のついたしゃぼん玉でコメントしました。 6年, 1か月前

    かわいい。

    色が出るシャボン玉?

    いちかちゃんとシャボン玉が、いい感じ。

  • 藤本 裕子さんが呪いのピアノレッスンでコメントしました。 6年, 1か月前

    おもしろい。

    呪いのレッスンで、ピアノが一瞬で上達!
    これ、れんさんの会社に提案したら?

    れんさんも、ピアノが弾けるのか。
    今度、聞かせてね。

  • 結婚式のご両親の手紙で謝罪したの?
    ますます、泣けてきます。
    来ないでと言われても、じっと耐えたお父さん、素晴らしい人。
    そんな日があるから、今が何倍も幸せ。

    お父さんの宿題で、私も父のことをより思えるようになりました。
    ありがとう!

  • 藤本 裕子さんが絶好調な、反抗期。でコメントしました。 6年, 1か月前

    私、ヤンキーの吉村、見たい!

    いいんじゃない。

    人生の中で、そんな日々も。

    どっちかというと、吉村さん、マジメなお母さんだから

    ヤンキーなお母さんを体験させてくれているんだね。

    あおちゃんの方が、やっぱり勝!

    この寝顔もたまらない。

  • 大工さんのお父さん。
    そのお父さんが建ててくれた家に住んでいるの?
    安心して暮らせますね。
    毎日、お父さんが脇門さんや孫たちを守っているんですね。
    素晴らしいお父さん。

    運動会をこっそり見に来ていたなんて・・・・。
    孫の運動会は、堂々と見られて、お父さん、喜んでいますね。

  • 藤本 裕子さんが見せてくれたものでコメントしました。 6年, 1か月前

    ペットボトルの水やり、はじめて見ました。

    昭和な母の言葉に共感しました。

  • 藤本 裕子さんが元気をもらったことでコメントしました。 6年, 1か月前

    嵐のふるさと・・・
    みっこさん歌えるの?

    私は、聞いたこともない。
    いや、どっかで聞いているのかも。

    おばちゃんたちとのハイタッチ。
    きっと、みっこさんたちだけでなく、子どもたちも何かを感じていると思います。

    素敵な出会いでしたね。

    歌を通じて、心がひとつになる。

    素敵なことです。

    今度、はじめての日も、歌ってください。

  • 私の父は、血がつながっていません。高校卒業するまで会話をしたこともなく、お茶が欲しいときだけ、「おーい!」と呼ぶ。お茶を持っていっても、ありがとうも言わない人だった。けれど、孫ができてから、ありがとう!という言葉を言えるようになりました。孫が先生です。もう、この世にはいないけど、そんな父でも、愛情を感じるから不思議です。

  • 藤本 裕子さんが【驚愕シーン】BBQ10分前でコメントしました。 6年, 1か月前

    ホント、楽しそうね。

    子どもの世界には、輝く未来を感じます。

    それにしても、中村家のおうちは、いいね。

  • さらに読み込む