-
脇門比呂子さんが車をぶつけました。ちーん。でコメントしました。 6年前
優ちゃんありがとう〜気をつけるー。
ほんとは、ひまりとなのはの間に私。
私の上に源が乗っかって、サンドイッチみたいにギュウギュウになって寝るんだよ…
苦しいけど、それも幸せだね??
寝かしつけ姿を写真に残したいっていつも思うよ。笑 -
脇門比呂子さんが「泣いてもいいよ」ステッカーが必要らしいでコメントしました。 6年前
私も最近、小さい子なんだから、仕方ないでしょーっと〝子連れさま〟になっていたかも!とハッとさせられました。
ちゃんと自分自身の対応も、きをつけよう!
ありがとう、優ちゃん(^ ^) -
本日車をぶつけました。
路駐していたのですが、走り出すときに前にあった背の低いポールの存在を忘れていて…
フロント部分をどかーんと。
子供3人乗せて、午前中のプール教室の帰りでした。
小1長女と年少次女のプール教室、計2時間待ち。
もうすぐ2歳の末っ子息子はグダグダ…
私のイライラもマックス!
やっと終わり、
お腹も空いてて、お昼はラクしよう!!っと[…]
-
ホントだ、子どもたちの言う通り。
誰も怪我がなくて良かった!
運転がすこぶるうまいひろちゃんでも、そんなことあるんだね(/_;)
脇門家、こんな風に寝てるんだね!かわいい!(*^^*)
お母さんをなぐさめる子どもたち、天使だね♪-
優ちゃんありがとう〜気をつけるー。
ほんとは、ひまりとなのはの間に私。
私の上に源が乗っかって、サンドイッチみたいにギュウギュウになって寝るんだよ…
苦しいけど、それも幸せだね??
寝かしつけ姿を写真に残したいっていつも思うよ。笑
-
-
ほんと、良かった。
子どもたちが無事だった。
脇門さんが無事だった。ほんと、良かった。
安心しました。
-
ご無事でなによりです!
二段びっくりに笑ってしまいました笑。
お肉屋さんの唐揚げはめちゃくちゃ美味しそうです…。 -
がーん!がーん!
本当にショックだよね。
私も去年、産婦人科の検診帰りに車を擦り引きずったなぁ。
娘ちゃん’s優しい…!
みんな何もなくて、本当によかった!! -
車をぶつけたときのショックは、ぶつけた人にしかわからない。
いや、ぶつけた人には、本当によーくわかります。こんなときに限ってとか、運が悪いとか、複雑な
言い訳がましい気持ちも錯綜しますが、
これだけで済んでよかった。の一言に尽きますね。ついでに、
いろいろな意味で、落ち着いて、慎重に、とか
何かのメッセージだと思います。にしても、
長女、次女のセリフには泣けてきます。運転の上手い下手ではありませんし、
安全運転を怠ったとは思いませんが、こんなかわいい子どもたちのためにも、
安全運転でいきましょうね。
私も自戒します。 -
お怪我なくて、相手もなくてよかった!
ぶつけたショックはまだまだ消えないと思うけど
こうして発信してくれて
私や他の多くの人が
運転気をつけよう!と思えるのだから
人助けしてますよ♪
ありがとうございます~ -
あ〜〜〜やちまった!
どれほどのショックでしょう。
一昨年 我が家のガレージから発進しようと少しバックした時に、後方不注意で後続車にコツンと追突。
これが 私の30年の運転歴の最後でした。 それまでの数々の傷が祟り 家族全員から運転の御法度を言い渡されました。
年齢から考えても 物損ばかりであっても ここはやめ時と思い潔く車のキーを娘に預けました。
それから半年以上は、運転ロスでしたが、やっと歩く生活に慣れたところです。
お子さんたちの神対応には救われましたね。 まだまだ現役で運転が必要です。 エンジンをかける時にはくれぐれも安全運転を心掛けてください。
分単位で移動しなければ子どもたちや家庭の仕事も成り立たない世の中です。
望む事故など有りません。小さな事故を戒めとして、お母さん業に励んでください。
これからも安全を願っていますよ! -
しばらく会わない間にそんなことが!
ショックですよねぇ…。私も妊娠中に、東京から実家の横須賀までひとりで帰ろうとした時 車の左脇ボコボコにぶつけたなぁ。まだ運転歴も浅くてパニックになって泣きながら母に電話した記憶が(笑)
でも本当に人に関わる事故じゃなくて良かった!唐揚げはまたリベンジですね!
この記事はFacebookにはシェアしないでおこう(笑) -
記事にすると冷静さの中にも、ショックの顔は想像できますしそれをキャッチした
子ども達の顔を想像しながら読みました。
子どもっていざとなったら、お母さんをいたわってくれるありがたい存在ですね。
そしてお父さんの存在も子どもにはしっかりと感じられていますし、
何よりみんなが無事だったことを喜ぶ言葉があったことが収穫でしたね。
唐揚げを見るとこの事件が思い出されることになるかな。(笑)
-
-
脇門比呂子さんがお母さん業界新聞社‼️でコメントしました。 6年前
植地さん、ひさびさにお会いできて嬉しかったです!
演奏素晴らしかったです!
今度は植地さんの歌声もお聴きしたい!(吉村さん、須田さんからお噂はきいております)横浜版編集長のご活躍も楽しみにしてます!
またお会いできると嬉しいです! -
脇門比呂子さんが余韻に浸りながら寝た日でコメントしました。 6年前
乾杯の日はお会いできて嬉しかったです!
横須賀の脇門です。
パーティー終わりがけにちょこっと話しかけさせてもらいました!
もっとたくさんお話しすれば良かったなぁと帰ってきて思いました!
私も余韻で眠れず、サイトの昔の記事とか読み出して、どんどん興奮して眠れませんでした(^ ^)
近いのでまたお会いできると嬉しいです!
サイトでもよろしくお願いします! -
先週、横須賀チームで、みそまる講座を初めて開催しました〜!!
この季節、感染症も流行してきて、直前キャンセルが続き、当日の参加者は6組。
当日の流れはこんなかんじ。
初めましての方もいて、自己紹介タイムから盛り上がりました(^ ^)
意外と聞けない?!よそのお家のお味噌事情!!
毎日味噌汁は必ず作る方もいれば、週1〜2回作ればいい方…
自分は小さい頃は当たり前に毎日食卓に出[…]
-
脇門比呂子さんが宿題MJ30◆夏休み!超簡単「いいね!メニュー」でコメントしました。 6年, 1か月前
キャベツ、長芋たっぷり、小麦粉ちょっとのお好み焼き!
水の代わりに牛乳を入れると生地がふっくら美味しい!
焼くのが面倒だけど、ひっくり返すのが好きな娘2人にやってもらい、ちょっとしたお楽しみにも(^ ^)
好みがバラバラなこども3人、みんながバクバク美味しそうに食べてくれる貴重な一品です! -
脇門比呂子さんが療育センターでのテストでコメントしました。 6年, 1か月前
ありのままの姿を最高!!って思ってくれるお母さんが一番近くにいるんだから、それだけで、すごい幸せだよね!!
心から思えるまみちゃん、本当に素敵なところ。
うんうん、幼稚園に慣れてくえいちゃん見てると、大丈夫!って思う(^ ^) -
脇門比呂子さんがありのままを受け入れるということ。でコメントしました。 6年, 1か月前
この前の折々で会ったりかちゃん、お腹は大きくなり辛そうだったけど、表情はなんか良い顔してて、安心したよ(^ ^)
なんか、色々なことが吹っ切れたのかな〜.って勝手に思ったり(^ ^)
ベビー誕生、私たちも楽しみ!! -
脇門比呂子さんがいまさらの「さら」をぱりんと割って、未来に向かう!でコメントしました。 6年, 1か月前
いまさら…私もよく思ってしまう言葉です!!
その1ページ目は衝撃的!気になります! -
脇門比呂子さんが慣れない土地で暮らす息子が病気に。青ネギないやん?!でコメントしました。 6年, 1か月前
お母ちゃんきてくれて心強かっただろうなぁ。
読んでて私がウルウルしちゃいました。
いくつになっても、母の存在は大きくて、そこにいてくれるだけで安心する。
きっと息子さんもお母さんがいるだけで、身体も心も休まったはず!!
いつか私も末っ子息子1歳に、そんな風に駆けつける時が来るのか?!と思うと、また泣けます。 -
脇門比呂子さんがリュックが上か、抱っこ紐が上かでコメントしました。 6年, 1か月前
わかるボタン連打!!!!!笑
これはお母さんだからこそ分かるあるあるネタだね!!
私は抱っこ紐先にしてリュック、ショルダーの順番だな! -
脇門比呂子さんが横須賀支部物語~みそまるデモンストレーション~でコメントしました。 6年, 1か月前
ぐちゃぐちゃにしちゃう私は、みそマザーメンバーチェンジされないよう頑張ります!!笑
- さらに読み込む
柔軟な発想でこの日の1日は貴重な経験をしたと思いましたよ。
夏休みだからこんな発想も出てきたと思います。
日常生活では考えられないことだから。
食はお菓子だけでは満足できないこと。
遊びも感覚遊びの楽しさ、ごっこ遊びでの想像と笑い。
読みながら一緒に楽しませていただきました。
汗をかいてそのあとは爽やかな気分になれたことでしょうね。
みっこさん、優しいお言葉ありがとうございます!
ご飯は食べさせないことが、一番罪悪感を感じるものでした…
毎日三食のご飯作りに嫌気がさしているのに、そう感じる自分はやはりお母さんになったんだなと^ – ^
ヒロちゃん 毎日頑張ってる!本当にえらいえらい!
ヒロちゃんみたいなスーパー母ちゃんも
そう多くはないと思う!
3人もちびっこが集まると、本当にぐったりするよねぇ。
私はいつもダメダメ母ちゃん笑
そういう時は、子どもたちは自分で動きます笑
これも自立の一歩だと、都合よく解釈してます笑笑
りかちゃん、ありがとう!
えらい!と言ってもらえると涙が出そう。
小学生の夏休みは中々手強い!!
今まではママと一緒に児童館にお出かけで十分満足してくれてたのに、もうそうもいかなくなった。
やっぱり同い年くらいのお友達と遊びたいみたいー。
小学生3人の夏休み、しかも妊婦のりかちゃん、たくさんサボってください!
それでも充分頑張ってるはず!
今年の夏休みで一番楽しかったのは、今日なのでは。
こんなに自由にしても叱られず、おやつも満腹に食べられて、スッキリとお片づけした後もお部屋の中で思いっきり遊べたんですから。
毎日がイベントなんて無理です。かと言って いろんな経験もさせてあげたいですね。
最後に思う存分楽しめた事はとても解放されて良かったと思いますよ。
食事だって、毎日暑い中頑張ってきたのだし1日ぐらいおやつやおにぎりだって十分です。
何の落ち度も後悔も必要無しです。 子どもたちもお母さんも暑い暑い夏の長い夏休みを良く頑張りました。
お疲れさまです。みんな元気で新学期を迎えられますね。 良かった。
つみさん、優しいお言葉ありがとうございます!
若干罪悪感を感じていたのですが、
みなさんの言葉で、スペシャルな1日だったんだと思えます(^ ^)
やっと終わりました!
楽しかったけど、後半は中々しんどかったです。
脇門さん
面白かったぁ。
前半の好き放題タイム。
いいね。すごく新鮮でした。
そして、なぜか、突然スイッチがONになった母。
すると、
子どもたちのスイッチもONになる。
ママのスイッチと子どもたちのスイッチは、関係しているんだね。
後半の遊びタイム。
you tube みなくても、
ホンモノおもしろ。
みんなが主役。
子どもたちにとって
ダメダメ母ちゃんも、やる気マンマン母ちゃんも大好き。
ママと一緒にぐうたらして、
ママと一緒に遊んで
最後は笑顔でフィニッシュ!
good mother
お母さん大学としては、評価がAです!!
言い忘れました。
次回の、好き放題タイムは、パパも参加させてあげましょう。
きっと、楽しい時間になると思います。
ありのままの一日を書けるこの場は貴重ですね!
何年か後、振り返ったら面白いだろうなぁ〜と今から楽しみです。