お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • アンパンマンポテトとかあるんですね~知らんかった!!

    味噌汁を作るところがエライ!!です!!

  • 池田彩さんがマイ3歳児神話。でコメントしました。 6年, 4か月前

    ゆうちゃんがちゃんとみゆうちゃんのことをちゃんと考えてたくさんたくさん思って悩んでって、
    それが大事なんだろうなと読みながら思いました。悩んでいるのはちゃんと考えている証拠だからね~。

    お母さんと子どもたち、親と子どもがこうあるべきという「形」ではない。

    子育てって教育ではないんだよね、育児雑誌とかにありがちなように、
    こうしたらいいああしたらいいと大人のスキルやカタチばかりを問われて教育的になるけれど

    藤本さんが提言された新3歳児神話のように、

    子どもたちがお母さんへ、親へ、周りの大人へ教えてくれることってたくさんで

    子どもに何をしてあげられるとかよりも、その子どもから、どう愛だったりをキャッチするかのほうがまずは大事なんだろうな~。きっと。

  • 高木さん、お父さんとの生活。
    またできる範囲でいいので教えてくださいね。

    精いっぱいにできることを考え願い動いている高木さんの心に触れることができて本当にありがたく思っています。

  • 池田彩さんがこれが上下関係でコメントしました。 6年, 4か月前

    ついつい口をはさみたくなるシーンですよねー

    我が家も年齢は上ですが、同じことがあるなーと思いながら読ませていただきました♪

    兄弟の上下関係、一番最初の社会勉強、面白いですね。

  • オールドママっていう言葉がなんだか嫌だなーと思ってしまう私です。。。。

    ヤンママでもない、えーオールドママにはまだ入れない。。。なんて無駄な抵抗を。。。

    どっちつかずな私。。。。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前

    2月13日は、うつうつお母ちゃん(産後うつ)の座談会でした。

    参加者2名とスタッフ3名、
    スタッフ3名のうち、産後うつ経験者2名。

    リラックスできるよう、
    体をほぐすところからスタートです。

    今日は妊婦さんもいらっしゃったので体を動かすのではなく、
    リラックスできるツボを刺激。

    ・手の爪の脇
    ・耳

    ・親指
    (親指を刺激することは、発達にもとてもいいそうです。子どもたちの親指モミ […]

    • 子育てと言う素晴らしい事をしているのに
      苦しんでいるお母さんがとても多いのですね
      このような活動は うつうつとしている
      お母さんにはとても大切なことですね
      これからも
      もっと広がるといいですね

  • 池田彩さんが凄い‼️ことが起きた‼️でコメントしました。 6年, 5か月前

    カンパーイ!!

  • そうそう、ほんとうにそうなんですよね。

    今日までの時間は、大切なことを咀嚼する時間だったんでしょうね~

    共有してくださり、ありがとうございます♪

  • 池田彩さんが長女と参加した勉強会でコメントしました。 6年, 5か月前

    すごいふうちゃん、というか中村家。

    また話を聞かせてね♪

    コナズでデートして帰ったんだねー

  • 池田彩さんが息子の意見でコメントしました。 6年, 5か月前

    ほんと!かずぽんに1票!

  • 香さんの姿を見て、パソコンの前で嬉しく、安心させられたわたしでした^_^

    次は実際にお会いしたいです!!

  • 池田彩さんがお母さん大学にカンパイ!でコメントしました。 6年, 5か月前

    おー東京で地域版発行とは!!読みたーい!!
    新聞記者魂、これから楽しみにしております!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前

    まもなく4周年を迎える「ちっご版」春休みに、記念イベントを開催します!

    活動メンバーは、福岡・佐賀・鹿児島在住のお母さんたち。
    子育ての日々をウェブや新聞で発信、新聞を配ることで地域をつなげ、お母さんの笑顔を広げています。
    皆様へこれまでの感謝を込めて。また新たな出会いの場になればと思います。
    お母さん大学のキャンパスは「家庭と地域」。先生は「わが子」。ペンを持つだけで、あら不思議。日々起こる良いことも悪いことも、[…]

  • 池田彩さんがお母さんの遠足でコメントしました。 6年, 5か月前

    ステキな記事!

    昨日は少ししか参加できず残念でした!

    次回は実際に会いたいな^_^

    ドタバタな毎日、マイナスだと思っていた毎日が宝物に変わっていく。

    こんな日々を過ごした、感じられたお母さんはほんとに幸せなんだなとわたしを含め思います^_^

    これからもよろしく♪

  • 池田彩さんがママなんてきらい!でコメントしました。 6年, 5か月前

    だいじょうぶよーみゆうちゃんはわかっとるし、ゆうちゃんもわかっているから。

    でも、確認したくなっちゃうときがあるんだよね。

    ママキライって言ってみたくなったり、ママ好きって言ってみたくなったり、

    いまだにカレンがこんなんよー

  • 池田彩さんが諦めの精神でコメントしました。 6年, 5か月前

    めっちゃ大事!!あきらめの精神!!

    私よりも、子どもたちのほうが「私」をあきらめてくれているような気がします。

  • 夫婦揃って元学童保育指導員なんだ!最強だねー

    我があったな~かくれたつもりでぜんぜん隠れてなかった頃。

    今では「かくれんぼやろう~」っていう話にもあまりなりませんー

    いいな~。はじめてのかくれんぼ!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前

    幼稚園に歩いていっている途中、お隣のマンションの垣根で見つけた梅の花。

    「わーキレイ」と一言、イチカさん(年中)。

    「ほんとだ、春がやってきてるんだね~」と私。

    まだまだ風は冷たいけれど、見つけられただけで心はホッコリ。

    一度見つけると、ココにもアソコにもと
    いろんなものが見えてくるから不思議だ。

    園について「先生~梅の花が咲いていたよ」ってさっそく報告。

    「梅の花は春告草だったっ[…]

    • わぁーいいな、ステキな朝。
      というか、何てカワイイお帽子なんでしょう!
      私は冬が好きですが、その理由の一つに、春を見つける幸せがあるのかもしれません(^-^)

    • 少しの変化に気づく時、名前が有るとほっこりしますね。
      私だけの発見も 既にあった事、自然は確実に語りかけてくれているのです。
      発見の喜びと気付きが贈り物。 今年も沢山の贈り物を見つけたいですね。

  • いつもバケツを持たされている池田です。

    母の湯って本当に最適なネーミング。

    お母さんの温泉にゆったりつかりながら、
    泣いていた心もスッキリするような場所。

    裸になって本音で話ができる場所。

    そんなところ場所です。

  • お母さん業界新聞はお母さんの「まなざし」でいっぱいの新聞だな~と最近感じます。
    お母さんが苦しいと感じている方にこそ、手に取ってほしい。
    お母さんが楽しめないと思っている時こそ、開いてみてほしい。
    全国のお母さんたちが包み込んでくれるから。

    ぜひ、学生さんやお母さんじゃない皆さんにも読んでもらいたい(^^♪
    お母さんたちの愛に自己肯定感があがること間違いなしです。

  • さらに読み込む