お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩さんがうつうつの中にある光でコメントしました。 6年, 9か月前

    優さん

    ありがとうございます。そうなんです♪私は主催者側ですが、私のほうが癒されたり学ばされたりしている貴重な時間です。
    「生きる」ってなんだろうって自分の生き方を考えさせられる時間です。

    産前、産後鬱のお母さんたちのつながりはお母さんも赤ちゃんも守ることにつながる。
    本当にそうだと思っています。まだまだ広報不足で、少しずつ少しずつですが。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    月一で「うつうつお母ちゃんの座談会」を

    開催しています。

    産前、産後鬱経験者のお母さんと

    いまもうつうつの中にあるお母さんたちとの

    おしゃべり会。

    10月17日は鳥栖で開催しました。

    はじめに体を動かし、

    身体と心をほぐしていきます。

    まっすぐたっているつもりでも曲がっていたり、いかに日々の生活の中で自分の体のことをわかってないことに気付かされ、自分をもう少し大事にしよ […]

    • とってもあたたかい会ですね。
      お母さんの輪が、お母さんも赤ちゃんも守っているんですね。

      • 優さん

        ありがとうございます。そうなんです♪私は主催者側ですが、私のほうが癒されたり学ばされたりしている貴重な時間です。
        「生きる」ってなんだろうって自分の生き方を考えさせられる時間です。

        産前、産後鬱のお母さんたちのつながりはお母さんも赤ちゃんも守ることにつながる。
        本当にそうだと思っています。まだまだ広報不足で、少しずつ少しずつですが。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    最近、いろんなことがあって元気がない日が続いた。

    生きていればいろいろあるんだなぁを実感中。

    ほんとにいろいろある。

    そんな元気がない私を、一番敏感に感じるとるのは子どもたち。

    中でも息子はピカイチ。

    だからこそぶつかることも沢山あるけれど、

    この前は、一言「ママもいろいろ大変だね」って言ったかと思うと、

    「早く寝なさい!」と怒る私の声もとどかずに何か作りはじめた。

    しばらくして[…]

    • 折り紙の恐竜、創作品に拍手。
      頭の中はこんな時には楽しいだろうし、そのおすそ分けをしたんですね。
      書くことで子どもから元気をもらっていることに気づきますね。

  • 池田彩さんが子どもの声の不思議な力でコメントしました。 6年, 9か月前

    へー!年取ると聞こえなくなるんだ。知らんかった。
    震災があった直後、うちの母が子どもの声が聞こえるだけで元気が出るっていっとったなー

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    土曜日、お昼間。

    息子とケンカ。

    売り言葉に買い言葉で、台風の風が強い中わたしが家出した。

    ウロウロして短時間で帰るのもしゃくなので、

    イチカだけ連れて実家(熊本 久留米から高速で1時間半くらい)に帰ることに。

    上二人は夫に「置いていくから、よろしく!」とだけ伝えて出てきた。

     

    プリプリ怒りながら運転する私をみて、

    イチカは「もうおばあちゃん家で暮らすことになったの?」と言う。[…]

  • 池田彩さんがうずまき新聞でコメントしました。 6年, 9か月前

    なんだか深い言葉ですね。
    生活を美しく。たしかに便利さなどに執着しはじめると、
    美しさはなくなり、戦争につながっていく気がします。
    人間のエゴというか。わたしも心にささりました!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    9月21日、久留米市の生涯学習センター「子育てカレッジ」の講師として
    お声かけいただき、2時間ほどお話をさせていただきました。
    「いろんなお母さんがいて、いろんな子育てがあっていいということ」

    「お母さんを感じるだけで世界が変化してみえてくること」

    また講座が終わって、「お母さんになれてよかった!!」と少しでも感じることができたらいいなーと思いながら進行を考えました。

    今回は私が一方的に話すのではなくワー[…]

    • 彩さんの活動報告をありがとうございます。
      彩さんのこれまでの経験や活動がこんな風に進展していくことがわかる報告です。
      自分のこれまでの苦労の下地があってこそ、声をかけてもらえるところまできたこと。
      本当にその努力が結ばれていくのが喜びになってやる気が出るという構図。
      目先の考え方だけではこうはならないことも同時に実感できますね。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    昨日、今日と

    ちっご版編集部にて「折々おしゃべり会」を開催しました。

    昨日はお母さん5名、子ども2名

    今日はお母さんたち6名

    2か月の赤ちゃんから4歳まで 6名

    兄弟ゲンカの話から

    幼稚園や保育園の話題。

    障害のこと

    いろいろな話が出ました。

    写真は今月の表紙「おっかしゃんリレー」のコラムを書いてくれた4歳のお姉ちゃんと11か月の双子ちゃんのママ。

    いつもは末っ子のイ[…]

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    「かわいいママ、来てー」と朝から末っ子イチカが私を呼ぶ。

    かわいいママ

    大好きなママ

    素敵なママ

    どこで覚えたのかはわからないが、
    毎日毎日、屈託もなく伝えてくれるママ最高のメッセージ。

    単純に「ママ」って呼ばれるよりも「かわいい」って先につくだけで、かなりテンションがあがる。

    人って単純。

    朝の忙しいときも、すぐにイチカの元へ行こうと思うから不思議だ。

     

    イチカが私に[…]

    • 言葉の力ってすごいですよね。(^o^)
      私も試してみようかな。ちょっと恥ずかしいかもですが。(^o^;)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    ギターを買ってもらってから、毎日練習をしています。。と言いたいとこところですが、

    とんと弾く気配のないしんのすけさん。

    買ってもらって2日間くらいは弾いたかもしれませんが、それ以外はお飾り状態(笑)

    すると、「ボクがゲームよりギターを選んだワケ」を読んだ知り合いの先生が
    「ギター教えてあげるよー」と声をかけてくれました。

    それは

    モノづくりと音楽体験のできる遊び場
    「久留米ハッピープレイス」[…]

  • ほんと素敵な企画ー!!!

  • 池田彩さんが負けず嫌いでコメントしました。 6年, 9か月前

    我が家はみんな相当な負けず嫌いです。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    運動会が無事に終了し帰ってきた息子(小3)が「幼稚園みたいにご褒美がほしいー」なんて
    腑抜けたことを言う。

    幼稚園では運動会が終わった後、メダルやお菓子、文房具などのご褒美があるけれど、
    小学校ではノート1冊。

    「ノートよかったじゃん!!」と声をかけるとなんとも不服そうな顔。

    そこで、思いつきで

    幼稚園は30名くらいでしょ(しんのすけが通った園は少人数制の幼稚園)
    あなたの学校は1003名生徒がい[…]

    • この会話から生活と直結する算数に結びつけられたのが凄い事です。
      私は当時ヘビースモーカー夫のたばこ代計算を5年生頃だった息子に算出させました。
      それを驚き、息子の鋭い指摘(これだけのお金をすでに使いこれからも使うのなら、他に使った方がいいやろ。
      タバコは他人は煙たがるし嫌がられていいことないやん。)に夫はその時にはやめられませんでした。(退職後に終了)
      仕事のストレスはわかっていたので私はタダ耐えるしかなかったというわけですが。
      3年生には桁が大きくなりすぎて興味は失せたと思いますが、親が意識させられたことが今後にも生かされていくでしょう。
      自腹の意味、無償の意味、それぞれに感じなくてはいけない大事なことがありますね。

  • 上の画像は大牟田なので、せいこちゃんところかな~
    我が家のふすまは破れっぱなしです。

    でも、そんな我が家だからこそ、来やすいと話してくれた方がいました♪

  • 池田彩さんが猫とおしゃべりでコメントしました。 6年, 9か月前

    手前の茶封筒はなんでしょうね~

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    公園に行く途中で見かけた猫ちゃん。

    イチカ(4歳)「いっちゃんですよー知ってる?」

    ねこ「・・・」

    イチカ「知るわけないかっ」

    ねこ「・・・」

    こんな一人つっこみの会話が素でできるのも、
    あと少しかもな~と思うと少し寂しいなと思う母心。

    • ひげ爺さんって雰囲気の猫。
      ちょっと警戒気味の眼つきやイチカちゃんの声を聴こうと耳をピンと立てていますね。
      手前の茶封筒も気になるわ。(笑)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    福岡県内で開催される「折々おしゃべり会10月」のお知らせです♪
    折々おしゃべり会とはお母さん業界新聞を折りながらのおしゃべり会。

    *「折る」という同じ作業をしながらなので、いつの間にか一体感があり、
    初めての方でもすんなり馴染むことができます。

    *子連れでもちろんOK。子どもたちも一緒に作業。お母さんたちの合間を
    走り回りながら、いろんな大人、子どもたちと遊べる時間です。

    *話すのが少し苦手という方も安[…]

    • 福岡の広がり方の様子がわかって、いいお知らせですね。
      障子の破れが子連れ親子の証拠であり、そのあと補修はどうなるの?って色々想像しました。(笑)

      • 上の画像は大牟田なので、せいこちゃんところかな~
        我が家のふすまは破れっぱなしです。

        でも、そんな我が家だからこそ、来やすいと話してくれた方がいました♪

        • 彩ちゃん違うなぁー!
          ここはひろみちゃんち!(笑)
          柳川だなぁー(o´罒`o)♡
          うちも漏れずに、ひろみちゃんちより酷く、彩ちゃんちよりマシなふすまも障子もビリビリだけど(笑)

  • 池田彩さんが家のメンテナンスでコメントしました。 6年, 10か月前

    これ!憧れます。
    ステキなことですねー

  • 池田彩さんがやさしいところでコメントしました。 6年, 10か月前

    大牟田面白そー♪ ゆっくりと今度、お泊りで行きたいなー♪

  • かわいいーかわいすぎる♪ ニコちゃん!!!
    これは残しときたいねーそして、ちゃんと頭の中とカルタの図をリンクさせて
    自分なりに言葉にできるってスゴイと思う。

  • さらに読み込む