-
せいこちゃん、昨日はありがとう。
どのくらいの雨か想像がつかなかったから、
前日夜ギリギリまで開催を悩んだけれどやってよかった(*^^*)しいたけの原木は濡れないといけないとか。
雨が降ったからこそ、しいたけがプックリ膨れているとか。
水たまりや沢の楽しさも
雨だからこその楽しみが満載だったね~
この回で月一もりのようちえんを表向けにはじめて、ぐるっと1年。
ちょうど12回目だったんだけれど、もう私たちの領域を超え、
自然の大きさと参加者、江崎さんとのコラボで勝手に周りはじめたなと感じています(*^^*)いつも遠くから来てくれて、ありがとう♪
-
池田彩さんがまた怒鳴り散らしてしまった夜でコメントしました。 7年, 4か月前
あーあるあるこんな日~って思いながら読んで
誰かな~と思ったらミサさんやった!!大丈夫ー私もそんな日が多々ある。
どうしようもなくなる日がある
でも、みささんには
こうやって開く心があるから
少しでも風を地域で起そうと思う力があるから
みささんの子どもたちだから大丈夫!
-
池田彩さんが高知版の折々おしゃべり会は男子が多いでコメントしました。 7年, 4か月前
いいなー
男子が多いって♪
いろんな人のかかわりが子育て文化をよりよくしてくれるのだと本当に感じます。
-
みわこさん、いつもありがとう。
あいさちゃんの話も聞いてみたいなー♪二人の熱い思いが、筑前小郡の町に届きはじめているね♪
福岡のMJ講座に参加してくれた方が
「お母さんってだんだんお母さんになる」と言ってくれて
そうそうとみんなでうなずきました。
私が始めて福岡で講演をさせてもらったときのタイトルが
まさに「だんだんお母さんになる」だったなーと
思い出したりして、、だんだんお母さんになること
お母さんスイッチをしること
ゆるい、けれど強いつながり
のことをこれからもいろんなところで話していきたいと思ったのでした♪
また時間見つけて、今回の話聞かせてね♪
-
2月8日、41歳の誕生日を迎えた。
お母さん大学では「誕生日は母を語る日」なので
母に関しての記事を書こう書こうと思いながら
毎年書いていることもあってか、
誕生日に母を語るってそんなにネタもないなーとそのままになっていた。
そんな中、昨日みささんの記事「息子先生の教え」がとっても素敵だったので、FBでシェアした。
すると、みささんの記事を読んだ母からFBでコメントが入った。[…]
-
彩さん、お母さん、おめでとうございました!
お誕生日が近いことにますます親近感湧きます(5日でした)。
お母さん、素敵なコメントですね。
「信じる」って本当に至難の業だなと、すでに感じています。 -
ほんと、泣けて来ます。お母さん素敵な方ですね。
信じるって簡単になかなかできなくて。
私も、忘れそうになったら、この記事思い出しますね。 -
池田さん、お誕生日おめでとうございました!
曽我さん、私は24日です!土居さんも2月です!(*^^*)わぁい!誕生日は母を語る。知りませんでした!
早速書かなきゃ!母が信じていてくれたかは(私はおっちょこちょいなので)微妙なところですが、
私は母を信じて生きてきた気がします。
ふと忘れてしまう家族の思い、忘れないようにしようと思います。
-
-
朝起きて、おトイレへ
便座に座りながら、
いちか(4歳)「ママ、うんちとおしっこの声聞こえた?」
私「どんな声?」
いちか「うんちはジャージャー、おしっこはシャーシャーだって。ほら」
と言いながら用を足す。
いつも何気なくこえてくる音を「声」だと思うだけで、
なんだかそこにはちゃんとその主の意思があるような気がしてきて
楽しくなっててくるから不思議だ。
今朝のウン[…]
-
池田彩さんが池田家バレンタイン戦争〜もう、家族じゃない〜でコメントしました。 7年, 5か月前
「あいつ」に間違いないと思うけどね(笑)
誰のとかあまり気にせずに食べちゃうからいつもケンカになるんよね。
私がとっておいたものも何度食べられたことか。
-
池田彩さんが池田家バレンタイン戦争〜もう、家族じゃない〜でコメントしました。 7年, 5か月前
いやいや爆発してたと思いますよ。
それよりもお姉ちゃんのほうがすごいので、
その分、私のは緩和されるのかもしれませんが。ほんと、赤ちゃん欲しいですー
-
池田彩さんが池田家バレンタイン戦争〜もう、家族じゃない〜でコメントしました。 7年, 5か月前
絶対に悔しいよね。
私も花蓮の気持ちがわかるからね。真之介の逆切れも今考えると面白かったなー
二人のやりとりの間にどういうタイトルにしようか考えていた私です。
導いたというよりも、なるようになったのかな~
-
池田彩さんが池田家バレンタイン戦争〜もう、家族じゃない〜でコメントしました。 7年, 5か月前
まみさん
かわいいか~
そんな風に感じられるデッカイ母ちゃんになりたいですー
疲れ具合が半端なかったですよー -
池田家のバレンタイン戦争が2018年2月14日のAM5:50におこった。
それは長女(小5)の「信じられない」という発狂じみた言葉からはじまった。
仲良しのお友達と友チョコを手作りして交換しようと約束してきた彼女。
バレンタイン前の週末、せっせと楽しそうにチョコづくりを妹(4歳)とはじめた。
昨年は作る作ると言いながら、結局時間が過ぎてしまったため、
彼女にとってはおそらく人生初の「友チョコ手作り[…]
-
アハハハハ!
「あいつ」に朝から爆笑でした。
お姉ちゃんも悔しかっただろうなぁ~・・・でもカワイイ。
他人事でゴメンなさい。そんななかでも子ども達の成長ぶりを感じられる池田さんが素敵☆
-
まみさん
かわいいか~
そんな風に感じられるデッカイ母ちゃんになりたいですー
疲れ具合が半端なかったですよー
-
-
いや、絶対悔しい。
絶対許したくなくなる。
私は、カレンちゃん派で読んでしまった(笑)
謝るまで、いや、謝ってもしつこく言い続けるかもー。
なのに、自分で消化出来たなんて。
えらかー。
そう導いた、どちら寄りでもなかった彩ちゃんが、また、お母さん力発揮したなぁーと感心しちゃった。
ちゃんと、ふたりのお母さんやったもんね。-
絶対に悔しいよね。
私も花蓮の気持ちがわかるからね。真之介の逆切れも今考えると面白かったなー
二人のやりとりの間にどういうタイトルにしようか考えていた私です。
導いたというよりも、なるようになったのかな~
-
-
大変だー。爆発しなかった池田さんすごいなあ。
でも、子どもが成長してくると癒しにはなってくれなくなりますよね。
だから、また、子ども産みたくなるのかもなあとも思いました。-
いやいや爆発してたと思いますよ。
それよりもお姉ちゃんのほうがすごいので、
その分、私のは緩和されるのかもしれませんが。ほんと、赤ちゃん欲しいですー
-
-
私だったら、まじで追いかけ回して、馬乗りになって叩くな。
うん、子供の時の私だったら、それくらいしても気が収まらないかも?
そのくらい、カレンちゃんの悔しさが伝わってきたよー。その状態で、気持ちが切り替えられるのがすごい。
そして、おそらく犯人であろう「あいつ」のしらばっくれる勇気がすごい(笑)
いや、もしかして、本当に違うとか??-
「あいつ」に間違いないと思うけどね(笑)
誰のとかあまり気にせずに食べちゃうからいつもケンカになるんよね。
私がとっておいたものも何度食べられたことか。
-
-
久しぶりに読みながら、家族の中で起こる事件簿を楽しみました。
私は兄弟関係で兄二人がいてそんな経験をしたことがなかったのです。
そして我が子も兄妹でおやつなども暗黙の領域を知っていて問題はなく育ちました。
そして子どもたちが大学生になったころのことです。
冷蔵庫に入れていた飲み物を飲まれてしまった二人です。初めてあっけにとられた顔をしました。
犯人は父だったから。
そしてさすがに知恵があるから、次からは名前を大きく書いて予防線を張ってたことを思い出しました。
夫に話を聞いたら「男の世界はそんなもんや」でした。
-
-
1月、お母さん大学久留米在住のメンバーでランチ会を開催しました(^ω^)
毎月1回、おりおり作業をしてはいるものの、来るタイミングがずれると会うことはないし、
おしゃべりできる方とそうでない方もいるので、みんなで一回ちゃんと話がしたいなーと開催したものです。
その時におなじ西国分小学校の校区在住のお母さんが4人いることがわかり、
地域版を書いてみたいけれど、書くキッカケがなかなかつかめないなんていう声も[…]
-
はー疲れた(>人<;)
鬼母になる寸前、いやもうなっとった。
野球や剣道やらで
最近はお休みの日も
3人の子どもたち全員一緒に
長い時間過ごすことが減ってきた我が家。
今日は雪で試合はそれぞれお休み!
土日のほうが普段忙しいので、
久しぶりのまる1日の家族時間〜貴重〜!
なんて思えたのはほんの束の間。
外で雪合戦、雪だるまづくり
ここまでは良かっ[…]
-
このコラムでは「菌ちゃん」と、親しみを込めて呼んでいますが、
私が一番最初に菌ちゃんの生体を知るキッカケとなったのは漫画『もやしもん』でした。
「田舎の酒蔵の跡継ぎの青年が、小さい頃からこの世界に存在している菌ちゃん達の姿が見えている」という設定の内容です。
20代でこの漫画を読んで、主人公が通っている農業大学って面白そうだなぁ。
菌の世界ってこんなにたくさんあるんだなぁっと、漠然と感じていたことを思い[…]
-
池田彩さんがいろんなお母さんと出会う大切な時間は私の元気の源。でコメントしました。 7年, 5か月前
みわこさん
みわこさんの存在は大きいよー
病みつきになるってたいがい嬉しい。
校区ごとに新聞と折々とが広がったらいいなとは思うけれど
焦らずに一歩一歩行きたいなと思っています♪筑前もこれからの広がりが楽しみだねー
-
池田彩さんがいろんなお母さんと出会う大切な時間は私の元気の源。でコメントしました。 7年, 5か月前
いろんな人の背景を知る機会って意外にない気がします。
PTAや幼稚園でも表面的な付き合いが多いなか、
ここに来る人たちは初めてでもなんだか初めてじゃない、
根っこで話をしている感じが私はしています。
(もしかしたら私だけかもしれませんが) - さらに読み込む
広くて柔らかくて軽い、お兄ちゃん先生いいですね!
教え子はうーんとのびのび成長できそうですね。
わたしは頭カチンコチンなので、見習わなければ〜。
しんのすけ君は、子どもを楽しませる才能を持っているんだね。
将来、楽しみ。
どんな大人になるかなぁ。
池田さんは、幸せなお母さんね。
ぜひ小学校の先生になって欲しい!!
こういう先生の元で学校生活過ごせたら、きっと後々の人生が豊かになる。