-
あつぎ版折々おしゃべり会Facebookページ
明日7/3(火)10時から、アミューあつぎ603にて新聞の折々おしゃべり会です。
写真は先月の折々おしゃべり会の様子。
ご都合つく方、ぜひいらしてください。
お待ちしています♪
(今から印刷してきますよ~) -
曽我幸恵さんが“お母さん”がいない日でコメントしました。 7年, 1か月前
すごくわかる!と思いながら読みました。
私は前後で埋め合わせをしてるかもしれません。 -
横浜のお母さん大学生・竹岡望さんの「ママとしてラジオやってみたい!一緒にやりませんか?」の一言から始まった、「ママ夢ラジオ♡」プロジェクトが進行中です。
私は、竹岡さんの熱意と勢いにつられてやる!と手を挙げちゃいました。
お母さん大学生は、竹岡さん・植地さん・私、そして静岡で入学申請中の中野さんがメンバー。
今日、ロゴが決まり晴れてお披露目です♪
7月末開始で、ラジオではありますが動画配信されます。[…]
-
曽我幸恵さんがお母さん10周年記念企画 あの時の私④でコメントしました。 7年, 1か月前
シリーズのファンです!
答えは子ども、そうなんだけどついつい、すごく共感しています。 -
曽我幸恵さんが「食わず嫌い」だった「胎内記憶」の威力-百万母力まつり@横須賀でコメントしました。 7年, 1か月前
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
先日は本当に本当にお疲れさまでした!!!
全国版にちらっと百万母力前のミーティングのことが載っていてびっくりしました。
田中さんだから、田中さんが好きだから、お子さんたち、旦那さん、横須賀版の皆さんのチームワークができてるんだなと思いました。
改めて、あの日のことを振り返って子育てを楽しみたいです。
ありがとうございました!またお会いしましょう! -
曽我幸恵さんが「食わず嫌い」だった「胎内記憶」の威力-百万母力まつり@横須賀でコメントしました。 7年, 1か月前
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
先日はお疲れさまでした!参加できて、お会いできて本当によかったです♪
少し時間が経ち、娘が選んでくれたなら嬉しいなという感動がおさまり怒り気味ですが、また先生の本を読み返してみようと思います。
またお会いできる日を楽しみにしています! -
「バカの壁」はネット時代にますます高くなる
養老孟司氏と新井紀子氏の対談記事。
文字ですら、書かれた状況や背景など無視して内容が一人歩きしたら意味がない。
生身の人間同士のコミュニケーションにまさるものはない。
-
娘が幼稚園へ入ってもうすぐ3か月経過する。
3月決算の企業なら、いわば第1四半期のシメ(大げさ!)。入園してからここまでのあれこれを振り返る。
・砂の洗礼
靴からもスモッグからも砂が大量に出てくる。
特に靴はいくら取ってもなくならない気さえする。・色黒に
色白が親の思うチャームポイントだが、日焼け止め塗っても無駄に思えるほど黒い。
試しに先日塗らないでみたら普段よりさらに色黒化が進んだ気がしたの[…] -
3歳の娘。
最近、女子だけで遊んでるときに入園前からの男の子の友達が近づいてくると、あっちへ行ってと言うらしい。
幼稚園の担任の先生が教えてくれた。男の子の立場に立つととても切ない…。
が、3歳でも女子。
かわいいものの話とかおままごとのこととか女子トークしたいのかな。ゆるーく見守りたい。
-
昨日摘んだたんぽぽが今朝しおれかけていた。
しおれちゃったねと私が言ったら、
「たんぽぽさん、歌えばいいんじゃない?」
と娘。たんぽぽさんに歌えばなのか、
たんぽぽさんが歌えばなのか、
確認できなかったけれど、歌=元気になると娘が思ってると知りそれいいなぁと思った朝。 -
娘が最近良く読んでと持ってくるのは「プータンいまなんじ?」(え/ならさかともこ、ぶん/わだよしおみ、JULA出版局)。
子どもの頃いとこの家で何度も読んだ記憶のある絵本。時計部分が長針だけ動くようになっていて、動かしながら時計の仕組みを知るのに最適なのだが…
時計や時間に興味はすごくあるのに、イマイチ掴めてない感じ。
リビングにある時計は壁掛けかつかなり上のほうだから、もっと時計で時間を確認することが[…]
-
曽我幸恵さんが厚木でお母さんのための読書会、初開催しました♪でコメントしました。 7年, 1か月前
ありがとうございます!
私も空調寒くなければいくらでもいられます♪
自分とは違った視点で選ばれた本を知ることができて本当に楽しいです。
もし娘さんのところへいらっしゃることがあればぜひ一緒にやりましょう! -
曽我幸恵さんが成長を後押ししてくれるでコメントしました。 7年, 1か月前
ありがとうございます♪
このまますくすくまっすぐ育ってほしいと願っています。 -
今週月曜、アミューあつぎ9階のめぐみベジカフェさんの一角をお借りして「お母さんのための読書会@あつぎ」第一回目を無事開催しました。
お天気の悪い中来てくださったママ友さん2人と3人での会になるかなと思っていたところ、Facebookの告知を見て来てくださった方も!!!
4人で時間に余裕があったので、2巡しました。
以下、いただいた感想です(一部抜粋しています)。
「他人の読む本は気になるタチなのでとても[…]
-
素敵な読書会になりましたね。
私も読書が趣味なので、書名を見て想像するだけでも楽しいですね。
本屋さんや図書館には何時間いても飽きないタイプ。(今は体力がないですけど)
題名から想像して目次を見て更に想像して、読んでみたくなる気にさせてくれる著者との出会い。
自分が一生かけての現実の出会いは数少ないのですが、本で出会える喜びがあるわけでそれも一生の間に
ほんの少しでしかないと思いながら、少しの時間にも活字に触れたくなるのです。-
ありがとうございます!
私も空調寒くなければいくらでもいられます♪
自分とは違った視点で選ばれた本を知ることができて本当に楽しいです。
もし娘さんのところへいらっしゃることがあればぜひ一緒にやりましょう!
-
-
- さらに読み込む