お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

曽我幸恵

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    自慢じゃないですが、科学的根拠のないものや実体験のないものをあまり信じられないタイプです。

    一方で、人生は何のためにあるのか、生きるとは・死ぬとはどういうことなのかを物心ついた頃から度々考えてきたタイプでもあります。

    「胎内記憶」。
    この言葉は数年前から聞いたことがありましたが、眉唾ものではと本を書店で見かけても開きもしませんでした。

    何人にもオススメされたのに完全に食わず嫌い。

    今回も、横須賀でお母[…]

    • 幸恵さん、一日お疲れ様ー!!
      そして、生の池川先生の講演、私も聴いてみたいなー!
      幸恵さんにとって、大きな人生の転機とも言える出逢いだったかもね☆

      私は今まで、科学では証明できないような不思議な出来事をたくさん経験しているので、
      「魂」「輪廻転生」「目に見えない現象」は存在すると思ってるんよね。
      だけど、そのことがどうとかより、池川先生が仰るように、
      自分の人生でそのことからどう学ぶか、何の学びのためにそのことが起こっているのか
      に目を向けた方がいいと思うし、私はそうして生きてるよ。

      縁あって親子になっていると思うから、それぞれにきっと学びがあるはず。
      私も家族も。幸恵さんと娘ちゃんも。

      • 美和子さん、ありがとうございます!
        生の池川先生、あたたかい方でした。
        人の死に多く接しているのに、見えない現象がなかなか信じられないのです。
        でもそこじゃないなぁと本当に実感しました。
        いろんな経験はすべて今につながっているし、縁があるというのは何か意味があるのだろうと私も思います。
        ここでの出会いも♪

    • 由香理さん、本当にこの言葉は衝撃を受けました。
      息子さんに選んできたと言われてるのですね!!
      きつくてもそのことで乗り越えられるくらいパワーもらえますね♪

    • 曽我さん、1日本当にありがとうございました。
      私もこの日、いくつもの言葉が衝撃的だった中で、
      曽我さんも雷に打たれたその言葉がとても心に残りました。
      自分で自分を楽にする、これほど最適な子育ての工夫はないかもしれないと思います。
      私も『え!そんなことまで!』と思いながら、
      そんな風に思う自分を、
      あぁつまらない大人。こんなんじゃもう、トトロ見れないね。
      と、思いました(*_*)
      この日、心まで洗われた気がします。

      曽我さんの、病室で娘さんに『これから仲良くしようね』と言われたエピソードも
      とっても素敵ですね。
      思い浮かんで、にんまりしてしまいました。

      この日を、更なる力に横須賀を盛り上げて、
      自分も更に今を楽しもうと思います。

      本当に、お会いできて嬉しかったです(^-^)

      • お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
        先日はお疲れさまでした!参加できて、お会いできて本当によかったです♪
        少し時間が経ち、娘が選んでくれたなら嬉しいなという感動がおさまり怒り気味ですが、また先生の本を読み返してみようと思います。
        またお会いできる日を楽しみにしています!

    • 曽我さん、ありがとうございました。
      「お母さんを選んで生まれてきた」と思うことで、見方が変わりますね。
      子育てという毎日の仕事を愛おしく思えます。
      子どもが小さいときはなおさらですが、思春期真っ只中のうちの子たちモ
      私を選んできてくれたと思うと気持ちが楽になります。

      • お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
        先日は本当に本当にお疲れさまでした!!!
        全国版にちらっと百万母力前のミーティングのことが載っていてびっくりしました。
        田中さんだから、田中さんが好きだから、お子さんたち、旦那さん、横須賀版の皆さんのチームワークができてるんだなと思いました。
        改めて、あの日のことを振り返って子育てを楽しみたいです。
        ありがとうございました!またお会いしましょう!

  • 曽我幸恵さんが幸せね。でコメントしました。 7年, 2か月前

    幸せね。

    ほんとに。
    今しかないと思いつつイライラゼロにはならないけれど、そういう一言で公園付き合えちゃうのもすごくわかります。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    お母さん業界新聞あつぎ版6月号を、少しずつお届けしています。
    お近くの方、ぜひ持ち帰っておうちでゆっくりご覧くださいね。
    私も外出時数部持ち歩いていますので、今月まだだなという方、お声がけください。

    *印へはお届け済みですので、お急ぎの方はそちらで♪
    *印以外のところは今週末から来週配布予定です。
    申し訳ありませんがもう少しお待ちください。

    <入手できる場所>
    【厚木市の施設】
    ・子育て支援センター「も[…]

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    配布する中で一番部数の多いのは、児童館分です。

    厚木市内全37館×6部計222部を各館へ送ってくださる部署へ届けるため、そして中央図書館ご担当の方へ30部、道行くお母さんに渡せるよう20部、そこに自分のお茶やタオルや担いで回っています。

    客観的に見て、かなり変な人に見えてるだろうな…

    今日お願いした市の方はどちらも子育て中のお母さん。お一人はなんとご近所の育休から復帰したばかりのお母さんでした!!

    エレ[…]

  • ありがとうございます!シーチキン入りです。
    ほんとにしどかったです。
    心配は尽きないし、作ったのが無駄になるし、ストレスフルでした。
    「たべるようになるから」と言われても、わかってても、今食べてくれって思ってました(笑)

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    夕飯のおかずに久しぶりに卵焼きを焼いた。

    急に芋づる式に、
    離乳食を食べなかったこと、
    1歳過ぎから2歳近くまで野菜を食べさせるためにアレコレ苦心したこと、
    を思い出した。

    生後半年頃始めた離乳食は、最初の数週間順調だったがある日突然食べなくなった。
    いろーんなことを試して、支援センターや小児科に来てくれる栄養士さんやミルクメーカーの栄養士さん等々たくさんの人に相談して、どうしても食べてもらえなくて、約1ヶ[…]

    • 卵焼きおいしそう!!
      食べてくれない時の悩みって母にとってはほんとにしんどい、ですよね。

      • ありがとうございます!シーチキン入りです。
        ほんとにしどかったです。
        心配は尽きないし、作ったのが無駄になるし、ストレスフルでした。
        「たべるようになるから」と言われても、わかってても、今食べてくれって思ってました(笑)

    • うちはちょっと前まで離乳食を全然食べなかったので、お気持ちよく分かります。
      一生懸命時間をかけて作ったのに食材も時間も無駄になると思うと、何ともやりきれない気持ちになりますよねm(._.)m
      長い子育て期間を考えると本当にちょっとした悩みなのだと思いますが、私もその時は栄養失調や脱水にならないかと毎日本気で心配しました(笑)

  • 曽我幸恵さんが6月号無事出産!!!!でコメントしました。 7年, 2か月前

    美和子さん、母の湯にしか書いたことなかったけど(ちょっと重めな気がして…)、真似して父の日に父を語るをあつぎ版にも書いてみました。
    (6月入って完成させたのがバレバレ(笑))

    写真だとうまく読めなくて…読んでみたいです!

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    やっと完成したあつぎ版6月号と全国版6月号を持って(キャスターで引きずって)行きます。

    ただ新聞を折るという地味な作業をしながら、のんびりおしゃべりしたりまったりしたりする会です。

    日時 明日6/4(月) 10時から11時50分頃まで
    場所 アミューあつぎ 6階 603

    申し込み・参加費とも不要。
    どなたでも、お子さん連れでもお一人でも、お待ちしています!

    ※終わり頃、取材の方が来る予定です。

  • みっこさん、ありがとうございます!
    梅干し!自家製やってみたいです。
    ドクダミは生命力強いですよね。
    家事に関しては「べき」はそぎ落としすぎたかもというくらい、サボってますが、新聞関連のことはまだギチギチやらなきゃと思い込んでる部分が多いかも?と、みっこさんのコメントを読んでから思い返しています。
    リズムつかめるまでもう少しかなと思っています。

  • 由香理さん、ありがとうございます!
    藤本さんに確かコメントで書かれたこともありました。人間だって。
    こんなに沸点低いのかと自分でびっくりするくらいお母さんになって怒るようになったなと思います。
    書くこと、他のお母さん大学生からのコメントを読むことで、少しでも子どものためになったらなと思っています。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    イライラガミガミな自分。
    今日は急にきた。

    風邪は治ったし、どこが悪いか聞かれたらはっきりココという特定のとこはないけどなんかだるくて重い体。

    明け方寒く昼間蒸し暑い気候についていけてないんだろうな。

    娘の行動の理由や気持ちがわかっても、イライラガミガミな母。
    大切な大切な娘なのに。

    ふと浮かぶミュージカルのセリフ。
    「自分が人間であることを思い知らされた。」※
    お母さんとなって何度こういう気持[…]

    • 昨日までに私はドクダミ収穫をほぼ終えて、簡単梅干しと梅ジャムを作り終えたら
      スッキリ爽やかな気分になりました。
      空は曇りとパラパラ雨の中、せっせとドクダミと雑草取りをしながら雑草が強いのは生存競争をしているからと
      納得しながら、人間もずっとその歴史の中で生き残りをかけてきたんだと思ったんですよ。
      私は親に守られすぎたための弱さを若い頃に自覚して、反対に夫には雑草育ち故の強さに惹かれたんですが
      それも長年の間にお互いに影響をして程よいところに着地できるように修行中です。(笑)
      それぞれの長所短所がわかるようになるってこと。
      幸恵さんはひょっとしたら、「やるべき」と思っている項目が多いのではないのかな?
      「べき」は最重要項目だけで、他は「した方がよい・・・」の項目になれば優先順位も付けやすいかな。

      • みっこさん、ありがとうございます!
        梅干し!自家製やってみたいです。
        ドクダミは生命力強いですよね。
        家事に関しては「べき」はそぎ落としすぎたかもというくらい、サボってますが、新聞関連のことはまだギチギチやらなきゃと思い込んでる部分が多いかも?と、みっこさんのコメントを読んでから思い返しています。
        リズムつかめるまでもう少しかなと思っています。

    • 由香理さん、ありがとうございます!
      藤本さんに確かコメントで書かれたこともありました。人間だって。
      こんなに沸点低いのかと自分でびっくりするくらいお母さんになって怒るようになったなと思います。
      書くこと、他のお母さん大学生からのコメントを読むことで、少しでも子どものためになったらなと思っています。

  • 曽我幸恵さんがポストさん-今朝の娘でコメントしました。 7年, 2か月前

    ありがとうございます!
    ほぼ一日二回、ポストさんに寄っていましたが、そんな優しいこと考えてたのかとびっくりです。

  • 曽我幸恵さんが雨のせいでコメントしました。 7年, 2か月前

    本当にその通りだなと思いながら読みました。
    娘の幼稚園生活が始まり、自由なのにもの足りない、でもかえってくると窮屈という気持ちです。

  • タイトルからは喧嘩でヒートアップしたのか?とか想像しました(笑)
    クックルン、うちの娘も大好きで、もうすぐ自分もなれると思っています♪

  • 高木さん、新聞は読んでくたさっているようなのですがこのブログに気づいてもらえているかはなぞですが、いろんな方に来てもらえたらいいなと思います。

  • みっこさん、そうですよね。
    ここはお母さん大学生以外がどの程度見てくれたかがよくわからなくて、つい反応得られるFacebookページを優先しちゃいます…

  • 美和子さん、ありがとうございます!
    うっかりでした(>_<)
    美和子さんからの誰か一人でもの言葉にいつも助けられています♪

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    幼稚園へ向かう途中にポストがある。

    家を出てすぐに
    「ポストさん、えんえんしてるかも。」
    と娘。

    「なんで?」
    「さみしいから。わたしを待ってるんだよ。」

    そしてポストさんと今日もお話して幼稚園へ。

    帰り道もポストさんに会いに行こうね。

    • 素敵!
      癒される言葉!
      今日はシトシト雨が降っています。
      ポストさんも雨に打たれながらも誰かを待っているんだな・・・
      そんな風に私も3歳児に戻ることができました。
      ありがとう~

      • ありがとうございます!
        ほぼ一日二回、ポストさんに寄っていましたが、そんな優しいこと考えてたのかとびっくりです。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    これを読んでもらえたらいいなと思いつつ…

    今日、中央図書館でお会いした2歳の男の子のお母さん!
    改めて、話しかけてもらえてとても嬉しかったです。

    月曜に新聞の「折々おしゃべり会」をしますので、よかったらお子さんといらしてくださいね。

    チラシをお渡しするのをうっかり忘れてました(>_

    • わー!こうやってここに告知するのいいですね♪
      お話した方と、連絡先聞くの忘れたー!って時、あるもんね!
      それにしても、幸恵さん頑張ってるね♡
      良きご縁がたくさんありますように。
      応援してるよー!!

      • 美和子さん、ありがとうございます!
        うっかりでした(>_<)
        美和子さんからの誰か一人でもの言葉にいつも助けられています♪

    • この場所での告知、大事だと思います。
      Facebookだけではなく、本部の場所がおろそかになると寂しいから。

      • みっこさん、そうですよね。
        ここはお母さん大学生以外がどの程度見てくれたかがよくわからなくて、つい反応得られるFacebookページを優先しちゃいます…

        • あれもこれもはできないから、自分にとってどこを選択するのかになるのはよくわかります。
          ご指摘のように、この場所は反応がなければ寂しく感じられるという本音もわかります。
          だから私の役割はこの場所でコメントする人になろう、お母さん大学の大事な居場所作りはそんなところにあると思います。

    • こんな風な告知の方法いいですねー。

      • 高木さん、新聞は読んでくたさっているようなのですがこのブログに気づいてもらえているかはなぞですが、いろんな方に来てもらえたらいいなと思います。

  • 曽我幸恵さんが靴の破れは…でコメントしました。 7年, 2か月前

    いつの間にか、破れてました…
    幼稚園から帰るといろんなものから砂が落ちてきます。
    ほんと、ますますワイルドに育っています(笑)

  • さらに読み込む