お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 2週間前

    お母さんは◯◯です!中外製薬社員さんバージョン 2月12日、中外製薬さんのイベントに今年も呼んでいただきました〜 母フラ名物、お母さんとは?を質問。 よりどころ なんということもない 地元 お弁当 愛 太陽 おふくろの味(栗きんとん) この中から4つ選んで振り付けをして皆様とレッツフラ! これはお弁当の振り付け。 […]

    • 子供趣味!そう答えられた息子さん、真紀さんへの愛と尊敬を感じます。

      真紀さんの踊り、どんどん優雅になっていらして、ますますフラガールに磨きがかかってますね♡

    • 順子先生

      いつもレッスンありがとうございます。

      参加型のフラで自分も周りもみんな幸せに、いつも楽しく笑顔で表現できるように、内側からそれが伝えられるように、心からフラガールになりたいです!

      今後ともよろしくお願いします。

  • 田端真紀さんが静かな休日でコメントしました。 1か月, 3週間前

    尾形さん

    右に同じです。
    それぞれが好きな時間を過ごしています。
    そして、スマホで退屈な時間は皆無です。
    暇~どっかいこ~ってみんな言わなくなった。
    暇する暇なくスマホを覗く。

  • 恵さん

    美容男子~
    ニキビ~は青春のシンボルですね。
     
    そうそう、シーサーのフェイスマスクとかあるんですよ~長男のお土産でもらった次男がパックしていた時は、びっくりしました!(笑)

  • 田端真紀さんがもう、一周忌なんだでコメントしました。 1か月, 3週間前

    なるちゃん

    大好きだよ の最後の言葉がお父さんとの絆の深さを感じ、じーんとしました。
    いつもそばで見守ってくれていますね。 
    なるちゃんが笑顔でいることが何よりの供養になりますね。

  • 縄司さん、そうだったんんですね。おめでとうございます!
    縄司さんの大きな洗濯カゴを持つ娘さんの記事を思い出しました。
    お母さんのお腹に赤ちゃんがいることを知っていたから余計にお手伝いを頑張ってくれていたのかなと思いました。娘さん、きっと優しいお姉ちゃんになりますね。

  • 田端真紀さんが好きを貫く。でコメントしました。 2か月前

    縄司さん

    公共施設におりまして、アイキャッチをみて思わずニヤついてしまいまして、マスクしててよかったぁ。
    写真ですぐに誰が誰のコスプレしてたかわかりましたよー
    めちゃかっこいい!なりきり大賞あげます!!

  • 田端真紀さんが地獄を乗り越えてでコメントしました。 2か月前

    神さん

    長かったですね。よく頑張りました!高熱の中でのお母さん業、本当によく耐え忍びましたね。
    お母さんだからこそできる技。お父さんじゃ到底無理だと思う。
    私も近くに頼める両親や親族もいなかったので、気合いで乗り越える!よくわかります。
    子どもはそのうち体が大きくなり、丈夫になるので、病院も遠のいていきます。

  • 田端真紀さんが母ちゃん嬉しいでコメントしました。 2か月前

    尾形さん

    母心鷲掴みですね。
    出先で母を思い買ってきてくれた可愛いパンダ焼き。

  • 田端真紀さんがしあわせの48歳でコメントしました。 2か月, 1週間前

    彩さん

    お誕生日おめでとうございます!
    一花ちゃんとお友達がサプライズで作ってくれたケーキの味は、ひときわ美味しかったことでしょう。

    縄文時代の人々はゆったりとして時間をすごしていたはず。
    せわしなく過ごしている私たちとは時間の流れが違うので、31年の濃い時間を過ごしたのかな。

  • 田端真紀さんがこのメンバーの確率でコメントしました。 2か月, 2週間前

    比呂子さん

    なんかしみじみ考えさせられました。

    それでも脇門チーム、この先どんな活動報告があるのか、楽しみ。

    一口がでかいとクレーム!
    笑える。

    遠慮せずの一口、できる限り大口開けて、一口だよって言ってのけた子どもの頃、自分にもあたっけ。
    今は、いい大人なんで、おちょぼ口です。

  • 田端真紀さんがみんなでスケートでコメントしました。 2か月, 2週間前

    則武さん

    家族でスケート、いいなぁ。
    わが家、やったことない、この先もないなぁ。

    いい思い出になりましたね。

  • 植地さん

    私もなるだけ話しかけないように、口に出すのも必要最多限に留めました。自分が関わることで、かけた言葉で、何かが狂ったりするのが怖かったというのが本音。なので栄養面をサポートする飯炊おばさんに徹して。
    そして、合格発表の日、ネットで確認しているはずなのに、部屋にこもって出てこない子、結果がわからず時間だけが過ぎていくぅ〜忍耐の時でした。昼過ぎても部屋から出てこないから、あーだめだったかと思っていたくらい。

    努力が報われてよかったね、これが感想。
    でも、それでその先の人生がすべて決まるわけではない。
    だから、努力は常に必要。
    もしだめだったとしても、どんだけでもチャレンジすればいいし、遠回りした人の方が、人間的にもよかったりする。

    これから、就職活動と大学受験を…[ 続きを読む ]

  • 田端真紀さんが王さまがいるよ!でコメントしました。 2か月, 2週間前

    マミさん

    考えさせられました。
    王さま探し、私もそんな視野がほしい。

  • 田端真紀さんが思春期で反抗期だけどでコメントしました。 2か月, 2週間前

    あだっちゃん

    親子レク〜!?大抵の母子は、小6ともなればビミョ〜な時期!
    この企画、学校側もチャレンジャーですね。
    わが子の時をおもいだしても、やったことないかなぁ。なかなかのハードルの高さに驚きでした。
    親の参加率はどうだったのか?気になるぅ〜

    あだっちゃん親子の会話、尊いなぁ。

  • 順子さん

    指先が華やかになると、テンションがあり、ウキウキして、頑張ろうって思えるんです。爪の形が悪くて嫌いだったのですが、綺麗に仕上げてくれるので、自信が持てるようになりました。またネイリストさんとお話しすることでストレス発散にもなっています。わたしはいつもシャニーさんに愚痴も聞いてもらい、素敵に仕上げてもらっているので、感謝!自分磨きのご褒美!なんです。
    自己満足の世界ですが、ネイルの力って本当にすごいです。

    オーナーの夢も、オープン当時から知っていて、応援しているんです、おかあさんの夢!実現の際には取材させてもらうつもりです。

  • 見落としていた事に気付ける/
    日頃何気ないことでもMJ魂のアンテナがビびびっとなるから、すかさずメモメモ!その一瞬の自分自身の感情は、もう2度と感じられない。付随して子どもが発した言葉や態度も見逃したくないから。

  • 岸さん

    切なくて、切なくて。読みながら、わが家とよく似てると思ったから余計にでした。いづくんのいつもニコニコは、うちの二男と共通でした。だからとっても切なくなるのです。沢山の笑顔の訳を私は見過ごしてきたから。私は岸さんのように、ペンを持っていなかったし、MJでもなかったことから。
    わが家の二男は、今春、社会人になります。あっという間です。
    いづくんの春ももうすぐですね~。これから先の笑顔も一緒に見ていたいです。
    そして、岸さんのお着物姿、とっても似合ってる!素敵♡いづくんも凛々しくて、かっこいい!

  • 安藤さん、縄司さん、髙田さん、お誕生日おめでとうございます今年も沢山の母ゴコロ綴ってくださいね。楽しみにしています。

    花火、すご〜い。
    素敵なマネジメント会議になりましたね。

    中野さんの息子くんもずいぶんと大きくなって、ケーキの花火に釘付け?かわいいなぁ。

  • 植地さん

    いろんな家族、いろんな親子、いろんな形があるんだなぁと、母ゴコロで知ることができます。うちも同じだ〜と安堵したり。
    ここで本音を綴る母さん大学生の記事で、その人なりを知ることができます。
    私は植地さんのことをよく知っているつもりでも、泣かない植地さんしか知らないので、今日の母ゴゴロは、あの当時からのことが思い出され、胸がギュウと苦しくなりました。
    子どもたちは、みんな大きくなって、年月の早さを感じました。

    長男くん、ファイト!
    でも、解放って言葉が私にはどうしてもひっかかってしまって、またギュウと苦しくなりました。

  • さらに読み込む