- 
	
	高木真由美さんが6月号宿題 特集「宇宙」5月11日〆切 コメント、投稿、情報提供なんでもOKでコメントしました。 5か月, 2週間前 宇宙は、無限のエネルギーを地球に住む私たちに届けてくれているような気がします。 
 そらを見上げると、元気が湧いてきます。
 その感覚は、お母さんがずっとそばに居て見守ってくれているような安心感にも似てます。
 そして、今、生きていることの幸せに包まれて、ありがとうって言いたくなります。夜中のトイレに起きて、16日月に見とれてたら、そんなことを感じたことでした。 
- 
	
	高木真由美さんが6月号宿題 母色30「朝ごはん」5月13日しめきりでコメントしました。 5か月, 2週間前 朝は糠漬けとお味噌汁/子どもが巣立ってからの夫と2人の朝食は自家製糠漬けと味噌汁。 
 味噌も自家製と言いたいところなのですが、毎年仕込む10キロの味噌だけでは、足りなくて。
 いつかは、大豆も畑で収穫したものを使って味噌を作りたーいと言って、はや10年が過ぎてしまってるのに、去年の大豆収穫量は100g未満(泣)今年こそ、まずは1kg目指すぞー!!
- 
	
	高木真由美さんが推しでコメントしました。 10か月, 4週間前 息子さんのことを『押し活」してくれてる女の子が居るんですね! 了解でーす!! 
 また、推し活新情報、入れますね。岸さんちの押し活話も 
 聞きたいでーす♡
- 
	
	高木真由美さんが推しでコメントしました。 10か月, 4週間前 夫が推し!って 
 私も一度も考えた事なかったんですよ(笑)お嫁さんの話を聞いて、心を入れ替えて(笑)みても良いかもなんて思ってるところです(^.^) 
- 
	
	高木真由美さんが推しでコメントしました。 10か月, 4週間前 『尊い♡』って表現してもらえて、 
 またまた、感動!!
- 
	
	高木真由美さんがゆりへの手紙 ~4~でコメントしました。 10か月, 4週間前 杉本さん 娘さんの退院、おめでとうございます。 杉本さんのゆりさんを思うエネルギーがすごいです。大変な状況のはずなのに、記事を読ませていただいていると、こちらまで、エネルギーーをいただき、元気が湧いてくる感じがします。 代替療法、きっとうまくいきますね(*^^*) また、記事を読ませていただくのを楽しみにお待ちしてます。 
- 
	
	- 
	
	
	子育てが推し活だなんて、尊い♡ - 
	
	
	『尊い♡』って表現してもらえて、 
 またまた、感動!!
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	ここだけの話なんですが! 
 息子のことが好き!と言ってくれる女の子がいて。先日保護者会の時にその子のママも声をかけてくれたんです。
 推し!と言っていただけて、母としてこんなに嬉しいことはないなと♡
 髙木さんちの推し活話、もっと聞きたーい!もっとニヤニヤしたいでーす♡- 
	
	
	息子さんのことを『押し活」してくれてる女の子が居るんですね! 了解でーす!! 
 また、推し活新情報、入れますね。岸さんちの押し活話も 
 聞きたいでーす♡
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	素敵~♡夫が推し!なんて言えないかも?!ごめんなさいお義母さん(笑) - 
	
	
	夫が推し!って 
 私も一度も考えた事なかったんですよ(笑)お嫁さんの話を聞いて、心を入れ替えて(笑)みても良いかもなんて思ってるところです(^.^) 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	私と夫の趣味  私と夫の趣味。    私は、雑穀。    夫は、星。    10月に地球に最接近した紫金山アトラス彗星と高黍の穂が写った写真。    私の宝物の一枚になった写真です。 私と夫の趣味。    私は、雑穀。    夫は、星。    10月に地球に最接近した紫金山アトラス彗星と高黍の穂が写った写真。    私の宝物の一枚になった写真です。- 
	
	
	高木さん こんな素晴らしい景色を、どなたが納めたのですか⁉ 
 私も星が好きです。
 小学生の時に家のベランダから見た降って来そうな星空を見て、胸がいっぱいになって泣きそうになったことがあって、あの星空が忘れられなくて、いつかそんな星空と再会したいと思っています。- 
	
	
	田端さん 田端さんも星が好きなのですね(^。^) 
 夫は、星好きの天文オタクです。写真は、私が撮ったものではなくて、夫が撮影したものなんです(汗)
 とっても、気に入ったので、夫にデータをもらいました。今は、光害がひどくて、中々、子どもの頃のような星空は見れなくなってますが、お山は、まだまだ、星がきれいです。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	この記事は、私の知っている高木さんではない。 別人30号だ! - 
	
	
	鉄人30号、高木です(笑) 写真は、夫が撮ったものなんです(汗) 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	ゴマの実  ゴマの実が実り始めました。    2メートル以上まで背丈を伸ばし、沢山の実がつきました。    弾けたものから順番に収穫してます。    脱穀が楽しみです。 ゴマの実が実り始めました。    2メートル以上まで背丈を伸ばし、沢山の実がつきました。    弾けたものから順番に収穫してます。    脱穀が楽しみです。
- 
	
	高木真由美さんが記憶の片隅にあるものを引っ張り出してでコメントしました。 1年前 写真を見てると、長女さんが集中して楽しんでる感じが、伝わってきます。 
 私は、自分の子どもが自分の体に何か描き始めたら、直ぐに、ペンを取り上げてしまってたなぁと、思い出しました。今更だけど、もっと、描かせてあげたら良かったなぁと思ってしまいます。
- 
	
	高木真由美さんが11月号宿題母色30「わが家の仰天ニュース!」10月20日〆切でコメントしました。 1年前 松ぼっくりを食べた/釣り好きな夫と一緒に出かけた二十数年前。娘は、まだ、ハイハイしてない生後7ヶ月。河原の石を座椅子のようにして転ばないように座らせ、家族でバーベキューをしました。私と夫が、肉のお世話に気を取られていると、バリバリと聴き慣れない音がして、娘を見ると、松ぼっくりを口に入れてて。たまたま、河原の石の間にあった松ぼっくりに手が届き、初めて見た松ぼっくりに食欲が湧いたのか、なんでも、口に入れたい年頃だったからか、その心境は、わからないままですが、慌てて娘の口の中から、松ぼっくりのかけらを取り出したのを覚えてます。 
 娘は、ドロドロベタベタな離乳食を嫌がり、形のあるものを食べたがる子でしたが、松ぼっくりほど硬いものを食べるとは…
 この出来事は、私にとって、びっくり仰天でした。
- さらに読み込む





















高木さんはじめまして。
福岡県在住の平田 沙織です。
我が家の次男も1歳後半になりました。
お二人の後ろ姿がとてもいいですね♪