-
田村由佳利さんが母乳をあげていないことに対するもやもやでコメントしました。 5年, 9か月前
その時にはそんな余裕もなくて、藁にしがみついたんだよね。
今だから偉そうに言えたり、笑って話せるけど、その時には必死で、もがいてるんだよね。
それも「母」としての成長の証だよね。 -
田村由佳利さんが宿題MJ30◆わが母に言われた言葉でコメントしました。 5年, 9か月前
牛乳がいくらあっても足りないよ…
高校生くらいの時、妹と私で1日1リットルずつ(計2リットル)以上飲んでいて、使おうと思って冷蔵庫を開けたら牛乳はないという毎日でした。
目の前にスーパーがあったので牛乳がなくなればすぐに買いに行けてたので有難かったです。おかげで(?)大きくなりました♪ -
田村由佳利さんが母乳をあげていないことに対するもやもやでコメントしました。 5年, 10か月前
帝王切開で産んだ子には愛情がわかない …説と同じ気が。
ミルクで育てても、帝王切開で産んでも、愛情には変わりない。
そんな「説」に色々惑わされて お母さんたちを悩ませてるよね。
私は私の育児をする! って決めてたから 私は育児書なるものを読んだ事がない。
参考にならない参考書を読んで苦しんでるお母さんたち たくさんいるけど
私は例え間違っていたとしても 私は私の責任の元で子供達を育てるから それはそれでいいって思ってる。
「世間ではこうしてるから…」って言っても、何かあった時に責任を取るのは
世間ではなく、親である私。
なら、自分が良いと思ってやってる事なら良いんじゃない?って思う。 -
田村由佳利さんがお母さん業界新聞・横浜版創刊!!でコメントしました。 5年, 10か月前
横浜版創刊 おめでとうございます㊗️
編集長になる決断をした植地さんを尊敬します♪
紙面から 横浜版にどれだけ力が込められたのかが分かります。
-
田村由佳利さんが7人のお母さんが待ってるよ、ベイビー。でコメントしました。 5年, 11か月前
宿題提出せずにすみません
廊下でバケツ持って立ってますステキな仲間♪羨ましいです。
料理も美味しそう♪
サプライズ …うん、絶対泣いちゃう! -
田村由佳利さんがプチ取材レポ 「ことゆく社」でコメントしました。 5年, 11か月前
ことゆくラックはびっくりするほどの軽さでした。
-
田村由佳利さんが宿題MJ30◆読書の秋!最近読んだ本or 読みたい本でコメントしました。 5年, 11か月前
大葉ナナコさん著
「選んだお産」学生さんたちの前で「お産」の話をすることになって、その時のメンバーが持っていた本。ペラペラと見せてもらったら、色んなお産があるという事が書かれていて、思わず購入。
お産は10人10色、100人100色なので、自分が体験できないお産がいっぱい。この本を読んで、体験したような気分にさせてくれます。 -
-
近くで開催されたイベントに出店されるのが分かり
アポを取って、プチ取材へ行ってきました。
肩が痛くなるからランドセルを背負いたくないと言うお子さんの声から生まれた「ことゆくラック」
一般的なランドセルの 半分くらいの重さで、ランドセルよりたくさん荷物が入るので、サブバッグの必要もなく、両手が空いた状態で登下校できる…と言うスグレモノ。
静岡県浜松市で、お母さん二人で作っているそうです。[…]
-
伊豆半島を一周し、まだまだ認知されていないと痛感したお母さん業界新聞。
なので、今日は県庁にご挨拶に。
でも…
腹が減っては戦はできず!(笑)
ってことで、県庁20階にある「ふじのくにTERRACE」へ。
1000円前後で食べられる食事は、どれも県内産のもの。
何を食べるか迷いましたが、迷いに迷って
天然南鮪のネギトロと煮穴子丼を食べました。
さすが、ナスビグループ。
どれ[…]
-
田村さんすごい!!!
エレベーターで県知事さんとご一緒したことも、強運だね!
県が協力してくれるってめちゃめちゃすごい。すばらしい!
私もコツコツがんばるぞー!-
ありがとう
そこで運を使い果たしてしまった…てことがない事を祈るよ(笑)
-
-
すごーい!!
おつかれさまです!!
行動すること!勇気がいりますよね!
田村さん、乾杯の日から本当に編集長になったんですね!笑-
いえ…編集長には なってないです。学長からは やりなさいって耳にタコが出来るほど言われていますが
私一人ではきっと 息を止めて過ごすだけだったので、藤本さんがいたからこそのことでした。
-
-
>田村さん、乾杯の日から本当に編集長になったんですね!笑
まだ、イヤだと、編集長はやってくれません。
だったら、編集長を探すのが田村さんの仕事。
探せなかったら、やるしかないよと、言っているので、
必死に編集長を探していると思いますよ。編集長がいない静岡版は、かわいそうです!
-
いろいろ引き寄せている田村さん、スゴイ!
大阪もあやかってがんばります♪
食堂はナスビグループ?美味しそうですね!
大阪府庁の本館は…はは…
そちらに食べに行きたい~-
私が引き寄せているのではなく、藤本さんが引き寄せているだけだと思います。
静岡はいい所ですので、ぜひ遊びに来てください。色々ご案内します♪
-
-
- さらに読み込む
倉内さん
リュックが壊れてしまう程の重たさだったんですか?(笑)
うちの幼稚園は全て持ち帰りなので、毎年家でどう使うか悩みます。