- 
	
	田村由佳利さんがえほん箱パーティーの2日間でコメントしました。 3か月前 初めてだし、超超超浅漬け! 
 味ぜんぜん染みてない浅漬けとも言えないほどの浅漬け!
 これからじっくり漬かるかなぁ?(笑)乾杯が宇宙になって、今年は会えないって思ってたけど、会えて良かった 
 またいつか を楽しみにしてます。
- 
	
	田村由佳利さんがえほん箱パーティーの2日間でコメントしました。 3か月前 田端さん お疲れ様でした。 
 私は参加者だったので、さほど疲れませんでしたよ(笑)。
 田端さんのほうが、お疲れ様でした。はい、またお会いしましょう♪ 
- 
	
	えほん箱パーティーの2日間  乾杯が宇宙になったので、    いつ横浜行こうか…と娘たちと話していたら    えほん箱パーティーが開催されると知り、    藤本さんに連絡して、特別に2日間参加させてもらった。    前回、日本丸メモリアルパークで開催されたえほん箱パーティーは    私も、娘たちも、スタッフとして関わらせてもらったので […] 乾杯が宇宙になったので、    いつ横浜行こうか…と娘たちと話していたら    えほん箱パーティーが開催されると知り、    藤本さんに連絡して、特別に2日間参加させてもらった。    前回、日本丸メモリアルパークで開催されたえほん箱パーティーは    私も、娘たちも、スタッフとして関わらせてもらったので […]
- 
	
	- 
	
	
	田村さん、お誕生日、おめでとうございます。 
 お母さんと一緒に、過ごす時間、とってもとっても大事ですよね。死ぬことと向き合って初めて、生きるということを知る。 
 私にとっても大切なテーマです。- 
	
	
	ありがとうございます! 
 本当に、「死」を意識して、「生」の大切さをより感じました。
 より一層、母を大事にします。(今まで大事にしてたのか怪しいですが…)
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	田村さん お誕生日おめでとうございます。 
 昨日は最近角打ちで知り合った方のお誕生日でした。
 その方は、いつもめちゃ笑顔なんです。
 なんでか尋ねてみたら
 「だって楽しいんだもん」。
 と間髪入れずに、はち切れんばかりの笑顔で答えてくれました。田村さんの記事の『子を想う母の想い』 
 自分が母親となり痛いほどわかったことでもあります。
 私が母に与えてもらったように私も子ども達に接しています。
 そうやって子に引き継がれていくんですね。
 母と似てきたなぁと思うことが増えました。
 こうやって受け継がれていくんですね。そして、記事を読んで、大切な人との時間を笑顔で過ごしたいと思いました。 あっ、うちにも7月生まれが2人いました! 
 母子手帳の写しを送ってあげました。やっぱり、母からのお誕生日おめでとうは、いちばんに言ってあげたい。 いろんな想いが巡り、なんともまとまらない文面なのですが、わたしの田村さんのイメージは、いっつも笑顔の田村さんです! 
 笑顔の田村さんなんです!こんな素敵な笑顔の田村さんを産んだお母さんも笑顔が素敵な方なんでしょうね。 - 
	
	
	田端さん ありがとうございます! 外では笑顔でも、家の中では・・・(^^;) 私は父親似で、母に似てると言われたことがないのですが、母がしてくれたことを娘たちには引き継いでいきたいと思います。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	誕生日に母を語る。 ペンを持ってくれて、ありがとう! >どんな状況でも子を想う母の想いが、今までで一番ずっしりと、そしてありがたく思えた誕生日だった。 一番つらいのは、お母さんだけど、 
 お母さんにとって、わが子の笑顔を絶やしたくないと思っているはず。お母さんにとっての一番の薬は、田村さんや、孫たちの笑顔だよ。 - 
	
	
	はい、ちょこちょこ、薬局では買えない「薬」を運びに行くようにします♪ 
 小学生が面会できないのがネックですけど。
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	田村由佳利さんが5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切でコメントしました。 6か月, 2週間前 遅くなりましたが 出します! 見つけるために/幼稚園時代はフェルトで作ったトトロを体操服につけ、小学校では目立つ色の靴下をはかせ、たくさんいる中から見つけやすい工夫をした。 ↑山﨑さんと似てますね… 
- 
	
	田村由佳利さんが10月号宿題母色30「お母さんの習い事」9月17日〆切でコメントしました。 1年, 1か月前 欲張りなのでいろいろ/スクラップブッキング、筆文字、カリグラフィー、籠づくり…と浅〜くだけどいろいろ手を出してきた。ちょっとしたところで経験が役立ってる 
- 
	
	田村由佳利さんがハハコモ保育園のカメラマンとしてでコメントしました。 1年, 4か月前 不登校過ぎて、4ヶ月近く経って返信…ごめんなさい うんうん、ちょっと小型船舶頑張ろうかなって思ったよね(笑) 私にはあのガイドさんのような素敵なトークは無理だけど、運転の方ならイケるかも! 
 そしたら横浜移住じゃん! って妄想 したよ(笑)
- 
	
	田村由佳利さんが7月号宿題母色30「お母さん業界人スゴトーク」ネタ 6月18日〆切でコメントしました。 1年, 4か月前 できる範囲で「手作り」/アルバムからはじまり、ケーキも人形も人形用の抱っこ紐も幼稚園グッズも、可能な限り手作り。でも料理は好きじゃないので、弁当は毎回冷食のお世話に。そこも手作りできたらいいのにと毎回思う。 
- 
	
	田村由佳利さんが6月号宿題母色30「結婚式にまつわる話」5月18日〆切でコメントしました。 1年, 5か月前 ①ファーストバイトで/夫の口の大きさよりかなり大きくすくったケーキ。1口で入り切らず、2口目を差し出した時、奥に行きすぎて夫の上顎にフォークを刺してしまった。(田村由佳利) 
 DVDを観る度に文句を言われる(苦笑)②バルーンキャッチ/テーブルごとにおこなったバルーンキャッチ。ハート型の風船はなかなかキャッチしてもらえず、たくさんのハートが天井に。でも盛り上がったので良し!(田村由佳利) どちらか都合のいい方を使ってください 
- 
	
	
- 
	
	田村由佳利さんがハハコモ保育園のカメラマンとしてでコメントしました。 1年, 7か月前 はい、今回はカメラマンなので、私の写真はいらないか!と勝手に思っていたので、撮ってないですね。 
 もし次があれば、私も含めた写真を残してきますね。
- 
	
	ハハコモ保育園のカメラマンとして  第3回目 ハハコモ保育園。    今回は取材に行くと言うので、カメラマンとして同行させてもらった。    取材先は「スカイダック」。    前日に「雨天でも運航するけど、強風だと運休になる」と知らされ、ドキドキしながら横浜へ。    桜木町の駅を出ると、なかなかの風!    ヤバイ、スカイダック乗れる?  […] 第3回目 ハハコモ保育園。    今回は取材に行くと言うので、カメラマンとして同行させてもらった。    取材先は「スカイダック」。    前日に「雨天でも運航するけど、強風だと運休になる」と知らされ、ドキドキしながら横浜へ。    桜木町の駅を出ると、なかなかの風!    ヤバイ、スカイダック乗れる?  […]- 
	
	
	田村さん、圧倒的な安心感と安定感! 
 ありがとうございましたー!
 心残りは、カメラマン田村の写真がないことですー泣
 集合写真を撮り忘れました…
 次こそはw- 
	
	
	はい、今回はカメラマンなので、私の写真はいらないか!と勝手に思っていたので、撮ってないですね。 
 もし次があれば、私も含めた写真を残してきますね。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	強風オールバック!!! 
 スカイダックの運転は、大型2種と小型船舶免許が…とガイドさんが説明した瞬間、田村さんを、ば!!っと見ました笑お母さんキャプテン誕生!?? 
 え!カッコ良すぎる!!!
 スペゲスさん!嬉しかったです!
 来てくれてありがとうございました!!!
- 
	
	
	不登校過ぎて、4ヶ月近く経って返信…ごめんなさい うんうん、ちょっと小型船舶頑張ろうかなって思ったよね(笑) 私にはあのガイドさんのような素敵なトークは無理だけど、運転の方ならイケるかも! 
 そしたら横浜移住じゃん! って妄想 したよ(笑)
 
- 
	
	
	
- 
	
	田村由佳利さんが3月号宿題◆特集「受け継がれる母の味」でコメントしました。 1年, 8か月前 白い麻婆豆腐 他にはない、母オリジナルの白い麻婆豆腐。子どもが食べやすいように、辛くない。 
 材料も至ってシンプル。ニンニクの芽と長ネギの白い部分と豆腐と調味料(とろみ用の片栗粉含む)のみ。そもそもそれを「麻婆豆腐」と言っていいものなのか?(笑)でも他では味わえない母の味。娘に「ママの料理って言ったら?」と聞いたら、同じ答えに。受け継がれています(笑) 
- 
	
	田村由佳利さんがMJサミット〜現地よりでコメントしました。 1年, 8か月前 うんうん、藤本さんの話も、池田さんの話も、聞くたびに泣ける。 
 「頑張ってる」から「楽しい」に変わったのは本当に大きな変化だと思う。「頑張ってる」には「無理してる」が入ってるからね。私もお母さん大学に出会わなければ今でも頑張ってたと思う。「これでいいんだ」って思えるのはお母さん大学のおかげ。
 帰ってからかんなにさくちゃんの成長を報告したらニマニマしてたよ。
- さらに読み込む




















田村さん
お疲れ様でした!
読み手の才能が開花でしたね。
仲良し母娘でえほん時間。
またお会いしましょ〜
田端さん
お疲れ様でした。
私は参加者だったので、さほど疲れませんでしたよ(笑)。
田端さんのほうが、お疲れ様でした。
はい、またお会いしましょう♪
子どもたちにも田村さんにも会えてうれしかったーー。
というか!カルタの読み手、初めてだったなんてビックリ!
事前に、田村さんにと言う話がでていたので、
もう何回か経験済みかと思っていたし、
すーっと言葉が入って来て、とっても素敵な読み手でしたーーー。
また会えるのを楽しみにしてますね。
初めてだし、超超超浅漬け!
味ぜんぜん染みてない浅漬けとも言えないほどの浅漬け!
これからじっくり漬かるかなぁ?(笑)
乾杯が宇宙になって、今年は会えないって思ってたけど、会えて良かった
またいつか を楽しみにしてます。