お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • そそそ!次は入る!
    もちろん
    げんちゃん担当します♡
    私が転びそう(笑)

  • 口癖、自分では気が付かないものですね。
    藤本さんからそう言われてから、自分が発する「いいと思います」がギクシャクしています(笑)

  • はじめまして!
    横浜の植地と申します。
    お母さん大学へようこそ!
    一緒に楽しんで笑顔の子育てしましょう!

    私は宮城県出身なので、どうしても東北ヒイキでございます。
    毎年被災地へゴスペルを歌いに行くのですが、岩手の沿岸部まわっていますよ。

    よろしくお願いします!

  • 植地宏美さんが新米親子でコメントしました。 6年, 1か月前

    はじめての日は、続くのですね!
    思春期突入で、はじめての日を懐かしく感じるこの頃、
    嬉しくなりました。

    おめでとうございます!

  • 植地宏美さんが最近の作品(の一部)でコメントしました。 6年, 1か月前

    ドラえもん、めっちゃうまい!
    結構センスいるよ!

    字も上手^_^

  • 植地宏美さんが息子 今の発想力でコメントしました。 6年, 1か月前

    マンマンシャが気になってしまいました!笑
    うちは、
    ニョニョさま、と言っていました(笑)

    赤ちゃん、来るといいね!
    うちの息子5年生。
    多分何も分かっていないけど、
    ママにはもう来ないよね、赤ちゃん。
    おばさんだから…。
    と、とても悲しそうに言います。

    私も悲しい→おばさん言われて

  • この題字がすてき、ほんとに!

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    今月のお母さん業界新聞の特集は、
    お母さん、銭湯へ行こう!
    企画の段階から全面的にご協力いただいきました、
    神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合さんに、横浜版創刊号をお届けしました。
    その数、3000部!
    実は神奈川県内の銭湯にお母さん業界新聞を置いていただくことが決定しました。

     

    新聞は通常タブロイド判サイズ。
    このままでは大きいので、半分に折る作業が必要です。
    それが、
    お母さん大学の開催する、[…]

    • 風呂上りは、じゃばらウォーター!

      ではなく、折々おしゃべり会の後もなのね。

      人生が豊かになる銭湯・・・・いいと思います。(植地流)

      ※いいと思いますというのが、植地の口癖

      • 口癖、自分では気が付かないものですね。
        藤本さんからそう言われてから、自分が発する「いいと思います」がギクシャクしています(笑)

    • 銭湯で折々いいですね〜!
      こどもたちには人とのコミュニケーションを楽しんでもらいたいなぁ〜.といつも思います。
      またみんなでワイワイ銭湯いきたい!
      今度は植地さんも一緒に!
      また源ちゃん担当でお願いします!笑

    • 脇門さん

      みんなで入ったお風呂、ちっともゆっくりできませんでしたが
      忘れらない時間になりました。
      私は、げんちゃんが、すってんころりんと滑らないか、ハラハラドキドキ。
      藤本=お風呂行く  とインプットしている横須賀の子どもたち。
      忘れられないうちに、また、行こう。

      そうそう、協会の理事長から
      脇門記者と須戸記者に、取材してくれたお礼を預かっています。

      かわいい協会のタオルと、無料チケット。
      今度、お渡ししますね。

  • 植地宏美さんが横浜で楽しむミカン狩りでコメントしました。 6年, 1か月前

    一緒に行きましょうか!実はミカン狩りって、やったことないですw

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    年間を通してフルーツ狩りが楽しめる、
    戸塚区の芝口果樹園。

    10月からは ミカン狩りができます。
    子どもと一緒に
    横浜で育ったフルーツを味わおう。

    お問い合わせは芝口果樹園 045-852-1445 まで。

     

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    「27th キネコ国際映画祭」が 、
    11/1 (金)〜 5(火)、
    109 シネマズ二子玉川と周辺会場で開催される。
    映画上映 ほか熱気球搭乗体験やワークショップなど、親子で楽しめる企画が満載!

    ◆「27thキネコ国際映画祭」開催概要
    開催期間:2019年11月1日(金)~[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    2019年8月19日に、
    よこはま動物園ズーラシアで
    スマトラトラの赤ちゃんが誕生しました。

    猫のよう に愛くるしい姿が話題に。

    人工哺育 でスクスク成長中。

    スマトラトラは約1才でオトナになるそうです。

    その様子はブログまたはFacebookでチェック。

    公開日が待ち遠しい。

    詳しく知りたい方は、
    よこはま動物園ズーラシアまで。
    045-959-1000

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    2019年10月1日。
    お母さん業界新聞横浜版創刊しました。
    「どこで配布していますか?」

    既にお問い合わせが来ています。

    新聞をお読みになりたい方は直接お母さん業界新聞社へ→045-444-4030
    または、植地まで→yokohama.okaasan@gmail.com

    これから、
    横浜で、
    たくさんのお母さん記者が誕生し、
    みんなそれぞれの想いを持って、
    子育てを楽しんでいきます!

    お[…]

  • あはは(笑)
    気持ちが全部そこにw

  • 中村さんありがとうございます!小川さんですよ~~!
    銭湯お近くにありますか?

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    2019.10.1
    お母さん業界新聞・横浜版創刊です。
    お母さん業界新聞が好きで、
    一読者であった私。

    どうして好きなのか。
    理由はうまく表現できないのですが、
    それは、きっと、愛に溢れているから。

    どんなお母さんも、
    子どもを大切に想う、愛。

    我が子を想うあまりに、
    叱ってしまったり、イライラしてしまったり、これも、愛。

    笑ってしまうくらいの、
    子どもたちの不思議な行動を見守る、みんな[…]

    • 創刊号おめでとうございますおめでとう♪まーた!この表紙が良いですねー!あ!小川さんが撮られたんだ!良いね良いねー!伝わってきたよー!お母さんたちの愛。銭湯の良い匂いもする。

      • 中村さんありがとうございます!小川さんですよ~~!
        銭湯お近くにありますか?

    • 追伸 服をびよーんって伸ばしとこるとこ、大好き(笑)

    • 横浜版創刊 おめでとうございます㊗️

      編集長になる決断をした植地さんを尊敬します♪

      紙面から 横浜版にどれだけ力が込められたのかが分かります。

  • お母さんて、ほんとすごいね。
    うるうるしながら、読んだよ。
    お誕生日おめでとう!

  • 大丈夫!
    笑顔で過ごせれば。
    それだけで。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 1か月前

    小さな迷子のことではない。
    中1男子のことです。
    体育祭。
    自分の息子の出る競技がわからない。

    事前に出場種目のお知らせがあったらしい。
    確かに他の保護者は皆手に紙を握っている。
    そもそも、
    最近学校からのお知らせのようなものが日程より前に届いたことがない。
    私も口うるさくするつもりがないから、
    知らないまま終わっていることもある。

    しばらく見ていたけれど、
    息子らしき人物はこれまで見ていない。[…]

    • 38連写(笑)(笑)

      • コメントしてくださっていたのですね!
        ありがとうご
        ざいますw
        ビックリよ、38連写・・・
        今年は見ることができませんでした。
        体育祭も普通にできる世の中が待ち遠しいな。

        • ほんとですよね。。

          一期一会とか、今この瞬間を大切にするとか、当たり前の日常がありがたいとか、、

          私は、よくそんなことを言ってきてましたが、今までの言葉は薄っぺらの言葉だったなー。真には感じてなかったなー。と思い知らされました。。

          こんな事態での、一期一会、今この瞬間、当たり前の日常のありがたさ、、、

          言葉にものすごい重みが出ちゃいました。。。

          はぁ。。この言葉たちは、こんなにも重たかったんですねー。。
          ちょっと疲れたなー。。

          またいつでも会えるよ。 
          来年また頑張ろう!
          まぁ惰性で過ごしてもまぁ、たまにはいいってことよ。
          日常がありがたいけど、たまにはハメ外してパーっとね、したいよね~。
          じゃぁ、また、明日~!

          って、呑気に、この瞬間を、過ごしたいものです~。

    • 今はまだまだ、私を必死に探して手を振ってくれる姿。。

      いつかはそのように成長するんですね…
      ってそれも当たり前ですよね!
      中1男子が「ママー!!」って手を振ってたら、
      次の日学年の女子たちのウワサに!笑
      38連写に、母の愛を感じるはず!!

      • ありがとうございます!
        1年越しにお返事できるのもいいですね!www

        たしかに、ママーって手を振られるのは、いやだ(笑)

  • 植地宏美さんが私はこういう人トホホでコメントしました。 6年, 1か月前

    まさにタブレット買おうかな〜♪
    って思っていたので、
    この投稿をみて、躊躇中(笑)
    私もきっと…

  • さらに読み込む