お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    キッチンカースタイルの石焼き芋専門店「あっぱれOIMON」店主のyosmagさんはラッパー。
    北陸の名門「ヒゲ商店」で修行し、焼き芋の魅力を伝える。
    紅はるかをはじめ、数種の焼き芋は蜜たっぷり、大人も子どもも思わず大きな口でパクリ!
    明日はどこに出没するか⁉
    新感覚のホットスポットへ行こう。

    (お母さん業界新聞横浜版2021年3月号 ハ・ハ・コ・ミNEWSより)

    熟成 石焼き芋専門店 あっぱれOIM[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    4月で70周年となる野毛山動物園をはじめ、
    よこはま動物園ズーラシア、金沢動物園の3園にいる動物たちを収録したガイド本。
    アイウエオ順に動物名と特徴が掲載されている。
    戸塚区在住の渡邊琥珀君は園に行くと、動物の名前を看板で見てから案内帖でチェック!
    カタカナの勉強にもなるので、お母さんも大満足。

    よこはまの動物園案内帖については
    横浜市緑の協会へ

    野毛山動物園

    よこはま動物園ズーラシア

    金沢動物園[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    「塾に遅刻しそうだから電話して」という中2の息子。

    「毎回遅刻なの連絡するの恥ずかしいわ」とボソッと言ったら、

    「そんならお店で店員さんとかにタメ口聞くのやめてや、その方がめっちゃ恥ずかしい」と反論?された。

    え…。
    そんなこと考えたこともなかったし、そもそもタメ口聞いていたかもあんまり意識していなかった。
    別に横柄にしていることもないし、店員さんを下に見ることなんて絶対にない。
    考えてみれば、ウチの田[…]

    • 朝からドラえもんに笑っちゃいました。
      でも、内容は感心しました。
      都会で昔と変わらず世の中を渡りきっている植地層さんに乾杯!!
      私は子どもたちにクレーマーと言われています。購入商品について、ニトリ、ユニクロ、北野エースに物申したことetc.
      だって指摘しないと向上しない。
      声を上げてなんぼやと思う。
      昨日私が出会った母子。
      あの投稿のあとも悶々として、あの子どもに声かけてお話しできたらよかったなとか、でも、こんなご時世だし、何もしてあげれることないなと。
      植地さんを見習いたいです。

      • ドラえもん、すみません、ずいぶん前の肉まんですね、ローソンかどこかのコンビニです。
        あー、私もクレームします。
        クレームというか、こういうことあったから知っておいてほしい、と。
        あの電車のですね…
        難しいですよね、相手が必要としていないことが多いので、
        イラッとされて終わることも。
        でも、だから、他人と挨拶しない空気というか、
        それが当たり前の世界って、
        ものすごく、悲しいなと思います。

    • あはは!
      毎回、植地さんらしい記事!大好きです!
      私も母が定員さんに馴れ馴れしく話すのが嫌だったなぁ。
      今では、娘に「お仕事してるんだから邪魔しちゃダメだよ」と注意されています。笑

      • そうなのねー。
        私の母は、もっと話しかけるよ(笑)
        でも、話していいこと聞けたら、買うこともあるしねぇ。
        それも含めてのお買い物^_^

    • 私には羨ましいくらいだけどな!
      だってそんなことできないもん!(笑)
      子どもたちもきっと、大きくなったらそのスゴさに気づくんだよー!

      • えっ、知らない人に話しかけること?
        そうかー。
        昨日は、桜見に行って1人で歩いてたら、知らんおっちゃんに話しかけられて、
        しばらく一緒に歩いた…
        おっちゃん、ずっと、昔の桜の枝はもっとすごかったのに、
        全部切りやがって、みたいなグチを言っていました。
        話しかけられることも、イヤじゃないです笑

    • 私もいろんな人に話しかけるので、恥ずかしいとよく言われますー(^^)/
      そして、長くなると・・・

      • 長くなるー!
        なるねー。

        恥ずかしいのはなんでだろ。
        その人が明らかに嫌がっているのに私が気がついていないのだろうか…

    • なんかつまらん!(笑)
      私の母も姉も同じ感じです。そして、2人とも楽しそうです。
      つまるように生きたいけれど(笑)、子どもの意見は尊重しないといけないのですかねー!?

      • そうよ!
        先生は子どもだから^_^
        嫌だと思うってことは、何かがそこにあるのだと思うので、
        私も気をつけまーす♪

    • ごめん、
      わたし、知り合いでもない人にタメ口きく人のこと、横柄だなーって思ってた・・・
      レストランとかで店員さんに「お水くれる?」とかもダメや・・・
      そうか、親しみだったのか。

      • あ、「お水くれる?」は、横柄だと思う(´ー`)

        それを言われると、私の中でも一応線引きがあるのかも、と思ったわ!
        だから、訛ってるだけなんだろうね、たぶん。

    • 宏美さんと私、多分似てる!
      そして宏美さんとうちの亡くなった祖母はもっと似てるかも~

      知らない人と話すの平気だし、話しかけられるし、独身時代は初対面のタクシーの運転手さんが自家製の筍ごはんお土産にくれたし。

      私もそのうち娘になんか言われるんだろうか…

    • タメ口、自分ではしないけど、悪い気はしないと思います。
      親しみ感じますね~。
      そんな風に街で会った人にも、新聞配ってるんですねー。施設に置いてもらうのはしてるけど、直接配るのはハードル高い。
      でも、手渡しでもらった物なら、配架スペースから取って来た物より、見てくれそうですね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    地球のこと、環境のこと、
    普段頭の片隅に思っていても、なかなか実行できないでいる。

    こんな活動を見つけたので、参加したいと思う。
    ライトダウンイベント「EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA」

    同じ時間に電気を消すアクション(ライトダウン)を通じて、温暖化防止と環境保全の意思を示す世界的規模の環境キャンペーンです。

    毎年3月の最終土曜日に開催されているもので、今年は3月27日。

    ご協[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    【わたしごとmore 02】
    薬を勧めない薬剤師 中山千秋さん(東京都)

    どんなお仕事ですか?
    主な仕事は、薬を勧めない薬剤師として体質改善のカウンセリングを行っています。日本予防医学マイスター協会認定の予防医学士として、お客様の身体のお悩みに合わせて、食事や栄養、生活習慣から不調がなかった状態に戻すサポートをしています。「食べているものの栄養で身体は作られている」という予防医学の基本的な考えに基づき、お客 […]

  • 植地宏美さんが自己紹介でコメントしました。 4年, 4か月前

    ようこそ、ようこそ!
    やっと来てくれた!
    ありがとうございます^_^
    近くだったらもっともっと楽しめるのに、
    でも年一の再会を、年二回、いや、年三回にしよう。
    そして、オンライン上だけど、
    たくさん話したいです。
    たくさん、子どもたちのこと、恵美ちゃんのこと教えてください!
    よろしくお願いします!

  • 植地宏美さんが母の執念でコメントしました。 4年, 4か月前

    このくらいが、いいのかなw

  • 植地宏美さんが母の執念でコメントしました。 4年, 4か月前

    変な記事、変なお母さんと言われて、悪くないと思う私がおります。
    麻痺マヒ??でしょうか。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    孤育てをなくし、
    お母さんの笑顔をつなげる、はじめての日プロジェクト。

    お母さん業界新聞横浜版のパパスタイルというコーナーに
    寄稿してくださったこともある、
    横浜市在住のシンガー、西澤ゆうさんが、
    弾き語りをしてくださいました。

    西澤さんは、お仕事をしながら曲をつくり、シンガーとして活動しています。
    今はライブ活動もなかなか難しいので、YouTubeで動画を公開しています。
    ぜひ、西澤さんの魂の[…]

  • 植地宏美さんがラストスモックでコメントしました。 4年, 4か月前

    白黒、いいですねっ!
    新しい!

    そして、スモックも最後の日。
    そうですねー^_^
    まだ息子くんストーリーも楽しみよね!

  • 植地宏美さんが母の執念でコメントしました。 4年, 4か月前

    そうなんですっ!
    シャッター2回押したけど、最初のは、なんと電信柱に見事被り、誰もいないただの写真に!笑
    撮れてなかったら、、、撮れなかったー(泣)って載せました、多分w
    長女と、長男の時は、そんなこと何も考えず。
    余裕もなく。
    ほんっと、戻りたいです、あの日々に。

  • 植地宏美さんが母の執念でコメントしました。 4年, 4か月前

    何でバレるのか…
    チックショーなんて、美しくないコトバ
    かな(笑)

  • 植地宏美さんがさいごの日でコメントしました。 4年, 4か月前

    卒乳とか、卒おむつは、笑顔の卒業だったけど、
    子どもの年齢が上がるにつれて、残る卒業が、私の元を去る時かしら…。

  • 植地宏美さんがさいごの日でコメントしました。 4年, 4か月前

    はじまりがあれば、おわりがあるんだもんね。
    それを繰り返して、みんなで成長していきたいな。
    明日は卒業式!いってきまーす。

  • 植地宏美さんがさいごの日でコメントしました。 4年, 4か月前

    そうだよ、みんな同じ道、だけど、みんなの感じ方は違うはず!
    同じ部分もありつつね。
    こんなことも、書くお母さんでなければ、気がつかずに流れていったこと。
    本当にお母さん大学って、すごいなって思います。

  • 植地宏美さんがさいごの日でコメントしました。 4年, 4か月前

    田端さん、ありがとうございます!
    私、面倒とか言いながら、家事の中で一番好きなのがアイロンがけです。
    ほかのは、もっと面倒(笑)

    私自身は小学一年から自分でアイロンしてたので、
    白衣アイロン歴、通算21年です。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    あ!
    今日で最後のランドセル姿じゃん!

    写真撮らせて〜って言ったら、

    「いいよ〜(怒)」

    と、最後の日まで遅刻ギリギリのためか、ご機嫌斜め。

    あっという間に靴を履いて玄関を出てしまった。

    チックショーーー!!

    慌てて階段をかけあがり、
    2階の窓から撮影。
    なんとか、
    かろうじて、おさめた。

    ま、いっか、これで。

    • やっぱり宏美さんだったー(笑)

    • やったね!息子に勝ったね(笑)まさか撮られてるとは思うまい。
      そんなやり取りも母にとって貴重な思い出ですね。
      最後のランドセル姿、貴重な写真、さすが~編集長!!
      写真に納まっていなかったらこの記事も生まれなかったかも⁈
      息子の反応もこうでなきゃ。植地家の末っ子、中学生になっても楽しみです。

      • そうなんですっ!
        シャッター2回押したけど、最初のは、なんと電信柱に見事被り、誰もいないただの写真に!笑
        撮れてなかったら、、、撮れなかったー(泣)って載せました、多分w
        長女と、長男の時は、そんなこと何も考えず。
        余裕もなく。
        ほんっと、戻りたいです、あの日々に。

    • こんな記事書くの、植地さんしかいない。

      でも、だんだん、らしさが輝いて来たよ。

      へんなお母さん、最高!

      • 変な記事、変なお母さんと言われて、悪くないと思う私がおります。
        麻痺マヒ??でしょうか。

    • ギリギリセーフ!でしたね笑
      正面からの写真じゃないのが、思春期男子らしい笑

  • 植地宏美さんがどうか神様カーラー様でコメントしました。 4年, 4か月前

    髪型は、大事よね!
    私だって、美容院の次の日、昨日のカタチはマボロシ?と思うもの。
    ドキドキの朝は、しばらく続くのでしょうか。
    せめて脇門さんの眉毛くらいは描ける時間が取れますようにっ。

  • 可愛い、笑顔のお写真にこちらも本当にニコニコしてしまいますね!
    ご卒園おめでとうございます!
    出会いって本当に大切ですね。
    白川さんが、こうやって伝えてくださることで、私たちもお裾分けをいただいて、豊かになる気持ちです。
    ありがとうございます!
    ☆、バンザイ!!

  • 植地宏美さんが『火気厳禁』!でコメントしました。 4年, 4か月前

    なんで〜!?
    気になるのかな!?
    赤い字だから?
    将来は消防士か、ボイラー技士か。
    いや、火力発電に変わるものを研究開発か。
    私もどこにあるか、見てみよう。

    そもそも、これって何なのか?何で危ないのか?
    を研究する会員募集しようか。

  • さらに読み込む