お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

上野由樹

  • 上野由樹さんが島っこ留学 終でコメントしました。 11時間, 2分前

    私の言葉を引用してもらえるなんて…光栄です!(涙)
    いつも前向きに物事をとらえ、前に進もうとされる遼さんの姿に元気をもらっています。
    人生楽しまないと!ですね。

    島っこ留学シリーズ本当に面白かったです。一つのドラマですね!
    資格の勉強と育児、この記事にされること、そして最後の飛行機移動と本当にお疲れ様でした!GoodJob!でしたね!

  • 上野由樹さんがメガネ壊れたでコメントしました。 11時間, 12分前

    スマホ用三脚を使われたのかな?
    あぁ、メガネ代が~~!

  • 上野由樹さんがついに来た、噂のあれ。でコメントしました。 11時間, 14分前

    個人情報になりますね(笑)
    成長と共に悩みの質が変わってくるのですね…
    人生の荒波にいざゆかん!

  • 上野由樹さんがティッシュパーティ再来でコメントしました。 11時間, 16分前

    ワンアップですね☆!!
    余裕のある証です!バッジGetです!

  • 上野由樹さんがピアノマンでコメントしました。 11時間, 18分前

    は~素敵なお話ですね。じ~んときました。
    やはり親を見て子は育つのでしょうか…植地さんの音楽好きはしっかり伝わっていますね。

  • 上野由樹さんが歯が抜けたよでコメントしました。 11時間, 23分前

    「抜けた歯」が「お宝」なんて、可愛らしい表現ですね!お子さんの感性に癒されました♡

  • 私は自分の語彙の少なさにいつも落ち込み、自分の思いや感覚を的確で豊かに伝えられたら…と願ってますが、
    江崎香保里さんの記事で相手の発する言葉の本質を見つめるということは自分の発信より以前に大切なことだな~と感じました。

  • 上野由樹さんがLet’s ダンスタイム♪でコメントしました。 11時間, 34分前

    素敵で簡単なアイディアですね!我が家でもやってみます♪

  • 上野由樹さんがうちのイケメン君でコメントしました。 11時間, 35分前

    ♡ズキューン!!です!!
    しかも、甘えん坊な息子さんのなんてジェントルマンなアイディア!!
    もうこれは「自慢の息子さん」ですよ。

  • どんな状況でも子どもは意外とあっけらかんとしていますよね。
    私も、まったく笑えない状況でも子どもたちがいつものように笑わせてくれるので救われます。
    まずは安全に暮らせることを最優先に考えて苦渋の決断をされた神真愛さんは本当に素晴らしいと私は思います。
    私も母親が昔も今も一番厳しい人だと思います(笑)
    血のつながる家族でも「自分ではない他人」ですから
    自分に余裕がなくなると他人を許せなくなる。(私は日々そうです(笑)
    だから、イライラしている時こそ、仕事帰りに立ち寄るコーヒー1杯、保育園に内緒の年休、美容室に行くなど自分への慰労はもう家族のためだと思って無理やりでも「自分時間」を作ります。

    長々とコメントをすみません。
    神真愛さんもきっといつか、他人に振り回されず、ご自分の…[ 続きを読む ]

  • 上野由樹さんがしゅにんさーん!でコメントしました。 11時間, 50分前

    おぉ!とても意外なお答えでうなってしまいそうでした!教えてくださってありがとうございます☆☆

  • 上野由樹さんが体操服マジックでコメントしました。 6日, 13時間前

    子どもは畳みたいものがあればちゃんと畳むのですね!
    それでは我が家は…と振り返ることができました(笑)

  • 上野由樹さんが修行でコメントしました。 6日, 14時間前

    「洗濯物」の宿題からお母さん方一人一人の洗濯物ストーリーが面白いです。
    秀美さん、家事は万能にこなしてらっしゃりそうなのに、意外すぎました。
    「修行」なんて表現されて、四苦八苦しながらも頑張られる姿が可愛らしいです。
    お子さんが10代になると汚れがなくなるようなので(お母さん大学の記事から)もうしばし汚れまみれの洗濯物とお互いに格闘しましょう!

  • 上野由樹さんが世界一幸せな洗濯でコメントしました。 6日, 14時間前

    素敵な写真です!
    新生児服の水通しは本当に貴重な洗濯ですね~その一瞬一瞬を記事に書き留めてもらってこちらも幸せな気持ちになりました。

  • 上野由樹さんが孤独な子育てでコメントしました。 6日, 14時間前

    私は椛島さんのように在宅医療に関わっているわけではないのですが、福岡市博多区で起きた医療的ケア児童の事件の記事は今も手元に残しており、ご家族の支援やケアの重要さを感じました。
    「少しでも少しづつでも自分にできることをしていく」ことが今の自分の理念ですが、
    どうかどんなご家庭でも孤育てがなくなっていってほしいと思いますね。

  • 上野由樹さんが初投稿 自己紹介でコメントしました。 6日, 14時間前

    私もお母さん大学の「孤育てをなくす」に共感しました。
    子育ての大変さ、孤独を感じたからこそですよね。(ずっとお母さん大学があって欲しいです)
    私は福岡在住ですが、遠い地からも多月家のみなさんがぐっすり眠れる日がくることを願っています。
    これからの記事も楽しみにしています☆

  • 上野由樹さんが父さんに感謝の言葉でコメントしました。 6日, 14時間前

    私はついつい口を出してしまいます(反省)
    田端さんの記事で、やはり「口出しはしないどこう」と思えました!
    そして、息子さんの素晴らしい自立!

  • 上野由樹さんが洗濯を語るでコメントしました。 6日, 14時間前

    私も布おむつを洗濯してました~!(今や少数派でしょうか…
    子どもの成長によっても洗濯物ストーリーは変わるのだと感じました。
    「お母さんは畳むのが苦手で娘さんは得意」なのも面白いですね!
    我が子はどうなるのだろう…
    これからの物語も楽しみです!

  • 上野由樹さんが360°全方位型でコメントしました。 6日, 14時間前

    は~素敵な記事です!ありがとうございます。
    子どもの姿から私も忘れていたことを学びます。
    それを言葉で表現していただき読んでいてぐっときました!

  • 私も実は洗濯物好きです(余裕があるときですが…)
    きれいに干されてさらっとなるとこなんかいいですよね。

    そして、お子さんがおねしょも「汗」だと言い張るなんて、かわいいですね。

  • さらに読み込む