-
山﨑恵さんが誕生日おめでとうのやつでコメントしました。 2か月, 3週間前
初サプライズは、おめでとうのやつ!
くぅ〜かわいいやつぅ♡そしてこれから33歳とは✨おめでとう〜!
-
山﨑恵さんが理不尽すぎるリコーダー騒動でコメントしました。 2か月, 3週間前
弟たちは行き倒れ寝(笑)
夜にやっと納得したんだね!そこまで母が寄り添ってくれて安心のスッキリだね。
9歳初日とは!
お誕生日おめでとう✨ちーちゃんも充実な母ライフ9年おめでとう!
-
山﨑恵さんがあれ?今、何言った?笑でコメントしました。 2か月, 3週間前
すごーい!
自発的に、まさに1人で大冒険に出たのね♡そしてもうそんなにお喋りできるようになったことに
びっくり!!これも書いておかないと、いつがきっかけだったとか忘れちゃいますよね。
幼い頃から残しておけるの、いいな^ – ^ -
山﨑恵さんがもう辞め時かな…子どもたちの成長に切ない鬼ゴコロ。でコメントしました。 2か月, 3週間前
あ〜好き!!
もーーー好き!!!次女ちゃん泣いちゃうとこも
来年はちゃんと泣くから宣言のむすっこくんも、余裕で豆ぽりぽりの長女ちゃんも、鬼さんカップルも!!笑ってほっこり!
ほんとさみしさありつつ、成長した
からの楽しさありつつ、だよね! -
山﨑恵さんが発達障害と、グレーゾーンでコメントしました。 2か月, 3週間前
あ!iPadのくだりは、
通常学級であっても、その子その子にあった学び方の工夫が普遍的に必要って意味ね。iPadがみんなに必要ってことじゃなく。言葉たらずでしたー -
山﨑恵さんが発達障害と、グレーゾーンでコメントしました。 2か月, 3週間前
さきさん
しょぼん、しますよね。
それも小さくないですよね。
大きくしょぼん。うんうん。うちの長男も診断フルコースで同じ!
今度よかったら話しましょうね。グレーゾーンの子の方が明確な支援がない時、つらいことだってありますよね。
診断云々じゃなく、この子が困っていることにサポートがあるか?
そこを見ていきたいですよね。そして療育とか行くと、これって
特性あろうがなかろうが、
子供にとってすごくいい支援、
学びだなーって思うことありません?
選択制でもいいし、みんなにあったらいいのにって。私の兄は重度知的障害の自閉症なんですが、母が地域で活動していくなかで、
この子にとって必要なことは
社会にとって普遍的に必要なことって…[ 続きを読む ]
-
山﨑恵さんが抱きしめられる仲間がいるということでコメントしました。 2か月, 4週間前
ひろみさん
いつもあたたかく迎えてくれて
ありがとうございます〜!いやぁ、みなとみらいと心の距離は近いんですよ。大学が戸塚で、みなとみらいでバイトやインターンしてたし。
ガタンゴトン〜長いっちゃあ長いですけど、座れればお昼寝できたり(笑)
また行きますねー! -
山﨑恵さんが抱きしめられる仲間がいるということでコメントしました。 2か月, 4週間前
おぉー!聞いて〜の気持ち、飛んできたのかもね(^^)
大丈夫って思える時も大丈夫じゃないって思える時もあるよね。
前そんな記事書いたなー。でもいつも思うのは、
大丈夫じゃなくても大丈夫!
大丈夫じゃない時も大丈夫。
ハグした時に言ったかもだけど、
そんな気持ちが含まれてたよ。どっちもあるから進んでいけるんだと思うよ。
聞いてー!って時は1ミリも遠慮せず連絡ちょうだいね!!約束だよ♪ -
山﨑恵さんがママ、私の秘密作戦!でコメントしました。 3か月前
この前は会えて嬉しかったー!
娘ちゃん、こんなに大きくなったのぉ✨
会いたいなー♪自分で自分で!の時期、いいよねぇ^^
待ってるのもなかなかジリジリすることも
あるけど、絆創膏貼りできて、どやーっ♪って
してくれたのね!かわいい。
うちの娘も絆創膏とお友達で、いまやかわいい専用缶持って
外遊び行くわ(笑) -
里美さん
はじめまして!埼玉の山崎です。里美さん、いまとても会ってみたい
お母さん大学生のお一人✨ヘルプカード、とてもいいですね!10分という限られた時間だからこそ、
お子さんと読む先生にとって何が必要か、シンプルに手渡せるお守りが
生まれたんだろうなぁ✨って、心から素敵だなって思いました。
里美さんの愛情にジーンときた。娘ちゃんも本当に安心しただろうなぁ。そういえば、うちも登校前に気分良く出発するために
運動会の曲をかけて「すごい!もう準備できてます!早いです♪」とか
実況付きでやったりしたのを思い出しました。お母さんって、そう思うとすごいよね。…[ 続きを読む ]
-
山﨑恵さんがムラだらけの母だけどでコメントしました。 3か月, 1週間前
薫子さん
ムラがあるのは自然なことなのかもしれませんね^^
私はわかりやすく、生理や月の影響です。。ねー、子どもに影響させたくはないけど、自分の調子によって対応が変わっちゃったり
しますよね。。あぁ10代のザ・ポジティブな私が育てられたらなぁなんて、想像
しちゃったことも(笑)でもきっと、ぶつかっちゃう時あっても、そうじゃない時の
優しさをかけてる薫子さんのことを娘ちゃんはちゃんと見てくれてます♡絵の具売り場、絵を描くのが好きな子には心躍る場ですよね!
ぜひぜひ!行ってみてください^^ -
山﨑恵さんがムラだらけの母だけどでコメントしました。 3か月, 1週間前
真愛ちゃん
仲間よ〜!!そうだよね、乗りこなすの苦労するよね。。。
来たかっ・・・みたいな。
でも来たことをただ認めて、その時はやることの量を減らしたり、
少しでも体を動かしたりすると(ストレッチとか)、なんとか
なんとか乗りこなしていけたかも。
一緒に乗りこなし方、シェアしよー♪ -
山﨑恵さんがムラだらけの母だけどでコメントしました。 3か月, 1週間前
比呂子さん
切迫早産の時に2ヶ月入院してたけど、満月の時は本当に出産が多かったし、
院内がバタバタしてたのを覚えているよ。そして、お腹も張りやすく、
入院仲間と「今日お腹張るよねー。あ、満月かぁ」って話してた!
私たちも動物なんだなぁって思ったよ。1人でアクティブに動くのが1番気楽!間違いない♪
3人まとめて一緒に電車旅は大変だけど、機会があったらそれぞれと
行くのもいいかもね♪横須賀まわりは素敵なところたくさんあるし! -
山﨑恵さんがムラだらけの母だけどでコメントしました。 3か月, 1週間前
私も基本よく喋ってありのまま〜なので、「あーー誰かお母さん止めて〜」とか言われます(笑)
月の影響、ちょうど生理もだいたい時期が重なるから、それもあると思います。
満月でエネルギー満ちてやる気になれる人もいれば、
エネルギーの強さに引っ張られてしまう人もいるみたい(私)。うちの母のスポーツ観戦もすごいです!
維月は赤ちゃんの頃、おばあちゃんのバレー観戦の「よっしゃぁぁああ!!」
の声と拍手でそれはそれは大泣きしました(笑)
維月いわく、だんだん私も似てきたそうです(笑) -
山﨑恵さんが「レッツ!大掃除部」で好循環でコメントしました。 3か月, 1週間前
真紀さん
前向きなエネルギーが好循環してましたよね!
みんなでそれを作り上げていたのが本当に部活っぽくて楽しかったです♪
これからもボチボチと続けていきたいですね^^真紀さんの家事力、レシピ、とても参考になります!
そしてお正月料理の美味しそうなこと✨
真紀さんのお料理教室、一度受けたい〜!開いてほしい〜! -
山﨑恵さんが「レッツ!大掃除部」で好循環でコメントしました。 3か月, 1週間前
朋子さん
記事ありがとうございます!すごく嬉しい!!
>こんなにも自分のなかの小さな世界を大切にしている人がたくさんいるんだなぁ
本当にそれ!自分だけが気づくスッキリポイントかもしれないけど、
シェアするとみんなで喜びあえて。
大切なおうちを小さく小さく愛でていってて、
そうやって片付けや掃除をしている姿を想像しながら、より皆さんを近くに感じました^^「まだできてなくて焦る〜」って書いてくれて逆にありがとうございます。
グループに入ったものの、そういう気持ちになることってありますよね。
できたことが、できたとこが花丸ポイント!自分にも言い聞かせて返信してました。長女ちゃんの片付けも素敵ですね!家族ってチームですね。
参加してくれて本当にありが…[ 続きを読む ]
-
ムラだらけの母だけど
自分のなかにいるアクティブな私。こもってしまう私。ポジティブな私。ネガティブな私。自分でも持て余してしまう時がある(笑) 子どもたちはそれに振り回されて大変だなぁ・・・。みなさんはどうですか?波ある方?それともわりといつもフラットな方?どっちも良いけど、やっぱ乗りこなしていきたいものですね。 […]
-
山﨑恵さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 3か月, 2週間前
はじめての洗濯/
忘れもしない。13年前。妊娠後期に切迫早産で入院し、絶対安静期間を無事に越えて、退院した36週目。やっとお日様を浴びて少し動けるようになり、はじめにしたのが買ったばかりの息子の産着のお洗濯。
お母さんになったんだなぁ。
もう大丈夫だから出ておいで。
待ってるよー。
そんな気持ちで、心も洗濯してもらったように晴れ晴れと、小さな小さなベビー服をベランダに干しました。その写真はないけれど、忘れられないはじめての洗濯です。
-
真紀さん
ありがとうございます(^^)
今朝、息子に連絡したんですよ。
「体調どう?」って。そしたら
「DAME☆」とか返してきて。
どうダメなのよー!おちゃめに
言ってんじゃないわよー!って心の中でなりました(笑)
でも登校してるんですよ。
だからなんとか悪化せずに頑張ってるのかな。それだけでも小学校の頃からは考えられない変化です。
明後日の夕方帰ってくる予定なので、
あったかいもの食べさせます♪そうそう!変化といえば。
この身長差!しかも声変わり。
写真撮っても自然な笑顔してくれ
なくなりましたー。はぁ成長の証かもだけれど! - さらに読み込む
恵さん
満月の時はエネルギッシュになるものだと思っていましたが、違うんですね。でも自分自身の自己分析ができているので大丈夫と思いました。家族にも伝えているのなら理解もしてもらえますよね。
わたしは月の満ち欠けには影響を受けていないと思っていますが、基本感激屋で、いつも騒がしいので、家族からは諦められています。
例えばリビングでスポーツ観戦(テレビ)のときは「うるさい!」とよく言われます。
基本オーバーリアクションになるので、特に物静かな二男からはすごく嫌な顔されています。
それが露骨すぎて悲しくなることもあるけど、今更どうしようもできないので、気にしないようにしています。
基本楽天家なので、乗り切っています。
私も基本よく喋ってありのまま〜なので、「あーー誰かお母さん止めて〜」とか言われます(笑)
月の影響、ちょうど生理もだいたい時期が重なるから、それもあると思います。
満月でエネルギー満ちてやる気になれる人もいれば、
エネルギーの強さに引っ張られてしまう人もいるみたい(私)。
うちの母のスポーツ観戦もすごいです!
維月は赤ちゃんの頃、おばあちゃんのバレー観戦の「よっしゃぁぁああ!!」
の声と拍手でそれはそれは大泣きしました(笑)
維月いわく、だんだん私も似てきたそうです(笑)
月の影響とか全く知識がないのですが、たどってみればありそう!
助産師さんは月の変化よく気にしていますもんね。
女性はとくにつながりがあるんだろうな。今度教えてください。
私は一人だとアクティブに動けますが、子どもたち連れて電車旅はかなり気が重い。
近所の公園で済ませていた時期は終わり…、
色々な経験させなきゃな~なんて最近思うこと多いです。
比呂子さん
切迫早産の時に2ヶ月入院してたけど、満月の時は本当に出産が多かったし、
院内がバタバタしてたのを覚えているよ。そして、お腹も張りやすく、
入院仲間と「今日お腹張るよねー。あ、満月かぁ」って話してた!
私たちも動物なんだなぁって思ったよ。
1人でアクティブに動くのが1番気楽!間違いない♪
3人まとめて一緒に電車旅は大変だけど、機会があったらそれぞれと
行くのもいいかもね♪横須賀まわりは素敵なところたくさんあるし!
私はとっても波が激しいので、いつも乗りこなすのに苦労しています…
数年前よりは、負の波の前兆に自分で気付けるようになったのですがコントロールができない(汗)
月の満ち欠けは気にしたことがなかったのでちょっと照らし合わせてみたいと思います!!
真愛ちゃん
仲間よ〜!!そうだよね、乗りこなすの苦労するよね。。。
来たかっ・・・みたいな。
でも来たことをただ認めて、その時はやることの量を減らしたり、
少しでも体を動かしたりすると(ストレッチとか)、なんとか
なんとか乗りこなしていけたかも。
一緒に乗りこなし方、シェアしよー♪
恵さん
私もムラありまくりです。
その原因が何にあるのかがわかっているところが素晴らしいです。
ムラの原因もわからずに、さらにはそれを思い切りぶつけられている娘…
それにしても絵の具売り場ってきれいですね。近々娘と一緒に行ってみます!!
薫子さん
ムラがあるのは自然なことなのかもしれませんね^^
私はわかりやすく、生理や月の影響です。。
ねー、子どもに影響させたくはないけど、自分の調子によって対応が変わっちゃったり
しますよね。。あぁ10代のザ・ポジティブな私が育てられたらなぁなんて、想像
しちゃったことも(笑)でもきっと、ぶつかっちゃう時あっても、そうじゃない時の
優しさをかけてる薫子さんのことを娘ちゃんはちゃんと見てくれてます♡
絵の具売り場、絵を描くのが好きな子には心躍る場ですよね!
ぜひぜひ!行ってみてください^^