はじめまして。抱っこフラ第1期生の梶原亜紀と申します。現在、7か月の娘の母親です。よろしくお願い致します。初めて投稿します♡
私は今回、娘を抱っこしながら踊れる「抱っこフラ」というすてきなネーミングに惹かれ、緊張しながらも第1期生のオーディションに臨みました。
高齢ママなのもあり、若いお母さん達の中、私は合格できるかな?と心配もありましたが、無事に合格することができてとってもうれしく思っています✨ありがとうございます🙏
順子先生の「お母さんが笑うと子どもも幸せ💕」そして、「孤育て」をなくそうという話がすてきでした🌺
「お母さん大学」のお母さん達がペンを持って楽しく活動するというあり方もすてきだなと感じました✒️✨
日々の育児に追われ(夜中の授乳等)、腱鞘炎や節々の痛み、、、。そして、抱っこして立ち上がる際の「よっこいしょ」が恒例の高齢。笑。
でも、楽しく育児したい♪待望の母親になれた事を思いっきり楽しみたい♪
フラダンスは初めてで、難しさもありますが、娘と一緒に参加できるのもあり、毎回とっても楽しい時間を過ごさせていただいています♡
今月のイベントで、すてきな姿を披露できる様、日々寝かしつけの際にフラダンスしながら、練習を頑張っています♡
皆様、これからよろしくお願い致します♪

あきさーん。
初登校(投稿)おめでとうございます!
「お母さんが笑うと子どもも幸せ」
「孤育て」をなくそうという話
あきさんのお心に届いて嬉しいです!
25日、26日、「フラガールあき」の姿
楽しみです。
先日はありがとうございました!赤ちゃんを抱っこしフラをしているお母さんたち、素敵でした‼️羨ましくなり幸せな気持ちになります。腱鞘炎っていっていましたもんね!無理せず当日のステージをたのしみにしてます!
梶原さん
とっても素敵でしたよー
初回お会いした田端です。
お子さんの笑顔がそれを物語っていました。
落ち着い様子のお子さんをみてしっかり子育てしている証拠だと初対面で思いました。
フラ楽しんで!