お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

初投稿✍️えほん箱パーティーレポ📗✨

\ 記念すべき初投稿☺️🙌🏻 /

『BORIKIえほん箱パーティー』

に家族5人で参加しました✨今日感じたことをここに残せたらと思います😌✍️

 

前日から長女と次女と一緒に事前準備🎒持ち物やタイムスケジュールを長女と書き出して、ワクワクしながら迎えた当日の朝🌞

案の定、、、なかなかタイムスケジュール通りにはいきませんでした🤣笑

 

はじめに『しかけ絵本づくり』のワークショップへ📚🌟

鎌倉で有名なしかけ絵本屋さん『メッゲンドルファー』の店主が講師をされるということで気になり、参加させて頂きました☺️✨

 

5歳以上対象のワークショップ✂️長女(5歳)が参加するはずが、、、イベントブースに魅了されまさかの”やらない発言”🤣💦最近、工作にハマっている次女(3歳)が急遽代打で参加することに。笑

年少さんにはまだ難しいかなあ…と思っていたけれど、真剣に画用紙を切ったり、お絵描きを楽しんでいました🖍️✂️

あっという間の1時間!!親子2人で力を合わせ2つのカードを完成🎂💐

他の参加者さんの作ったカードも、ひとつひとつ個性が光っていてとっても素敵でした☺️✨

 

ワークショップ後、

長女たちと合流しイベントブースへ。絵本がたくさん並ぶ人工芝の中で心地良い時間を過ごしました📖🌿

三女も心地の良い音楽と絵本と芝生にご機嫌な様子☺️

我が家の大好きな絵本『あっちゃんあがつくあいうえお』のパネルの前で🤭❤️

『絵本ガチャ』で引いたテーマの絵本探しも楽しみました📚💡♪

 

藤本さんに”限定10人でカルタをやるよ💡”と教えて頂き、カルタにも挑戦💪🏻🌟(20名近くのお子さんが参加表明‼︎2回戦目も行われました🤭)

 

ここでも絵本『あっちゃんあがつくあいうえお』のカルタが登場☺️✨(このシリーズの食べ物の絵がどれもリアルで美味しそうで私も大好きなんです🤤💛)

カルタが少なくなるにつれて、どんどん距離が近づく子どもたち🤭

 

結果、、、

 

長女⇨4枚、次女⇨1枚

 

参加賞にポストカードのプレゼント🎁があったのですが、、『いらない!!!!!』と跳ねのけ号泣する我が子たち。切り替えの早い次女とは違い、長女はかなり悔しかったようでなかなか気持ちを切り替えられずしばらく悔し泣き。。

 

帰り際、子どもたちの様子を見ていた藤本さんから

『”悔しい‼︎”と思える気持ちを持っていることはすごく大切なこと。これからが楽しみだね☺️』

そう声をかけて頂いて、内心涙が溢れそうになりました🥲実は最近、長女との関係があまりうまくいっていないなと感じていて、長女の言動も心配だったのです🥹

 

悩んだ数だけ、母になる。

 

最後に藤本さんに声をかけて頂いて、初めてお会いした日に伝えて下さった言葉を思い出し、今日もそっと背中を押してもらえたような気持ちでした。自分に『大丈夫』と言ってあげられた瞬間でした🫧

 

 

帰宅後、今日作ったカードに長女が絵や文字を付け足して、三女とばあば宛てのバースデーカードに変身😌💝

 

子どもも大人もワクワクするプログラムがたくさん盛り込まれた居心地のいい空間で、心温まる気持ちと親子で心満たされる瞬間をたくさんもらえた1日でした💐🌿

 

なんだか想いが溢れて長くなってしまいましたが…🫣素敵な時間をありがとうございました☺️✨

3件のコメント

関根さーーん!! 

今日、しかけ絵本のワークショップでお写真を撮らせていただいた池田です。

あーん、お母さん大学生だって知っていれば、もっとお話ししたかったー。

でも、かわいい子どもたちとお母さんの様子にワークショップの間もカルタの時も癒されておりました。

ありがとうございました(^^)/

私は福岡久留米在住で3人子どもがいます。

今や18歳の長女が1歳の頃にお母さん大学に出会い今があります。

ほんとーに出会えてよかったと今感じています。

これから、関根さんの母ゴコロ楽しみにしていますね。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

関根さん

はじめまして。初登校(投稿)おめでとうございます!

昨日お手伝いしていたのですが、お会いできずに残念です。
私は福岡(北九州市)出身、横浜市港南区在住の田端真紀と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

世界にひとつだけのカードが出来上がりましたね。
おばあちゃんと妹ちゃんのバースデーカード、なんて素敵なんでしょう、きっと大喜びでしょうね。

これからたくさんのペンを持ってお子さんたちとのたくさんの時間を記録してくださいね。楽しみにしています。

関根さん、初めまして。
福岡県久留米市在住の平田 沙織です。
年少と1歳の兄弟児ママです。

絵本箱パーティーをご家族で楽しまれた様子が伝わってきて、読んでいてホッコリしました。
私も昨年仲間入りしたばかりなので、お互いお母さん大学生を謳歌しましょう♪

コメントを残す