長かったようであっという間の未知の世界への旅もついに終わりを迎え、おかげさまで先日無事に退院することができた。

半月ぶりに会う夫はたいそう疲れ切っていた。
どれくらい疲れているかというと行きの運転で全てのパワーを使い果たしたようで、帰り道は病み上がり直後の私が44kmの運転を変わったくらいだった。
さて、次男が待っている自宅へついに帰宅。
私が「ただ〜いま〜」と言うと
今まで聞いたこともないくらいテンションの高い
「ッキャ〜〜〜!!!」が聞こえた。
うん、いい反応である。
と思いきやリビングドアを開けたとたんにピタッと固まる次男。
私が近づいてギューするも未だ固まったままである。
何なら少し警戒している模様。

どうやら1歳4ヶ月の我が子は17日間会わないと声は覚えているものの、姿かたちがすぐに一致しないようである。
すぐにママだと分からないくらい長らく会えない中、毎日頑張ってくれてたんだなと何ともいえない気持ちに。
まだ言葉が全ては分からないし伝えられないから、そりゃ急にいなくなったらビックリするよね。
そんなことを思いながら
なかなか帰ってこない長男の様子を見にじぃばぁのお宅へ。
私の「ただいま〜」の声を聞いて姿を見ても、目も合わせずふ~んくらいの反応で思わず拍子抜け。
ギューするもぼくの邪魔しないで〜と言わんばかりの素っ気なさ。
挙句の果てには
「次男くんと一緒にお家帰っていいよ」と言われる始末…
固まる次男からの塩対応長男は少し寂しい気もするが、ずっと寂しかったのは長男も同じだよなぁと頭をよぎる。
大好きなじぃばぁとたくさん過ごせた半月とはいえ、ママが何日もいない中でしっかり保育園も頑張ってくれた。
ちょうどお盆で仕事復帰まで数日あるので、残りの期間を家族皆でゆっくり満喫しよう。
ご自宅への帰還、本当におめでとうございます!
お母さんのワンオペと、お父さんのワンオペは疲労感が違うようですね。
私の夫も「想像の1・2倍きつかった」と言っていました。
旦那さんもお疲れさまでした。
そして、息子さん方の反応~!お兄ちゃんはきっとママがいないことを乗り切るために無心になっていたのかな?
沙織さん、ゆっくりご自宅で英気を養ってくださいね。
由樹さんありがとうございます!
家族みんな本当に頑張りました。
あっという間に9月というのが恐ろしい…
退院おめでとうございました〜!
長男くん、久々のママと対面で照れくさいんですね♡
真愛さんありがとうございます!
ここにきて照れるか!?と思いましたが
嬉し恥ずかしの表れなのでしょうね♡