お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

新世界、魚の世界

先日のマリンワールドのお話。こちらは坊ちゃん編です。

電車と車愛あふれる坊ちゃん。

最近は、また違うものが気になっているようで。それは魚の世界。

最近、水族館に行くことも多かったので、気になっているご様子。

(坊ちゃん曰く)坊ちゃんの推しはチンアナゴとニシキアナゴだそうです。

 

たしかに、前回も、今回も熱心に見ていました。

水族館に行ってから、ぬりえも魚が乗っているものを選んで、(いつもはすぐ終わるぬりえなのに)熱心に塗ります。

「ペンギンいたねー」「チンアナゴいたねー」etc…と話します。

「サメさんモグモグしていたよー」「タコはぐにゃぐにゃ」なんて特徴をいったり。

図書館で水族館に関する本を手に取るくらい、心に残っている様子です。

これからも、もっともっとあなたの世界が広がりますように。

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 繊細かつコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、好奇心旺盛かまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑