1時間目のマラソン記録会を無事終えた娘。その後、6時間目まで授業を過ごし帰宅したのは16時。帰宅を知らせる、ドアのチャイムが鳴り急いで玄関に。母特製の表彰状を贈ったものの、昔ほど喜んではくれない彼女。
16時半からは定期検診で歯科を訪れる予定。少しだけ自宅で休憩し、出かけるつもりでいた私。すると
娘「今からキャンドゥに行きたい!お母さん忙しいなら一人でパッと行ってすぐに帰ってくるから」
私「えっ、もう少ししたら歯医者さんに行かないと」
娘「可愛いキーホルダーが2個しかないから、急いでお店で買いたいの」
外は小雨、薄暗い雲がたちこめる中、娘一人で出かけさせるわけにはいかない。第一、歯科の予約時間が迫っている。
「歯科受診後、一緒に行こう。2時間くらいだったら売れ切る可能性は少ない」と何とか説得する。
すると娘は玄関でランドセルから学校でもらったリサイクル図書『誕生日うらない』を開きはじめた。
「かーちゃん、5月の誕生石はエメラルドだって。
宇宙とつながるすごいパワーを持っているだって。やっぱりかーちゃんって宇宙人なんだね」
誕生石がエメラルドのことは知っているけれど、だからといって、私が宇宙人というのは飛躍していないか?「家族一、突飛な事をするキャラクター」として夫が常日頃、私を宇宙人という。娘はうらない本を通して、ますます母=宇宙人として認識してしまったよう。。。
































宇宙人~!!大人ならオイオイ…と思ってしまいますが、そんなこと気にしない子どもの許容力が素敵ですね~
上野さん、そうなのです。子どもの「素直に受け止める力」ってすごいですよね。
どうしよう、地球人には戻れなさそうです(笑)