キニナルお母さん業界数字5月号アンケート結果と分析「1年以内に、郵便で手紙やハガキを出しましたか?」
キニナルお母さん業界数字アンケートへのご協力ありがとうございました。 「1年以内に、郵便で手紙やハガキを出しましたか?」のアンケート結果と分析です。 *アンケート結果と分析* 回答者 は260 人。業界数字アンケートは郵...
お母さん業界新聞キニナルお母さん業界数字アンケートへのご協力ありがとうございました。 「1年以内に、郵便で手紙やハガキを出しましたか?」のアンケート結果と分析です。 *アンケート結果と分析* 回答者 は260 人。業界数字アンケートは郵...
お母さん業界新聞在宅勤務のため、子どもと一緒にごはんを食べてお風呂に入り、絵本を読んで寝る生活。 この当たり前が愛おしい。特技は子どもたちと出かけること。 3人で近くの市民農園へ。畑を耕し、一日かけてつくった畝を一瞬で破壊されても、楽し...
宿題こんにちは! 雨の季節になりますが、6月号の質問は「雨の日、子どもとお散歩をしたことありますか?」です。 皆さんの雨の日の様子を教えてください。 自由記述には、雨の日にまつわる思い出やエピソード、お薦めの過ごし方など、あ...
お母さん業界新聞5月12日は、母の日だ。 毎年この季節になると花屋には、赤やピンク、黄色や白…とカラフルなカーネーションが咲き乱れる。が私はなぜか、赤いカーネーションに心ときめく。子どもの頃母を想い、お小遣いの百円玉を握りしめて、一輪の...
お母さん業界新聞特集 2024 Mother Journalist Year 手紙を楽しむこと。 「キニナル業界数字」として、全国のお母さん(年齢不問)に行った「手紙」に関するアンケート。結果は下に示したが、「手紙にまつわるエピソードや...
お母さん業界新聞〈アンケートの結果と分析〉 とにかく楽しい「水たまりでパシャパシャ」 雨の日、子どもと散歩をしたことがある人が、ない人を大きく上回った。 行先は 1位「近所をうろうろ」(157人) 2位の「買い物の道々」(...
お母さん業界新聞今年の「母の日」をどう過ごそう?という方へ。 日本中のお母さんに笑顔と感動を届ける「母の日.me」というサイトをご存知ですか? 母の日までのカウントダウンをはじめ、230 種類のカテゴリー別で売れ筋がわかるギフトランキン...
お母さん業界新聞「キニナル業界数字」として、全国のお母さん(年齢不問)に行った「出かける子どものお見送りアンケート」。 数字は予想通りだったが、そこから先がすごかった。「出かける家族への見送りで思うことやエピソード、経験談などあれば教え...
お母さん業界新聞1 どっちが1番/先にお風呂に入るのは?先にトイレに行くのは?先にご飯を食べるのは?先にお母さんの隣で寝るのは?そして泣く…ほんとマジでどっちでもいいです…(岸千尋) 2 いっそお家に遊びに来て/3歳の息子は幼稚園の先生...
お母さん業界新聞休眠預金等活用事業の 実行団体として始動! (一財)ちくご川コミュニティ財団が公募した休眠預金等活用事業「困難を抱える家庭を取り残さない仕組みづくり~子ども若者とその家族のためのコレクティブインパクト~」に、お母さん大...
お母さん業界新聞子どもの歌のプロ(詩:織江りょう、曲:中村守孝)が書き下ろした幼児童謡曲集『たんじょうび』(ハピーエコー)は、言葉はすべてひらがな、ピアノ伴奏はすべてハ長調で、初心者でも弾けるように、子どもでも歌えるように書かれた曲集。...
お母さん業界新聞2021年に韓国で刊行され話題になった絵本の日本版がNHK出版より発売に! 髪はボサボサ、服もイケてないけど、愛すべきお母さんの姿がここにある。 赤ちゃん目線の描写が面白く、わが子にはこんな風に見えているのかとドキッとさ...
イクシモ働くお母さん、お父さんのための育仕両立プログラムを実施している「イクシモ」。 一日限定の「みそまるカフェ」を企画しました。 みそまるとは、味噌にダシと具材を混ぜて丸めた味噌汁の素。 4/27は、先着50組のご家族限定で、...
ハハコミナリス化粧品(大阪市)とバンダイ(東京都)が共同開発しているリンスインシャンプーに、人気の「パウ・パトロール」が仲間入り。 子どものおしゃれ調査で、成長とともに男女とも「髪型」に興味があると判明、コンディショニング効果が...
お母さん業界新聞3月10日(安全安心砂場の日)、 ギネス世界記録認定に挑戦するイベントが佐賀県上峰町の認定こども園で開かれた。 制限時間3分、「同時に砂の型を使った最多人数」に挑戦。 園児や地元住民ら313人が園内につくられた特設の砂場...
お母さん業界新聞『アマンディーナ』 作:セルジオ・ルッツィア 訳:福本友美子 光村教育図書/1540円 いつもひとりぼっちのアマンディーナ。いろんなことができるけど誰も知らない。「はずかしがるのはやめよう!できることをみんなに見てもらい...
宿題5月といえば、母の日ですね。 お花をプレゼントしたり、一緒に食事に行ったりする人も多いのではないでしょうか。 お母さん業界新聞5月号の「母色30」コーナーでは、 「うちのお母さんこんな人」です! を募集します。 自分が「...
お母さん業界新聞A 姿勢全体を整えて、腰に負担のかからない姿勢を意識しましょう。 普段、椅子に座って背中を丸めた状態で長時間作業をしている人や、椅子に座るとどちらかの脚だけで脚を組むクセがある人などは、骨盤の動きに左右差が出たり、骨盤が...
お母さん業界新聞アフリカの乳幼児健診は並びません。 青空の下、我先に体重測定や母子手帳への記録をしてもらおうと、100人を超える母たちの熱い戦いが繰り広げられます。 そのため頻繁に測定ミスが起こり、栄養失調児が見落とされてしまうこともあ...
お母さん業界新聞宮司・佐野顕次さん 横濱水天宮は1667年頃、吉田新田開発の埋め立ての際に度々水害に悩まされたため、水害の守護神として祀られていましたが、明治初め、旧体を発見した河野与七により再興され、安産・子育ての守護神...