あの頃がいちばん
帰省していた長男、ほとんど家に居なかったけど、お墓参りに行けた。 そして、こんな話もできた。 「家を出て親の有りがたみがわかった」。 帰省した長男がポツリと言ったもんだから驚いた。 「やっとわかったか、上げ膳据え膳で楽し...
帰省していた長男、ほとんど家に居なかったけど、お墓参りに行けた。 そして、こんな話もできた。 「家を出て親の有りがたみがわかった」。 帰省した長男がポツリと言ったもんだから驚いた。 「やっとわかったか、上げ膳据え膳で楽し...
7月30日の宇宙乾杯は、津波警報が発令され、電車が止まり、横須賀の竹林さんの貞昌寺に集まれなかった。不完全燃焼だった今年の乾杯イベント。 8月9日はとらんたん映画鑑賞会、宇宙カクテルで乾杯リベンジ!いざ、とらんたんへ。 ...
千葉で東京の同期と集まりがあり、横浜から参加した時の話。 あることにハマった同期女子が、出会えて人生が変わったとまで言ったもの。 それは、暗闇キックボクシング。 暗闇の中で、サンドバッグを叩く蹴るというエクササイズ。リズ...
前回私がお手伝いしたのは、みなとみらいで開催された屋外えほん箱パーティー@日本丸メモリアルパーク。 今回は… 夏休み特別企画 7/25金・26土BORIKIえほん箱パーティー @横浜市役所アトリウム!! 絵本を通して感じ...
お風呂から上がって洗面室にいた末っ子。お風呂に持ち込んだスマホから流れる曲が、懐かしい。 MJは、リビングにあるスマホを取りに行き、音楽が流れるスマホをパチリ。 その曲は、長男が末っ子と同じくらいのとき、LIVEに行った...
最寄りの隣駅に『はまぎんこども科学館』がある。5階まで夢が詰まった建物だ。 各階の展示は、子ども達の好奇心をくすぐる。よくせがまれ連れて行ったなぁと。汗だくになりながら目を輝かせ走り回る子を追いかけたっけ。隣には自然豊か...
暑い夏の夜は、ベランダに寝ござを敷いて、母と涼んでいた。小6のとき、ゴロンと寝そべって見上げた星空は、降ってきそうなほどの満天の星が煌めいていた。もう一度見たいと何度も同じ時刻に空を見上げてみたが、あの日のような星空には...
母フラメンバーの私。今日は抱っこフラだっこフラのお手伝いのため、とらんたんへ。 5カ月から1歳5か月のママ達と交流することが出来ました。 皆様の自己紹介の中で、産むのは大変だとみんな言うけど、産んだ後がこんなに大変だとは...
サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025 のタイトル 「THANK YOU SO MUCH!!」 サザンのライブに行ってから、その熱気冷めやらぬまま 一生に一度は行ってみたかったサザンのライブ それは初恋の人が...
高3息子の負ければお終いの試合だった。 結果は、惜敗。 でも、でも諦めなかった、最後まで。 みんな最高にカッコよかった。 保護者の前に駆け寄り挨拶に来た選手達、号泣してる子もいて、もらい泣きしちゃったけど、そんな悔し涙も...
手術から1年が経とうとしている。 1年前の記事 定期検査でMRIが待っている。 私は閉所恐怖症である。 「やだな~こわいな~」。 すると二女が 「すぐに終わるよ」。と励ました。 その一言は、恐怖が薄れゆく魔法の言葉だった...
10年ぶりに会った同期女子。 銀座でランチ会。 「何人仕上がった?」 開口一番そう言われた。 仕上がったって、そんな表現初めて聞いた笑 今春で3人だ! 残りは、大学4年生と高3の2人。 「大学生は、もう仕上がったも同然だ...
佐藤るみさんの記事を見て、母に会いたいと思って、急遽帰省計画を立てた。 今回は、そこにもうひとつ、夢を叶えるというご褒美をつけて、4泊5日のひとり旅。 子育て真っ只中の職場の人に話をしたら、そんな風にひとり旅できるように...
こうやってゆっくり外でお酒が飲めるようになるなんて、思わなかったよねとひろさん。 目の前には、順子先生と将くん。 わたしが初めてご家族を知ったのは、まだお母さん大学生ではなかった頃に読んだこちらの記事。 自分を愛おしく感...
共生ソングを初めて聴いたのは、チャレンジドコンサートの時。 出演メンバーの中に湘南show点さんがいらして、その時ステージを見て感動した。知らない者同士が手と手を繋いで笑顔になっていく様子を目の当たりにしたから。その時私...
赤レンガ倉庫へ向かった。 今日から横浜赤レンガ倉庫で始まる「石村嘉成展」。嘉成さんに会いに行ってください! 横浜の桜も見納めかな。暖かな土曜日の午後。 女性グループが多い気がした。 カップルもいた。 4年前...
高3になった、末っ子。 毎朝起きない。 本当に呆れるほどに。 スマホの目覚ましは毎朝律儀に鳴り続け、決して諦めない。 「起きないんなら、かけないで!」 「うるさい、消して!」 「何時に起きんの?」 「もう7時だよ、1時間...
つぼみフラさんand母フラでジュンコフラサークルとして、今年もチャレンジ・ド・コンサートに出演しました。 ゲストは、ヒロさん、マンさん、華ちゃん、こうちゃん、将くんです。 私は笑顔で踊り切ることを目標に掲げました。 ...
2月12日、中外製薬さんのイベントに今年も呼んでいただきました〜 母フラ名物、お母さんとは?を質問。 よりどころ なんということもない 地元 お弁当 愛 太陽 おふくろの味(栗きんとん) この中から4つ選んで振り付けをし...
社会人になってから下の子達にお年玉をあげている長男。今年もチンチロでお年玉争奪ゲーム。年始から大盛り上がりのわが家。 長女が1番大金をゲット。お年玉はPayPayで。 やっぱり、長男がいるときょうだいがまとまるし、次男も...