子どもの目が変わる 月一はじめての森のようちえん
「お母さん大学in久留米」では お母さんと子どもたちが笑顔になれるイベントや活動をいろいろ開催しています。 その中の一つ。 「月一はじめての森のようちえん」 7月、8月は別の場所でキャンプ。 9月は台風で中止。 3ヶ月ぶ...
「お母さん大学in久留米」では お母さんと子どもたちが笑顔になれるイベントや活動をいろいろ開催しています。 その中の一つ。 「月一はじめての森のようちえん」 7月、8月は別の場所でキャンプ。 9月は台風で中止。 3ヶ月ぶ...
10月17日、久留米の南薫校区コミュニティセンターにてMJ講座を開催しました。 大牟田とか、福岡とか、盛り上がってきてるんだから、久留米もがんばらないかんよね。 誰か久留米でやってくれる人いないかな~、なんて話してたのが...
今月から福岡市内のすべての子どもプラザへ、お母さん業界新聞ちっご版が出発します。 新しく入ったお母さん大学生、美幸さんの積極的な働きであっという間に配布先が広がりました。 区役所だけでなく市役所まで出かけて...
無事、「一日お母さん大学in福岡」が終了しました。 参加してくださったみなさん。 準備や集客などご尽力いただいたみなさん。 本当にありがとうございました。 天候が悪かったり、体調を崩されたりでお休みの方もたくさんいました...
【一日お母さん大学 in 福岡キャンパスに参加して】 気が向いたときしか宿題を提出しない生徒ですが、今日は宿題提出しまーす(笑) 15日に開催された福岡キャンパス。 ただ一言。 あったかかったな~~~~~。...
「赤ちゃんがいるので起立はしません。姿勢を正して、礼!」 ・ ・ ・ 一日かぎりのお母さん大学 in 福岡キャンパス。 日直の1年1組ちはらみさです。 台風が近づいている曇り空の朝。 どれくらいのお母さんが集まってく...
遅ればせながら…地域版です。 夏休みの思い出を長男へインタビューしました。 次男は保育園児なので今年は割愛…(ごめんね。完全にページの都合です。) 来月号はきっと行事が満載だなぁ。 . (MJ/智原美沙/福岡ひなたぼっこ...
お母さん業界新聞ちっご版の最新号9月号が 我が家(ちっご版編集部)にとどきました( ´ ▽ ` )ノ 新聞を折り折りしながらの おしゃべり会を毎月頭に開催していますがっ! 不思議なことに! 初めての方でも! 帰る頃にはす...
8月8日末広がりの日 朝倉郡筑前町立 東小田小学校の 家庭教育学級にて 「みそまる普及委員会ミソマザー」として 親子みそまる教室をさせていただきました( ´ ▽ ` )ノ 夏休みということもあり、 我が子3人も一緒に行か...
8月9日 「おやこDE水カンリンバ」というイベントを筑後にある築400年の古民家ヴィレッジで開催しました。 赤ちゃんや子どもたちにもいろんな音楽を聞かせたい!生の音楽を聞いてほしい!子育て中の親も子どもたちと一緒に音楽を...