ありがとうの距離〜子育て相対性理論〜
長男が、大学生になった。 高校生の頃は、 毎朝1時間かけて声がけして起こして、 せっかくつくったお弁当も「今日食堂で食べるからいらない」と言われ 不貞腐れたオーラに気付かぬふりしてご機嫌を伺う母。 嫌われたくない(笑) ...
長男が、大学生になった。 高校生の頃は、 毎朝1時間かけて声がけして起こして、 せっかくつくったお弁当も「今日食堂で食べるからいらない」と言われ 不貞腐れたオーラに気付かぬふりしてご機嫌を伺う母。 嫌われたくない(笑) ...
最近毎朝リクエストされるホットケーキ。 ホットケーキって、ボウルにくっついた生地が残ってしまって洗い物が大変ですよね… そんな時私の母がやっていた裏技! 牛乳や水を足して生地を薄め、クレープを作る! 洗い物も...
お母さん業界新聞6月号が我が家に届いた。 私の誕生月に初めて私の書いた投稿が掲載され、運命を感じずにはいられない。 帰宅後、夕食の準備が終わり食事をしようとしたタイミングで 『お母さん新聞にまなちゃんが載ってるよ~!』 ...
坊ちゃんのおもちゃのお買い物セット。 坊ちゃんは、これをお店屋さんみたいに、ひたすら名前を言いながら並べていくのがお好き。 「りんごジュース!このまえ、のんだねー、ごくごく」とりんごジュースを並べる。 ハンドソープは「ゴ...
もうすぐ年長男子、隼人の運動会。なんと小学生の兄弟は立ち入り禁止だそうだ。例外はない。 美緒は不安がっていて、運動会に自分も行けると信じていて、お留守番の話をしたら泣き出してしまった。 パパ方の母は、おじいちゃんが亡くな...
市議会だよりが市の広報にはさまれポストに入れられていた今朝。 何気なく内容を読んでいると『過去最大となる1,593億円の一般会計当初予算などを可決』 ひょえ~過去最大なのか…1億円さえも実感も見当もつかない金額。 スーパ...
キャーーーーー!!!✨ 身に余るような賞をいただいて、嬉しいやら恥ずかしいやら…。 でも…やっぱり、すっごく嬉しいです!!心から感謝しています!! ここ最近、長女のことでいろいろと思い悩むこと...
サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025 のタイトル 「THANK YOU SO MUCH!!」 サザンのライブに行ってから、その熱気冷めやらぬまま 一生に一度は行ってみたかったサザンのライブ それは初恋の人が...
私が手帳を書いていると、そのテーブルの陰で何やらもぞもぞしている息子。 何してるのかな?と思っていたら… 「ママーっ!」 おっ、1人で着替えできてるじゃん! ずっと苦戦してた靴下もしっかり履けてる! すごい...
最近よく「死」について考える息子4歳。 東京MERという救急系ドラマを観ていたので、 4歳にはハードな映像を見せてしまっていたかも! と心配になり夫に話したが、「自分も子どものときよく考えてたから普通やろ」と言われた。 ...
連投になってしまいますが、、、今日は2人とも早く寝たし、嬉しかったので、もう1投稿。 これは今日、児童館に遊びに行っていたこと。 児童館にこんな木の人形のおもちゃがあるのですが、これで遊んでいた時の話です。 「これ、ママ...
我が家の小さなヒーローは困っている人を助けてくれる。そして、人に寄り添ってくれて優しい。 我が家の嬢ちゃんはかまってちゃんで、誰も相手してくれなかったり、あるいは、まだずり這いできないので、おもちゃが遠くにあると泣き喚く...
書こうと思いながら、気付けば開催から2週間経っていました; 2025年5月18日(日)に久留米市中央公園で開催されたキッズフェスタにこどもフリーマーケットで参戦しました! 当初は毎月第一土曜日に中央公園内のカフェKURU...
寒暖差があり私自身も喉が痛み体調がすぐれない今日この頃。 喘息気味の娘や息子が元気に過ごしてくれているだけありがたい。 どろんこ系の保育園に通う娘の靴はとても、とても(2回)くさい。 足の発達のためにも靴下を履かせないこ...
横浜を代表する音楽ホールの6階に上がると、みなとみらいの景色が目の前に飛び込んでくる。 「この場所で堂々と、ハレの日を楽しみに来てほしい」と、フルート奏者の人首(ひとかべ)美佳子さん。「さあどうぞ、おいで!」と笑顔で語り...
早いもので、この春から下の子も小学生になった我が家。 7年間通った保育園の最後の1ヶ月が寂しかったことも、 卒園式にたくさん泣いたことも(私が)、 小学校で使う筆箱を買った日も、 ワクワクドキドキの入学式も、 たくさん書...
ああ、私、今調子が悪いんだな、と気付く自分なりの判断基準がいくつかある。 車を停める際、なぜか少し斜めになってしまうとき。 お風呂と歯磨きまでなぜか時間がかかるとき。 そして何より、子どもがハグを求めてきたときに「ええ、...
久しぶりに、焼売を作った。 一人でせっせと作っていたタイミングで、長男(中3)帰宅。 おかえり。 手伝ってよー。 と声をかけると、 ハズレを作る!と乗り気。 これどうやって作るん? お手本見せてよ! と、2人で作ることに...
出かける時、たくさんのオモチャやお気に入りのふわふわ、水筒を持って行きたがる次女。この前は発泡スチロールの入れ物まで持参。長女から一言「ゆなちゃん宅急便の人みたいだね」。
家に帰るとおかあさーん! あんね、今日ね 待ってオレの話から聞いて。 おかあさんボクのお菓子とられた。 母さん今帰ってきたけん待てよ! お母さん、ご飯できたよ おかあさん! おかあさん! おかあさーん! 疲れて帰るとわら...