絵本との出会い
寝る前に母に絵本を読んでもらった記憶がない(愛情はたくさん感じてたけど)。 図書館に通う習慣もなかった。 それでも子どもは自然に本とふれあう。 兄なんか超読書家になったし 私もジャンルを問わず本にはふれていた。 でも「趣...
寝る前に母に絵本を読んでもらった記憶がない(愛情はたくさん感じてたけど)。 図書館に通う習慣もなかった。 それでも子どもは自然に本とふれあう。 兄なんか超読書家になったし 私もジャンルを問わず本にはふれていた。 でも「趣...
大きくなった、あなたに・・・ 絵本は読んでもらうもの、 そして子どものためだけのものではない、 と私たちは思うのです。 あわただしい日常も大切。 でもこの時間だけはゆっくりと、 大きな子どもでお過ごしくださいな。 こん...
がっこうから かえってきたら へんとうせんで ねているいもうとが アイスクリーム たべたいと おふとんのなかから はれぼったい めを しばしばさせていうから ・・・お兄ちゃんが妹を思う気持ちと、まだまだ計算...
2010年の乾杯、お母さん大学の文化祭(in横浜)で 大阪チームが展開した児童書プロジェクト。 ★お母さんが笑顔になる! 百万母力プロジェクト・お母さんのための絵本★ 子育てや仕事で疲れたり、落ち込んだりしたときに 子ど...
始めに言いますが 私はものすごい読書家ではありません。 書店をまわる仕事なので、ふら~っと売り場を見ますが 書店にも見やすい棚、つい奥まで行ってしまうレイアウトなど いろいろ特徴があって、「あ!」と思った時はできるだけ買...
奈良の書店で児童書担当をされてる方々の 月一度の勉強会に参加しています。 私のような出版社もいるし なにより書店の垣根をこえた集いが楽しい☺ いつも10人ほど、たまに編集の方を 招いたり、遠足(私担当)、お...
児童書の仕事途中、美味しいパスタ🎵 こちらは半分絵本屋さん。 オーナー兼店長さんは忙しい合間に厨房から出てきてくださる。 児童書のこと、業界仲間のこと、商売のこと 子育てのこと、お孫さんのこと、 これから...