大阪版3月創刊号完成しました!あちこちで出会ってください♪
おかげさまで3月創刊号完成しました! 二日間かけて発送作業、まだまだ段取り悪く、配送や集荷の方にもお手数かけてますが ぼちぼちがんばります。 折々おしゃべり会参加の仲間たち、作業途中にお昼ご飯食べたときに「あ~!働いたあ...
おかげさまで3月創刊号完成しました! 二日間かけて発送作業、まだまだ段取り悪く、配送や集荷の方にもお手数かけてますが ぼちぼちがんばります。 折々おしゃべり会参加の仲間たち、作業途中にお昼ご飯食べたときに「あ~!働いたあ...
今月も無事に出産。 3人目の妊娠のこと、子供のアレルギーから見直している食生活のこと。 連載しています。 今月もよろしくお願いします♪
大阪版・創刊号が28日に届きます。 午前中に届くので、10時くらいからゆるゆると仕分け、発送作業など、「折々おしゃべり会」開催します♪ まだここのサイトに発信できない(使い方がわからないという声あり)合間にはスマホ講習。...
サッカー教室でのこと。 いつもは男の先生なのに今日は若い女の先生。 なごむくん、最初は眠くてグズグズだったけど、 途中から先生の気をひくのに必死な様子。 メインの男の先生が他の子たちの指導をしてる間、 何かとおちゃらけて...
佐賀県みやき町在住の島本智恵子の地域版「きらきらマミー版」2月号より 『1号ちんのお手伝いの変化は2号ちんへも波及』 これまで、お風呂掃除は1号ちんがやっておりましたが 料理のお手伝いに変わり、月・火・水と帰りが遅い1号...
お知らせが遅くなっていましたが、あつぎ版2月号は、全国版とセットで市内各所で入手できます! いつも私から手渡ししていてまだもらってないという方、お会いしたときお渡ししますので声かけてください♪ 〈入手できる場所〉 【厚木...
月曜、初めて折り込み&おしゃべり会を開催しました。 ベビーカーを台車がわりに、新聞と荷物を載せ、娘と会場へ。 先日受けた「場づくり」の講座で、場(=折り込み会)の当日より準備と振り返りが大切と学んだことを実践、いろんな想...
⊆ お母さん新聞金沢区磯子区版2月号配布中です 今月の特集は、金沢区能見台でお家サロンカフェをやっている茶村真由美さんです
新聞のタイトルは、書道アーティストのこばやしあいさんに新しく作ってもらいました!新聞も2年...
重い腰を上げ、来週月曜にアミューあつぎで、新聞の「折り込み&のんびりおしゃべり会」を初開催! 今後このブログだけでなく、Facebookでもお知らせできるよう厚木支部のページを作りました。 お母さん大学厚木支部Faceb...
児童書の仕事のときもお母さん業界新聞はカバンに入れてて、若いお母さんと話ができるときはお渡しします。 でも、中には「話しかけないで」オーラを全身から出しているお母さんがいます。 お母さんもお子さんもおしゃれな格好でスラッ...
厚木支部のアドレスを間違えて登録しておりました!!!!! もし、もしもお問い合わせや感想などをあつぎ版記載のアドレスへ送信したのにエラーで届かなかったという方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありません! 今は、あつぎ版記...
福岡県小郡市からお母さん業界新聞、月イチ折り込み作業&おしゃべり会の報告です。 今月は大人9名、子ども3名が我が家に集結!スペシャルゲストに我が市の市長を交えての賑やかな作業となりました。 みんなに太マジックを配...
あつぎ版創刊号ができました! 今週すでに各所で配布スタートしております。 お近くの方、ぜひご覧ください! 〈入手できる場所〉 【厚木市の施設】 ・子育て支援センター「もみじのて」(アミューあつぎ) ・37の全児童館 ・厚...
今月で無事に1周年を迎えることができました!お近くの方は是非お読み下さい!今年もよろしくお願いします! 配布先です! ⭐︎金沢区 心花茶カフェ、ヘアサロンエア、diez hair desigh 能見台 、パティスリーサリ...
とうとう出来上がりました。大阪版創刊準備号! 2月はお休みして創刊は3月になりますが、初の大荷物にあたふた・・・(笑) お母さん大学の仲間や「手伝ってあげるよ~!」と近所の方が 手分けして段取り良く折ったり数えたりと進む...
年末で忙しい26日、絵本作家・長谷川義史さんのライブが 兵庫県川西市で開催されました。 京丹波の 絵本ちゃん (写真左端)が出張販売。 前日にたまたま大変そう、と知り 「いっちょ、応援に行くか!」と張り切って行ってきまし...
疲れたときには詩集をながめたくなる。 学ぶ、とか 覚える、とか ではなく 身体と心が欲するのかな。 この詩集はある街の本屋さんで偶然出会った。 児童書の棚をず~っと移動しながら見ていて ふっと景色がかわった。 「あれ?詩...
あつぎ版の配布先はこちら! 【厚木市の施設】 ・子育て支援センター「もみじのて」(アミューあつぎ) ・37の全児童館 ※今週後半には各児童館へ配布完了予定です ・厚木市立の5つの全保育所 ・厚木市 健診会場(保健福祉セン...