MJプロ養成講座 藤川さんのさらに裏話
2月に行われたMJプロ養成講座を、わが家で受けた藤川さん。 詳細はコチラ↓ MJプロ講座裏話 その1 | お母さん大学 (okaasan.net) MJプロ講座裏話 その2 | お母さん大学 (okaasan.net) ...
2月に行われたMJプロ養成講座を、わが家で受けた藤川さん。 詳細はコチラ↓ MJプロ講座裏話 その1 | お母さん大学 (okaasan.net) MJプロ講座裏話 その2 | お母さん大学 (okaasan.net) ...
先週、MJプロ養成講座を開催した。 今回は4名の受講。 前回の講座は、30名の大所帯、 私にとっては、3日間、27時間のマラソンのような講義だった。 が、今回はのんびり、一人ひとりの顔もじっくり見れて、 ほとんどマンツー...
わたしには必要な講座だという変な確信はあった。 1月の講座は2月の国家試験前。 集中して受けれないのを想定し、やむなく受講を諦めた。 子どもが好きだ。 お母さんが好きだ。 お母さんである自分が好きだ。 そして、個人として...
田村家のお姉さん達への、本日1日のバイト代は、ド◯ノピザのランチ。みんなで仲良く食べました。 午後は、まず青柳さんによる文章の推敲と校正、美しい文章の書き方全般に関するお話でした。 このお話は、未だに頭の中ですべて整理し...
『もっともっと、フツーのお母さん』 このフレーズを聞いた時、『?』と思いました。 『もっと』なのに『フツー』って、何? もっと:事物の程度や状態が、さらにその度を強めるさま。いっそう。(広辞苑) 普通: 特に変わっていな...
福岡県在住の髙田沙織と申します。 仕事での先輩からお誘いを受け、1人目を妊娠中の8月に初めて折々会に参加し、この度のMJプロ養成講座の受講を機にお母さん大学生になりました。 現在5ヶ月の息子と在宅勤務の夫と育休中の私の3...
大変失礼ながら、私はもともと、MJプロ講座を受ける気は全くありませんでした。 我が家には3歳9ヶ月と1歳7ヶ月の子どもがいます。夫の帰りも遅くいわゆるワンオペ育児真っ最中、1日9時間の予定をあけることは不可能だと思ってい...
久々の投稿の様です、私。 昨年、今年は2人の子ども達の子育てでとても忙しく、家事育児以外の事をほとんど出来ずに瞬く間に時は過ぎて行きました。 ですが、長男も3歳、来年には幼稚園年少クラスへ行く予定です。 来年以降、少し自...
お母さん業界新聞2月号、届きましたか? 実は、新聞と一緒に、 MJプロの修了証書を送らせていただきました。 ところが、 私の名前の横に『百万母力』の落款印を入れる予定だったのに うっかり忘れて、送付してしまいました。 ご...
3時間×3コマ。 お声かけいただいた時、丸1日か…とひるんでしまい、すぐには参加のお返事はできませんでした。笑 でもやっぱりお声かけしていただいたことは断りたくない。ワクワクするほうには向かっていきたい。大雪の予報だし、...
受講前、「MJプロ養成講座っていうのがあるんだって。これを受けたら、母力が増して、今よりもっと笑顔で子育てができるようになると思う」 と夫に話し、講座案内のリンク先を送付した。お母さん大学に協力的な夫は、受講オーケーをく...
参加者募集の記事にわくわくしたMJプロ養成講座。 でも、講座は2日に分けました。 2日目は1/11(月・祝)。 2日目に第3回を受講する予定だったので、日中は旦那さんが仕事とは言え、比較的ゆとりのある日でした。 地元の方...
MJプロ養成講座がスタートしました。 私がお母さん大学に出会ったのは長女が1歳のころ。 講座の中で、 これまで13年間、ペンを持ち続け変化したこと 実感してきたことを話をさせてもらいました。 子どもは一人でいいと思ってい...
MJプロ講座は、母歴書を書くところから始まった。 「楽しんで書いてね」という藤本学長からの言葉が重くのしかかる…。 「自己PR?自分のキャッチフレーズってなんだー!?こんなの楽しめないー!」 と悩み苦しみ、時間をかけてよ...
私は非常に人見知りです。オンラインで講座を受けるなんてハードルが高すぎて、ちっご版編集長の彩さんに参加してみて!と言ってもらってやっと、参加を申し込みました。総時間9時間だし、家のことはどうしよう?zoomなら発言もし...
MJプロ養成講座なるものがあると聞いて、詳細を見てみた。 なになに、zoomで3時間を3回…。 最初に思ったのは長っ。 えーと、これは3回を3日間で受けるのかなと思ったら、何回か更新されるHPを見たら、1日で前提!?まじ...
先日嵐のように過ぎ去った、怒涛のMJプロ講座を振り返る。 ・「もっとフツーのお母さん」にドキッとした 学長の藤本さんが今回掲げた「もっとフツーのお母さん」。 ドキッとした。 私の中の「フツーのお母さん」は、子どものことを...
「『MJプロ』をネットで検索してみてください」。 グーグルでずらっと出てきたサイトは、プロ雀士ばかり。 私たちは、麻雀のプロを目指す! …わけではない。 お母さん大学が新しく開講した「MJプロ養成講座」。 MJ=マザージ...
1日9時間のMJPRO養成講座を3日間連続で受講した。 各回10数名のお母さんと講座を受けて、 1日を終えると頭はパンパンになるが 何十年ぶりかにカリキュラムの充実した講座を 学ぶこの刺激はたまらない。 緩んでいた脳がキ...
つい先日MJプロ養成講座に参加した。 お知らせを見た時、 日程や時間をみて一瞬怯んだが いやでもやりたい、これはワクワクすると 飛び込んだ。 だって、今までの自分をさらに超えて 発信していけるかもしれない 私が伝えたいの...