7月号宿題アンケート「最近、宇宙を感じたことはありますか?」 〆切6月17日
こんにちは、お母さん大学です。 今年も、7月30日『お母さんが夢に乾杯する日』がやってきます。 この日は、お母さんが、がんばっている自分に、夢に乾杯する日です。 今年の乾杯は、33回目。 数秘術によると、 「33」は数字...
こんにちは、お母さん大学です。 今年も、7月30日『お母さんが夢に乾杯する日』がやってきます。 この日は、お母さんが、がんばっている自分に、夢に乾杯する日です。 今年の乾杯は、33回目。 数秘術によると、 「33」は数字...
赤ちゃんが寝てくれない、泣いている理由がわからない。でも、どうしていいかわからないし、泣きたいのは私のほう。けれども、この子の母親は私。逃げ出すこともできず、不安や孤独に押しつぶされそうになる時もある。そんな母と子のため...
2024年7月30日に開局。 お母さん業界ラジオ。 最新の配信をアップしていきます。 \NEW/ 夜泣きが待ち遠しくなる!?抱っこフラ パーソナリティ:植地宏美 お母さんゲスト:小林順子(2025/5/29配信) お母さ...
本日、5月28日 福岡県/両立支援ポータルサイトとメルマガで「お母さん業界新聞」をご紹介いただきました。 記事を書いてくださった労働政策課の担当者の方も子育て真っ最中のお母さんで、 新聞を読みとても共感したとシンプルにわ...
お母さん業界新聞6月号の母色30 お題は「朝ごはん」。 乳幼児期の子どもや、食べ盛りの子どもなど、 それぞれのタイミングで朝ごはんのメニューや想いも変わるはず。 卒母組ともなれば、夫婦で、あるいは一人で、 のんびりとした...
映画「スター・ウォーズ」や、 アニメ「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」など、 なにやら世間も「宇宙」づいている気がしないでもありません。 編集部も今年、 7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」のテーマを...
新生活の始まりです。 お母さんにとっては、落ち着かない日々かもしれません。 そんな中、5月号の宿題・母色30の出題です。 かつては、秋の開催が多かった運動会ですが、 どうやら今は、5月開催のほうが多いそうです。 というこ...
お母さん大学福岡支局では、休眠預金等活用事業の取り組みの一つとして、 「MJモニター」を募集しています。 ペンを持つことでお母さんが笑顔になり、孤立を解消することを実証していきます。 ペンを持つ、記者になるというと難しそ...
毎月の宿題「母色30」のテーマ みんな答えにくいかな? 似たような答えばかりになってしまわないかな? 前に出題したテーマとかぶっていないかな? なんて考えてはボツに、考えてはボツに…。 で、毎回けっこう頭を悩ませています...
ご存知「お母さん業界新聞」は、 お母さんによる、お母さんのための共感新聞。 フツーのお母さんがペンを持って、日々の子育てや思いを綴っています。 3月号では、このフツーのお母さんである お母さん大学生(MJ=マザージャーナ...
お母さん業界新聞では、半径3mにある 小さなコトに目を向けていきたいと考えています。 以前、好きな家事、嫌い(苦手)な家事を聞いた時に 好きと嫌いに分かれたのがこの「洗濯」というテーマ。 そこで、2月号の宿題「母色30」...
※おかげさまで募集定員に達しました。受付を終了します。(3/27) お母さん大学福岡支局では、2024年6月~7月の約1か月間、休眠預金活用事業の取り組みの一つとして、久留米市における孤立した子育ての実態調査を行いました...
2025年、お母さん業界新聞は 「孤育てをなくす」から「母も子も(ハハコモ)幸せになる」へと キャッチコピーを変えます。 お母さんの笑顔を追求するという大切な理念は変わりません。 お母さんの笑顔の先には必ず子どもの笑顔が...
1月24日(金)、「ハハコモ幸せプロジェクト」企業・行政向け説明会を開催します。 「お母さんの笑顔」をテーマに、「お母さん業界新聞」をつくって25年。 前身の「お母さんの夢と自立」をテーマにしていた「トランタン新聞」時代...
※おかげさまで募集定員に達しました。受付を終了します。(3/27) お母さん大学福岡支局では、休眠預金等活用事業の取り組みの一つとして、 「MJモニターキャンペーン」を実施しています。 ペンを持つことでお母さんが笑顔にな...
毎週水曜日は、ハハコモデー。 母時間を楽しんでもらうために、ワーホプレイスとらんたんを開放しています。 12月11日(水)のハハコモデーはスペシャルプログラム! お母さん大学生で、MJの村本聖子さんがパーソナリティになっ...
今年最後の新聞になります。 今月の宿題「母色30」ぜひ投稿してください。 テーマはズバリ 「大掃除」 今年の大掃除の計画、大掃除の工夫やノウハウ、 大掃除の失敗や思い出、わが家の大掃除事情… 大掃除のエピソードほか、大掃...
こんにちは! 孤育てをなくす百万母力の情報紙『お母さん業界新聞』です。 今月の質問は「子どもの朝ごはんについて、困っていること(課題)はありますか?」。 1日のはじまりの朝ごはん、大事だとわかっていても、 忙しくてつくる...
お母さんを笑顔にする活動を続けて14 年。 お母さん大学福岡支局は、 みなさんのおかげで11 月末に一般社団法人化することになりました。 お母さん業界から未来の子育て支援をデザインするために、 久留米からさらなる一歩を踏...
昨日、2024年度グッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会主催)の発表がありました。 そこで朗報です。 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川畑 文俊)および旭化成不動産レジデンス株式会...