お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

息子の発達障害と私の気持ち

DSC_0181

うちの息子、ただ今小学3年生。

自閉症スペクトラムという発達障害を持っていて、入学時から特別支援学級に入級しています。

診断がついたのは幼稚園の年中さんの時。
就園前から療育に通っていましたが
現在は学校が終わった後、週4ペースで放課後等デイサービスに通っており、隔週土曜日も利用させて頂いています。

自閉症スペクトラムといっても特性は人それぞれ。
息子の場合はこだわりの強さ、癇癪やパニックを起こしたり感情のコントロールが上手くできない、聴覚過敏、感覚過敏、偏食…書ききれないくらいあります。
さらに多動、無くし物が多い、そそっかしい等ADHDの特性も見られ、感情の起伏を抑える薬とADHDの薬を服用しています。

息子は外面がいいタイプらしく…学校やデイサービスではわりと落ち着いて過ごせるようで、何かトラブルになったという話はほとんど聞いたことがありません。

…が、一歩家に入ると外面スイッチが速攻OFFに。
家だと何をしても許されると思っているのか、とにかく彼の思い通りにならないと癇癪の嵐。
時には物を投げ飛ばしたりなぎ倒したり…。

まさに「息子が荒れている」状態です。

もちろん、機嫌がいい時もあるのですが
ちょっとしたことが引き金になって癇癪、ひどい時はパニックへと展開してしまいます。
まるで腫れ物に触るように我が子の相手をする毎日に
正直、旦那も私も精神的にかなり疲弊しており
お互いイライラをどこにぶつけたらいいか分からず、ピリピリした雰囲気になることが多くなった気がします。

私が仕事を辞めたのも息子が家で荒れ始めたからでした。
体を休めるための土日が、逆に全く休まらず
ストレスと疲れが取れないまま月曜日を迎えて
また週末を迎える…というループになっている事に私が限界を迎え、じんましんが出たり情緒不安定になったりしてしまいました。
仕事にも熱意が持てなくなり、「あ、もうダメだ」と
上司に退職の意思を伝えました。

専業主婦に戻った今、平日は家事をこなしつつ買い物や断捨離、推しを愛でたり…など自分のペースで日々を過ごしています。
息子は相変わらずですが、自分1人の時間が確保できたことでガス抜きができているので少しはマシになりました。

ホントは娘が来春小学生になったらまた働きに出たいけど、息子の様子を見ているとそれは状況次第。
今は無理せず、自分の心を整える時期だと思っています。

12件のコメント

お仕事辞めた理由、そうだったんですね。

子どもの様子や機嫌を気にしながら生活するのは、本当にしんどいですよね。
うっかり地雷を踏んでしまった時の「あああ⋯」という気持ち⋯

うん、今はとりあえず、平日に心を休めて、好きなことして過ごしましょう。
ガス抜き、本当に大切。
こうやって吐き出すのも大切。

母の余裕が何よりも大事ですからね、
一人の時間は、無理せず、のんびりとね。

今日も何度も地雷を踏みました…(´Д⊂グスン
仕事を辞めた理由は、直接あまり詳しく話してなかったですが…おしゃべり会のあの楽しい雰囲気に水を差したくなくてかなーーーりオブラートに包んで話してました。
文章になると本音がどんどん出てきてしまって…。

ホントに、母親が余裕無いと家庭が回らないので
キッズデイズを乗りこえたら、またのんびりと平日を自分のペースですごしたいと思います!!

浅井さん

はじめまして。
横浜在住中の田端といいます。
記事を読ませていただき、とても考えさせられました。

子どもの事で悩まない時は、本当にないてです。
いつも何か問題が降ってきて、本人はもちろんでしょうが、親として私自身も、もがき苦しみ、解決策を模索している日々です。

実は、1年半かけて母ドラに参加して白仁田先生や仲間たちと学んできたことが、とてもいかされているなぁと日々感じている私。

子育てについても活用できると思います。
大事なことは、何をするではなく、何のためにするか。
まず相手がどう思っているか、目指すところはどこかを知ることを念頭において子ども対話するように心がけています。
最初は、カッーと血が登って頭ごなしに言うことも、やっぱりあるのですが、ちゃんと勉強してきたことを思い出して活用しています笑

マズローの五段階欲求説(六段階)このピラミッドの図がとてもわかりやすかったので、白仁田先生の動画を貼っておきますね。

動画「自己実現no1」
https://youtu.be/p3iPklCGyV0

動画「自己実現2」
https://youtu.be/FG58pnZ-1hU

今の私は、次の思考が指針となっています。

おかげさまです思考(統合的思考モデル)
1.全体を生かし部分を生かす

2.無知の知を知る

3.問題は価値を生む源泉である  

これも「自己実現3」で詳しく白仁田先生が解説してくれているので、ぜひご覧ください。

動画「自己実現3」
https://youtu.be/cs_1705cBB8

それから地域にいろんな支援があると思いますので、いろんな人の意見を聞くことが重要な場合もあるかなぁと思っています。

「重要なことは、意見の不一致が存在しないときには決定を行わなことである」これもドラッカーの言葉です。選択肢が広がると言うこともあります。

ぜひ参考にしてみてください。

田端さん、はじめまして!!
母親はホントに子供の事で悩まない日はないですよね。
きっと息子もツラい思いたくさんしてるはずなのに、私がイライラしちゃいけないとは分かっていても…ついついきつい言葉をぶつけてしまって自己嫌悪の毎日です。

「もしドラ」のお母さん版が「母ドラ」なんですね。
もしドラが流行った時に本屋さんで立ち読みしたことはあったんですが(買わなかったんかいww)
またゆっくり拝見させていただきますね♪

うちの長男も小さい頃に癇癪がひどく、物を投げたりしていたのを思い出しました。
外でがんばっているから、家だと安心できるから。
とはいえ、対応する方は大変ですよね。
まずは浅井さん自身を大切にすることを大事にしてくださいね。
お母さんが笑顔でいないと、家庭が回りません。
力の入れどころと、抜きどころのいい塩梅が見つかるといいなと思います。
いつでも吐き出しに来てくださいね!

安達さん、はじめまして!!
そうなんです…家だと安心して癇癪を起こしちゃうんですよね。
分かっていても…ねぇ…って感じです。

自分のことは二の次…でやってきた部分はあるので
力を注ぐところのさじ加減を上手く模索していきたいです。

またツラくなったら吐き出しに来させてくださいm(_ _)m

息子さん、毎日、外でがんばっているんですね。
だから、お家が息子さんにとってのオアシスなのでしょう。

ストレス社会は、子ども業界でも同じ。

だから、お家では、わがまま放題になりますね。

だったら、お母さんもわがままになっちゃえ!

長い人生の中で、一時、息子とわがまま人生もいいのでは。

浅井さんの一番楽しい時間は?
息子さんの一番楽しい時間は?

そんな時間を過ごしていたら、一日があっという間に終わります。

疲れたら、ぐっする眠れます。

たくさん食べて、寝て、遊んで、ごろごとして、

そして、たまに、ペンを持とう!

あぁもう…ハッとしました…!!
子供もそれなりにストレス抱えてて
家に帰ったら好き放題やりたいのは子供も大人も同じですよね。

好きなことして、ダラダラして、好きなもの食べて…たしかに、好きなことはあっという間に時間が過ぎていく感覚ありますね!!

ママだってたまにはワガママになりたいです…!!
今度2人で過ごすことがあったら1日ワガママで過ごしてみたいなぁ…。

初めまして!埼玉の山﨑恵と申します。
すぐにコメントできなくてごめんなさい〜!
浅井さん、お母さん大学仲間✨これからよろしく
お願いします♪

そして仲間といえば、うちの息子(小6)も同じ特性+LDがあります。
外でいっぱい頑張ってるんですよね。そして傷つくこともあったとしても
耐えておうちに帰ってきてるのかもしれない。
それが家でパーン!と癇癪という形で出ちゃうんですよね。。。

おうちが安全地帯だからこそ、そうやって癇癪を出せるのだろうと
思うけど、第一線で受け止めたり対処したり、交わしたりする母は
本当に大変。私も泣いて笑って子育てしてます。

でもね、本人もわかっているんですよね。そしてお母さんを困らせたくないって
思っていたり。息子がそんなこと言ってました。だけど、ここで放つしかないんだって。

とても素敵なところを持っている子たち。
いいところを広げて、大きくなっていけますように。
うちは来年進学の年なので、もう毎日これでもかって揺れ動きながら、前に進んでいます。
でも大切だから、たくさん悩んで、たくさん不安も感じて、そしてたくさん信じて
応援していけたらと思います。

気が張ってしまうことも多いかもしれません。どうか平日、ゆっくりリラックスして
過ごせますように♡自分の好きなことして、自分を労っていきましょうね♪
私で良ければ、またお話聞かせてくださいね!遠く離れていますが、仲間がここに
いますので^^

山﨑さん、はじめまして!!
よろしくお願いします( ´∀`)

ホントに、外で頑張っているからこその癇癪(何か言い方変ですが(^_^;))なんですよね。
いろんなお友達がいて、いろんな行事があるだけでも
発達特性を持った子は大きな刺激になるのかなぁと思います。
もしかしたらイレギュラーなこともあったかもしれない…でも耐えて頑張ってきてるんだなぁ…。

私も、息子が幼稚園から小学校に上がる時はたくさん揺れ動いて、たくさん悩んで…胃薬が手放せない日々が続いてました。
今は毎日楽しく学校に通ってくれているので、あの時の心配は何だったんだ?ってなっています(笑)

息子さんが笑顔で楽しく中学校に通ってくれるのが1番だと思います☺
山﨑さんも息抜き出来る時は少しでも息抜きして、お体に気をつけて前に進んでいってください♪

息子の事は暗い話が多いかもしれませんが、またふら〜っと読んでもらえたら嬉しいです!!

こんばんは

だいぶ久しぶりの登校でしたが、トップページの浅井さんの記事からこちらにきました。

うちの息子も同じです。ADHDとASDを持っています。
私も一年半ほどバイトのおばちゃんしましたが、やはり疲れて家に帰って、子供達はうちでスイッチオフの状態でやりたい放題、言いたい放題。家事に子供の相手、フォローに…。心身共に疲れ切って退職しました。

親が少しだけでもゆとり出ると、子供も落ち着くきがします。気持ちにゆとりが出ると、同じ状況でも受け止めが変わり、声の掛け方や促し方も穏やかになるのかも。

過敏な子たちは、声のトーンや表情を汲み取って反応する気がします。

少しでも働いて、と欲張りたくなってみても、やはり心身ともに疲弊するのが見えているので、在宅でできることを模索し始めたところです。
お子さんがたの成長と共に、必ず一番踏み出せる日が来ると、お互いに長い目で過ごしましょう♪

こんにちは!!
遅いお返事ですみません。

佐伯さんも同じような状況だったんですね。
私もまさにそんな状態だったので、精神的に疲弊してしまいました。

仕事を辞めてから半年ちょっと経ちますが、やはり自分に余裕が出来た分、息子の様子が落ち着いてきたように思います。学校の先生やデイのスタッフさんからも少し落ち着いてきたんじゃない?と言われることがちらほらあります。

やっぱり、心の余裕って大事ですね!!

子供たちがある程度成長したら、私も再び働き出すつもりでいます。
いつになるかは分かりませんが、タイミングを見計らいつつ待ちたいと思います♪

コメントを残す

ABOUT US
浅井絵理奈
小4の男の子、小1の女の子を育てています。 バリバリのワーキングママだった生活から一変、3年半ぶりに専業主婦に戻ったタイミングでちょうどご縁があってお母さん大学に出会いました。 愛知県岡崎市在住です。 よろしくお願いいたします。