お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

牛乳がこぼれない子育て

テーブルの上に拡がる牛乳の池
転がる茶碗に割れるコップーーー。
子育て中の家庭にはありふれた光景だが、
実は我が家ではあまりこういうことが起きない。

割れるのが怖くて子供の食器は全部
プラスチックやメラミン製だし
汁物はこぼれないよう容器の半分量。
ちょっとでも危ない持ち方飲み方をしようものなら
「こぼれるよ!ちゃんと持って!」
「両手でやって!!」
と注意してしまう。

ペンを持ったら慌てて下に新聞を敷きに行く。
ソファの肘掛けに立ったら「落ちるよー、気をつけてよー」と一言。

目が届いているといえば聞こえはいいが、
「子供は失敗や経験から学ぶもの」
という理論もごもっともだと思う。

でもつい「余計な仕事を増やさないように」「なるべくイライラしたり怒ったりしなくて済むように」を優先してしまうのだ。

「なんでもやってみなさい、こぼれたら拭いてあげる、割れたら一緒に片付けましょ」
「死なない怪我ならいくらでも」
と言える母になりたい。

が、なかなかそんな余裕は持てない。
(だって物理的にやることが増えるのが予想できるんだもの…)

牛乳がこぼれる子育てとこぼれない子育て。
バランスよくって難しい。

※アイキャッチ画像は「失敗に落ち込む息子」ではなく「〝壁にぶちあたっています〟というLINEスタンプを真似している息子」です笑

5件のコメント

なるほど!!!そういうタイトルだったのかー!!

確かに面倒なことは増やしたくない!
私も食べこぼしに関してはめっちゃうるさいかも。
ソファで食べるとか禁止!
 
口うるさく言ってしまうときと、寛容に見守れるときの差って何なんだろうか。ほんとバランスって難しいねー。

食べこぼしも気になるー!
なるべくボロボロ落ちないお菓子選んだり。

たしかに日によっても
寛容に見守れる時と、一挙一動にピリピリしてしまう時と色々。
やっぱり「母力貯金」開発してもらわないと!笑

タイトルとアイキャッチで落ち込んでるのかと!!!
だ、ま、さ、れ、たーーーー!!!笑
こぼれない子育て、寛大さ、本当それです。
母の課題なのかもしれない!
そしてうちも割れないものを使いがち!
先回りもしてしまう。共感しかない!
この前、こっそりグラスに注いで落として割れちゃって、ごめんなさい。と言われたの。
大きな欠片を自分なりに片付けて、タオル拭いてて。(ぐっしょり、ポタポタ、)
お茶入れる時にコップ支えなかった、
キッチンの端っこにコップ置いちゃってた、って話してて。びっくり。
先にそんなに言われたら、おおおう。次は気をつけよーぜ…。こーゆー時はこうすると…。みたいな時が急にやって来たり。
ムキー!っとなる時も、白目剥く時もあるある。

言えることはひとつ。
一緒にひーひー過ごそう〜笑

だ、ま、し、ちゃ、っ、たー!!笑

そうそう、つい先回りして注意しちゃうんですよね。
お陰で大きな事故は起きてないけど
自分で危機に気づけない子になったらどうしようとか…。

こぼしちゃった理由、そこまで考えられるのすごい!
むしろ子供にお小言の先回りされてる?!笑

一緒にひーひー!心強ーい♪

コメントを残す

ABOUT US
杉本 蘭
2019年、30歳で息子を出産。 京都出身。横浜→東京暮らしを経て、 現在は夫の駐在に帯同しUAEにて子育てライフ満喫中です。