昨年秋から難産継続中のなか、ウミダススポットとらんたんへ。
快晴のみなとみらいは絶景なのに、晴れぬ我が心。
なぜなら、コレだ!という企画書がこの半年まとまらず、産道が見えずにモンモンとしていたから。
新しいワクワクを、お母さんを笑顔にすることを産み出す助産師が集いし「ワーホプレイスとらんたん」。
色々お話しし、藤本さんにフラを体験していただき、見えました、産道!
それは「 Hug Hula(ハグフラ)」オーディション✨
このハグフラは私が3年前から保育園さんで実施している、赤ちゃんを抱っこしたま踊るフラダンス。

お母さんと赤ちゃんの身体と心の健康に、そして赤ちゃんの成長も促すハグフラ。
これまで体験したお母さん方の感想は、
「今まで辛かった夜泣きが楽しい時間になりました」
「よく我が子に話しかけるようになりました」
「姿勢に気をつけるようになり腰痛軽減ししました」
「夫もマネして夫婦でハグフラしてます」
「ママ友ができて嬉しいです」
「自分自身をキレイと思えることがこんなに大切なことを知りました」
などなど。
抱っこしたまま踊るお母さんたちの笑顔はこのうえなく美しく、抱かれている赤ちゃんもお母さんにつられて笑顔に。
お子さんのいる皆さま、夜泣きで大変な思いをされた、今まさにされている、という方は多いのでは。
私自身、息子の夜泣きが本当に大変でした。
先天性最重度知的障害で自閉症の息子は、2歳から睡眠障害で昼夜問わず眠れない日が多々あり、主人、私の母、私の3交代でかわるがわる抱っこして対応していました。
その当時抱っこしているときの私の心は、この思いばかり「早く寝てくれないかな」。
私のイライラが、私の寝不足が、息子にうつって眠れなかったのかもしれません。
当時ハグフラがあったら!
そう思わずにいられません。なぜならハグフラしていると7割の赤ちゃんはスヤスヤ寝てしまいます。そして3割の赤ちゃんは笑顔です。
そんなハグフラの第1期生を募集することになりました。
詳しくはこちら、急遽ラジオを収録となりましたので、ぜひお聴きください↓

まだまだ詳細はこれからですが、今0歳児を育てているお母さん、お知り合いにいらっしゃいませんか。
お母さん大学生の皆さま、ぜひ一緒にサポートいただけませんか。
そして嬉しいお土産いただきました↓

唐辛子版の袋を早速開封し、一口ぱくっ。
美味しいーー!辛味はソフトで濃厚な旨味と最後に残るダシの風味。
後をひいてとまりません。白いご飯に、おにぎりに、冷奴にも合いました!

^_^ググったらこちら↓
なんと7種類も!他の袋も食べるのが楽しみです。
ゴマは、アルコール代謝促進、高血圧の抑制、血栓予防、動脈硬化予防、血中コレステロールのコントロールなどの効果・効能が期待できるので、いつまでも若々しくいたい人に特におすすめ、とのこと!
毎日食べて若返って、ハグフラの若いお母さんたちに、ちょっとでも近づこうと思います
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。