福岡県久留米市近郊にこの4月で3歳になった男の子と夫と3人で暮らしています。
お母さん新聞にはお母さん記者の方達がたくさんいてへとへとになったり怒ったり、ああ、私だけじゃないんだって心強い気持ちにさせてもらっています。
楽しく忙しく暮らしているのですが個人的な悩みがありお話させてください。
それは産後に20キロ近く体重が増えてしまった事です。頻繁に授乳をしていたのでそのうち体重も落ちるだろうと気楽に構えていたのですが、まだ乳離れもできていない上気付けば大増量してしまっていました。
面倒なのと現実を見つめるのが恐ろしくて体重計に乗っておらず、職場の健康診断で引っかかってさすがにやばいと自覚しました。
また、仕事が終わってバタバタお迎えに行き家事をこなして寝かしつけ‥その時に子どもと一緒に寝てしまい気付けば朝を迎えている事ばかりで体力の衰えを感じています。
スラムダンクの映画を部屋で流して以来バスケットボールに夢中の3歳児とほぼ毎日ボールを使って遊んでいるのですがヘトヘトです。
これからきっともっと動き回るボーイとたくさん遊べるように元気でいたいな、と簡単にできる筋トレを最近始めました。少しずつ体重を落として体質改善していけたらな。
投稿も少しずつやっていきます〜!
吉田さん。
お母さん大学へようこそ!
体重コントロール、簡単ではないですよね。わかります。
が、ここで宣言したので、これから成果がでると思います。
バスケもやっているし、3歳児とヘトヘトになるまで遊んでいるし、
毎日、少しずつが大事かも。
とにかく、毎日、体重を測って、記録をつけると、変化が見えて、がんばれるかも。
と、これは、自分自身に言っています。
私の場合は、血圧。
少しずつ変化が出ると、楽しくなりますよ。
では、お互い、がんばろうね。
ひとりじゃないよ。
貴衣さんと同じく3歳男の子がいますので体力持ってかれるのとても共感できます。
筋トレ始めて一歩踏み出されてるのが素敵です♪
これから楽しく投稿(登校)していきましょ〜!
たしかに、体重はなぜ減らないのか…減らしたいと思えば思うほど、お菓子に手が延びるのが私です(笑)なので、もうこのままでいいか!なんて開き直ると意外と運動出来たり、食事コントロールできたりしました
これからの貴衣さんの投稿も楽しみにしています✨
吉田さん
はじめまして、横浜在住の田端真紀と申します。
出身は北九州市です。いつかちっごの拠点へお邪魔したいと思ってます!その時はお会いしたいですね。
私も、何度となくダイエットに挑戦しました…がうまくいかない。
ここ最近更年期も重なり、5キロ体重増加~一食置き換えダイエットをやろうと思いましたが、夕飯を作るとやっぱり食べてしまう。
食べるの大好きなんです。
でも、食生活を見直すことは健康のためにも必要だという思いはあります!!
実は、お母さん大学には、いろいろな企画もあるんですよ!
◆イクシモスペシャル講座(3月22日に受講)
「何歳からでも始められるママのボディメイク〜ぽっこりお腹を解消!おうちでゆるトレ〜」
にZOOMで参加した後、グループLINEができました。
『ポッコリお腹̠マイナス4センチ!!をみんなで目指そう』という2週間チャレンジをしました。仲間と一緒に毎日トレーニング。楽しくできました~
あとは、お母さん大学にはサークル活動もあるんですよ。私は、母フラ、母レレ、母ドラの部員です。
ご興味あるものがあれば、ここのサイトで検索を。気になったものがあれば、ぜひ体験を~!お待ちしています。