初めまして。抱っこフラ1期生のチバマリナと申します。ついこの間ハーフバースデーをしたばかり、6ヶ月の息子がいます👶💓
オーディションで順子先生や皆さんの話を聞いてこみ上げてくるものがあり堪えていましたが、1番最後自分のターンで産後のことを思い出して号泣してしまいました。出産が大変だよとは聞いていたけど産後がこんなに大変だとは誰も教えてくれなかった、普段は心の隅にしまっている想いが溢れてしまいました。
実は抱っこフラ練習初日、その前日にメンタル崩壊、久しぶりに辛くて泣いて、息子に対して笑えず申し訳ない気持ちでいっぱいでした。だけど抱っこフラ練習終了後、心の底から笑えている自分がいました。ハワイアンミュージックの心地良さ、一人じゃないと思えるあの空間、息子にも私の気持ちの変化が伝わったのか笑顔に。こどもはわかるんだよね。
だいすき、かわいい、いとおしいが99%
だけど気持ちに余裕がないと辛い時がある
抱っこフラで気持ちを落ち着かせ100%で愛を伝えられたらいいな☺️✨
抱っこフラ練習2回目、息子が体調不良の為お休み、数日後私にもうつり親子でダウン💦1回お休みした分皆さんに追いつけるか心配だけどまずは回復して、予習して頑張ります!
産後1週間でワンオペ、産後うつになりかけ1ヶ月半で11kg減、子持ちの友達全員にこの子は大変と言われる大怪獣ベイビー、、、残しておきたい気持ちがたくさんあるのでこれから少しずつ綴っていけたらと思います✒️✨
これからよろしくお願い致します😊
まりなさん初登校おめでとうございます。
オーディションのとき
私が話しているときに
まりなさんの涙が見えて
「あぁ、届いている」と嬉しかったです
だっこフラがまりなさんの充電器になります。
フルチャージして毎日の大変な
育児に向かってください!
ようこそ、お母さん大学へ。編集部の青柳です。
はじめましてで1%のもやもやについて綴れる千葉さん、最高です!
共感するお母さんたちが山ほどいるはずです。
これからも、自然体でペンを持ってください。
かわいい大怪獣くんとの日記を楽しみにしています。
大丈夫。
もう、千葉さんには、お母さん大学の仲間がいるので、
しんどいときは、しんどいって、言えばいいのです。
みんなで助け合いましょ。
抱っこフラ、めいっぱい、楽しんでください。
次のお母さんたちのためにもね。