子どもが小さいうちは我慢しなさい
よく言われる言葉
母親なんだから
これもよく言われる言葉
言われたことありませんか?
私の母と祖母は息を吐くようにこの言葉を使います。
息苦しくて、生き苦しい。
私は母親だから全部諦めなきゃいけないとは思わないし、完璧でいなければいけないとも思わない。
普段しっかり育児をしていればたまの息抜きは必要だし、母である前に1人の人間である。つらいときはつらいし、1人じゃどうにもならないときだってある。
母になったからと言っていきなりそれを押し付けられても…
それが普通なのだろうか?
私が息抜きが下手なのはそんな親と祖母の姿を見て育ったのもあるのだろうなと思う。
長女なんだから、母なんだから、私に自由はない。あれもこれも我慢して、お利口さんでいなきゃ、しっかり者でいなきゃ。
そんな考えから抜けたくて、今少しずつ母と祖母に歯向かっている。
子どもかしら。
アイキャッチは長男が撮ってくれた長男の指入りの私♡
神さん、元気ですか^ ^
えらいな〜、かわいいし。ちゃんとお母さんですよね。ペンを持っているんだから。
私は、いつも、母親のふりをしています。
見えないところで何をしていようが、心の中は何を考えていようが、
私の自由!
なははw
なんとかギリギリ踏ん張ってます笑
母親のふり、すごいです。身に付けたいです。
楽しく生きたい!!
神真愛さん、こんにちは。すっごく分かります!!
「よく記事に書いてくれた~!あっぱれ」というくらい素敵です。
最近は私も開き直ってます。「母親である前に一人の人間じゃないか。私の人生じゃないか!!」と思ってます。
私は開き直りつつ、時々自信なくしてます笑
めっちゃわかりますー!私の場合は周りに直接言ってくる人はいないのですが、心の中の自分がたまに言ってきて苦しくなります…
でも我慢しすぎて楽しくなさそうなお母さんを見てたら、わが子が大人になるのが楽しみじゃなくなるかもとか、子どもの時お母さんに対して我慢せずに好きなことしてほしいって自分自身が思ってたよなってことを思い出して、バランス良く自分勝手楽しく生きさせていただいています!笑
まさにそれです!
心の中の自分が言ってくるのがつらい!
お母さんが楽しそうにしているのが子どもにとっても1番いいですよね。