こんな投稿でお許しください。
本日の夕方ピークタイム。
自身の夜ご飯返上で、子2人に晩ご飯を食べさせる。(我が家、子が寝るのが早いので、寝せてから1人ゆっくり食べることがあります)
今思えばこれがいけなかったのだと反省している。
ご飯が終わり次第、そのまま、子2人と母で一斉にお風呂に入れる。お風呂中に息子と、「お風呂上がったらおもちゃを片付けよう!」と約束。さらに、パジャマに着替え中、念押しで「今から何するんだっけ?」「おかたづけ!」と息子と確認。
しかし、なかなか片付けをやらない。本日も数種類のおもちゃが部屋に出ている中、「(自分は)プラレールをかたづける!」という息子。なので他のおもちゃは息子の眠いオーラを感じた母がささっと片付ける。しかし、一向にやらない息子。
娘も眠くてグズグズ。
「自分でやるって約束したよね⁈」とブチ切れる母。空腹も相まってめちゃくちゃイライラピーク。結局、部屋は片付かず。
その後、2人を寝かしつけ終えてから、「空腹でイライラしていたよなー、よくないよなー」と眠る子の隣で1人反省。
と同時に、息子が「ママー、やー」と寝言を言い、少しうなされている様子。
息子の頭をそっと撫でながら、「怒ってごめんね、大好きだよ」と息子が眠る中、母はつぶやいた。
母の敗因は、自分のことを後回しにして、空腹の状態で進めたこと。
やはり、睡眠と食事は、心穏やかな育児において大切なことだと思いました。
次の日の朝にはしっかり息子を抱きしめます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。