お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

【母ドラ】成果発表会、それは愉しく濃密な90分

4件のコメント

田久保さん

旦那さまも娘さんも、きっと田久保さんが日々小さく試してきたことをしっかり見ていてくれたんだろうなぁと思いました。

アイキャッチ画像、旦那さまの登場にみんなが激アツになりましたよね。いちばん盛り上がったん瞬間だったかも!?

 

真紀さん、あの瞬間も見守ってくださっていたのですね!嬉しいです!!
夫がまさか登場するとは、想定外の展開。母ドラは家族にとってのドラッカーにもなりました。最近、娘は赤い本の存在が気になるそうです★

それにしてもいつも優しい真紀さんのメッセージに元気をもらっております!

はじめまして。
当日の報告会、耳だけ参加をさせていただきました。
田久保さんの「辛いことがあるほど母ドラに出た方がいい」という言葉に背を押され、3期受講を決めました。田久保さんの発表、お言葉から、お母さん大学で母ドラをする意義みたいなものを感じましたし、仲間と勉強し、実際に実践する意味を感じました。素敵な報告、発表をありがとうございます。

中平さん、あたたかいメッセージをありがとうございます!報告会、画面越しにお名前を拝見していました。あの質疑応答は事前準備をしていなかったので、本当に思ったことが自然と出てきました。「辛いことがあるほど母ドラに出た方がいい」とは心から溢れた本音です。3期受講されるとのこと、バトンが繋がっていくようで嬉しいです。島っこ留学満喫なさってくださいね!

コメントを残す

ABOUT US
田久保薫子
横浜で子育てをスタート。 工作大好き、旅先で出会ったお友だちにも「一緒に遊ぼう」と声かけする社交的な8歳の娘と夫の3人家族です。よろしくお願い致します。