お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

母時間(藤本学長の言葉)

3人目を産んだとき、院長先生がこう言った。

「真ん中のこの子をしっかり見てあげてね。真ん中は忘れられがちになる。下の子が泣いていても多少ほっといても平気、赤ちゃんは泣くのが仕事だから、二人が泣いていたら、先に真ん中の子の話を聞いてあげて。自分が真ん中だったからよくわかるんだよ。寂しがらせないように、なるべくそうしてあげてね」

真ん中の次男は大人しい子だった。

いま、口数の少なかったあの頃のわが子を思う。

あの時、育児と仕事の両立に必死だった。そんな様子を特によく見ていた様に思う。なぜあの瞳の奥をもっと覗き込まなかったのだろう。

そしてもっともっと抱っこしてあげればよかった。

戻れるならもっともっと寄り添って、沢山たくさん話を聞いてあげたい。

昨日、藤本学長が話してくれた。

『母時間、5分でいいから子どもの様子をじっと見てみて』と。

現在のわが家の観察対象は、いつも片手にスマホだ。

10件のコメント

壮観な写真。
こどもを5人産んで育てるお母さん、凄い!
昔は子育てはみんなでする社会には当たり前の育ちあいがありました。
今は母ひとりに任せられているような変な社会なのですから、凄いのです。
忙し過ぎると脳の中に記憶は留まってくれません。
だからこそ、そこは意識しての5分はとっても大事だということでしょう。

藤本さん
これはリアルです(笑)
先日はありがとうございました。
講座の後、ペンを持つ欲求が止まらなくて
初日に受講出来て良かったと思っています。
今日も今から買い出しに行って、そのあとはペンを持ちます。

今日ラストですね、無事に終了しますように。

横須賀市に住んでます脇門と申します!
いつも田端さんの記事楽しく読ませてもらってます!
私は3.5.7歳の3人の子供がいます。
まさしく、真ん中の子は放置しがち…
気にはなりつつも、器用に何でもこなしてくれるので、見て見ぬふりというか…
田端さんの記事をよんで、改めて大事にしてあげようと思いました!
それにしても
あと数年で我が家もこうなるんだなと思うと…笑えます!
でも5人くっついてて仲良しで素晴らしいー!!
私は明日丸一日、MJ講座です。
お会いできず残念です。
これからもよろしくお願いします!

脇門さん

はじめまして☆
真ん中の子は何か秘めていて、もっともっと出してくれたらいいのに
と思っていました。
同じような子育てはとても難しいですね。
三者三様の皆さまの記事でお母さんってスゴイ!って改めて実感。
講座午後も楽しんでくださいね。

ご一緒できなくて残念ですが、ぜひ次の機会に。

5分間観察 本当に面白いんですよねー
この写真を見て、わが子の近い将来を想像してしまいました(笑)
子どもたちが、大きくなっても田端さんのように母時間を私も大切にしていきたいなと改めて思いました。

彩さん

母時間、子供が巣立ってしまえばなかなか難しいので
私の5人の母時間もタイムリミットが近付いて来ています。

時間を無駄にしないようにと
ありふれた子どもたちとの日々を大事にしようと思えるようになりました。
お母さん大学のお陰です。

はじめまして。
横浜市(泉区)在中の松本です。
我が家は4人兄弟(みんな男児)です。
真ん中というか、次男がとっても聞き分けのいい子で、兄(長男)に合わせて遊べたり、三男の遊び相手になったり、8歳下の弟(四男)とも目線を同じ高さにして遊べてしまう子です。
次男の存在に本当に救われているのですが、それに甘んじている部分があるので、ちょっと目をかけておこうと思いました。

気づきをありがとうございました。

松本さん
はじめまして⭐︎
うちの次男はとても温和です。悪く言えば、感情を表に出さないのです。
長男はとてもわかりやすい性格なので、何かあるとおかしいと見てすぐわかるので、即座に対応出来るのですが。
何かのサインを見逃さないようにと性格の違うわが子たちを見ながらそう思います。

コメントを残す

ABOUT US
田端真紀
社会人の長男を筆頭に大学生の二男と長女、看護学生の二女、高校生の三男の5人のワーキングマザーです。みんな屋根の下、7人家族。MJプロ。母フラ、母レレ、母ドラメンバー。みそまるマスター。